![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/eb/53f7991372aaada7ab2197e2e352e9a5_s.jpg)
まずは、うちで一番早咲きのエキノフォスロカクタス属・縮玉。これから次々花が上がってくる予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/5a/408925e84b939f9beb234082908038f9_s.jpg)
同じくらい今年は早く咲いた、ノトカクタス・吉兆丸。これは次の蕾がはっきりしませんが、成長点付近のアレオーレの様子を観るに、後2つくらいはどうやら上がってきそうな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/54/3e/e6228edcab992558d48ba0995e655473_s.jpg)
エキノケレウス属・宇宙殿も蕾が見えて来ました。現時点で3つ上がってきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/52/f6b389814c159e03c61a07232b676281_s.jpg)
昨年、見事な花束状郡開を魅せてくれた、ノトカクタス属・すみれ丸ですが、今年も既に8つの蕾を確認。思い切り楽しませてくれそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/5c/560e35d7a73d5af1e8b5a789b62298cd_s.jpg)
毎年律儀に多くの花をつける、ギムノカリキウム属・緋花玉も、多数の蕾が見えてきています。
他にもいくつか蕾が出てきたものがあります。6月過ぎまで、またじっくり楽しませてもらいましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/8c/ee66b1f0cf03295c953356452a45d563_s.jpg)
おまけの枝垂れ桜。うちの職場で咲き誇っていますが、そろそろ散ってしまう頃合いです。完全に散り果てる前に一枚撮影しておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)