充実した日でした

2019年09月03日 | Weblog


あまり頻繁ではなくほんの時々、一瞬とでも言えるくらいの短い時間に、どこからか細かなしぶきが飛んできたのかなと思うくらいの霧雨が降ったかと思うと、長続きしないで止んでしまうと言うのがあった日でした。
今日は洗濯物は乾かなかったそうです。外での仕事をしている時など、降り出すと手を洗ってから屋内に取り込むのも大変ですから、はじめから屋内に干したようです。
まあ、そういう日でした。

 

フルート教室に行き、帰ってきてから疲れてしまったのか、録画を見ながら昼寝をしてしまいました。
体が休息を必用としていたようです。そう言えば少し睡眠時間が足りなかったかも知れません。
フルートの教本も、私にとってはかなり難しくなってきました。

 

戦後育ちなので、音楽教育はただ先生のピアノに合わせて歌うだけと言うもので、全く不十分でした。
音楽というものを学んだり知識を得たりするチャンスは全くありませんでした。
ただひたすら自分で好きな曲だけ鑑賞のみだったので、”ここはこのように演奏すべきである” と言うような知識はゼロに近いです。

 

その分、「 そうだったのか 」 と思う部分が多くて、感動する場面もたくさんあります。
先生から教わり、なるほどそういう仕組みになっているんだなぁ、なるほどなるほど、と感心してしまうことも度々です。
良い刺激になります。大いに脳のトレーニングになるなと思っています。上手にはなかなかなれませんけど。

 

帰宅してから夕方近くになり、ほぼ一時間くらい草刈りをしました。動くとまだ暑くびっしょり汗をかきます。
歩数は測定していなかったので何歩になったか分かりませんが、4,000坪くらいはあったかと思うので、3,000あるいは4,000歩台くらいになったかと思います。

 

エンジン付きの自走式ですが、自分は歩きでハンドルを操作し進む方向を決めますので、歩数は稼げます。
速度は3段階あり、プラス後進つまりバックがあります。
刈り払い機では、刈った草は長いまま倒しておきますが、これは刈り取った草は細かなチップになってしまいますから目立たず、刈った所の軌跡はきれいです。

今日は午前中は脳の体操をし、午後はウォーキングを兼ねての仕事ができました。