夜中から雨で、午前中いっぱいくらいまで降っていたような気がします。今は曇っていますが、またいつ降り出すかは分からないという雰囲気ですね。
それにしても、千葉県の被災地では気の毒です。屋根が吹き飛ばされた後に雨の攻撃とは・・・・・。
涼しいです。現在25℃です。これで晴れている時と、曇っている時の体感温度は違いがあるのかも知れませんが。それに風の有る無しにもよるでしょうね。
風呂桶の水槽は溢れています。もう、この風呂桶に二杯分、あるいは三杯分?くらい降っているのではないかと思います。
ちょっと外に出ると蚊に喰われます。無風状態なので、出来れば太さが10cm・直径10mくらいの巨大な蚊取り線香を焚きたいです。
それも一巻きではなく、5~10巻きくらいで煙らせたいですね。
金魚を入れておく甕の水もあふれていました
昨日、,開催した敬老会の疲れが残っているでしょうし、雨模様では外の仕事は全く出来ませんから、今日は骨休めの日と決めています。
たまりに溜まった未読の本を読んだり、フルートの練習をしたり、録画を見たりしています。そして、蚊に食われています。
名前はわかりませんが、これは菊ですよね。菊ひと、いや聞く人もいないので不明なままです
題名に惹かれて買ったり、解説を読んでぜひ読みたいと思って買う本が、読書時間を上回ってしまうので、どうしても未読の本がたまりがちです。
もう、たまっちゃってたまっちゃってたまらない。 一応は洒落のつもりなのですが。
先日、アオキの葉っぱに落ちた百日紅の花を見つけました きれいですね
午後4時30分近く、一匹のツクツクホウシが鳴いています。なんだか、もうこの時期の蝉の声は気の毒な感じがしてなりません。
仲間の大部分は昇天してしまっているのではないでしょうか。
人生には春夏秋冬がある。 人生には朝昼晩夜もある。
たった一度の人生。私には朝が来るたびに新たな人生があるような気がする。
退屈で始まる音楽と、だんだん退屈になる音楽とではどちらが好きか。
空を飛んでみたい気がする時があるが、やっぱり地べたに居た方が好きだ。
どんなに遠くに行ったって、結局は我が家に戻るのだ。