夏祭り

2012年07月22日 | Weblog


   

 夏祭りがありました。御神輿(おみこし)の出る祭です。御神輿は重いし、担ぎ手の人たちはこの頃は米俵などかついで運ぶようなことをしませんから、なかなか大変です。

 それでも元気にワッショイワッショイとやりました。この御輿が進むのには、昔からの道路で道幅が狭いので井桁には組めません。したがってこの二本のかつぎ棒だけでは、取りかかれる人数が極めて少ないので、進んで行くのは非常に大変なことです。

  

 かわいい小学生の参加している山車が私の家にやってきました。この子たちは太鼓を叩いています。後ろには大太鼓があります。

  

  

 そして上の方の舞台では、おかめとひょっとこが笛太鼓に合わせて踊り始めました。「 おい、おかめ。相変わらず色っぽいねえ。誘っちゃおうかな。今度、鎮守の杜でデートしようか。」 「 何を言ってるんですか、ひょっとこさん。あんさんはそのとんがった口でうまいんだから。口先男なんでしょ。知ってるわよ。」 なんて言っているのか言わないのか。しきりに身をもんで躍っていました。

  

 そこから先は二人はどうなったか知るよしも無しです。そしてやがて御神輿は御旅所で山車と一緒になりました。

 とまあ、そういうお祭りの一日でした。