台風に雷雨が続く

2019年09月11日 | Weblog


暑くて、過ごすのが辛いような日でした。何か仕事をすると、その度にシャツが汗で濡れてしまうので、取り替えなければ気持ち悪いです。
近くの神社に行ってみたら、台風により、ものすごい量の木の葉やちぎられた枝が重なっていましたので、とりあえず長い参道の掃き掃除をしてきました。

  
  参道わきに、こんなキノコがでていました

真夏が戻って来たような感じがします。夕方にはカミナリが来て大雨を降らせました。
台風でたくさん降ったばかりなのに。手加減ってのがないんですね。

  

光ったと思ったらゴロゴロという大きな音がしたので、カミナリはかなり近かったようです。
それなので、パソコンをしているのも危ないと思って、更新の時間が遅くなってしまいました。

  

こう大雨が続くと、畑の土が水を含みとろとろに近い状態になりますから、風が吹くと倒れるものも出てくると思います。
そうでなくても、8日~9日にかけて通過して行った台風のせいで、ヒマワリが倒され、モロヘイヤが傾き、壁の状態になっていたインゲンの棚が倒され・・・と多少の被害が出ています。

                      
                       インゲンの棚を描いたつもりです

インゲンは力まかせに起こしました。モロヘイヤなどは、鉄棒を土に挿してそれに幹をゆるく縛りました。
困ったのは、作ったばかりのキウィの棚です。それに対しては昨日のブログをご覧ください。

とにかく、作業をすると滝の汗が出ます。暑いのなんのって・・・・・。

  

まあ、いろいろなことがありますね。この十数年の間に、一生懸命に作った野菜、もう作らなくなってしまったもの、さまざまあります。
ブログも、野菜中心のものから特徴のない普通のブログに変えたり。
ブログをやめてしまった友だち。そういう人は、ブログ上でのみの友だちと言う意識が強いのでしょうね。今は何をしているのか分かりません。
そう言うのも、ちょっと寂しいなと思いますが、そういうものなのでしょう。

    時が過ぎ人も変われば環境も   流れながれる人の世の中
    大空もカミナリ鳴らせストレスを   発散してか明日もよろしく
    思い出の所に行ってネ正平さん  お願い受けて走らす自転車
                           
    行ったこと無いけどなぜなのか  ただの風景見てても飽きず
    日本の津々浦々の人たちが  いつも元気におはよう こんちは