かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

この程度の内容が流出したところで、「今更」でしょうねえ。

2015-09-14 21:06:15 | Weblog
 台風の荒天がようやく収まり、天候は本格的に秋へ移行したみたいですね。今日は昼間よく晴れて、気持ちのよいカラッとした天気でした。これからしばらくは、過ごしやすい秋が満喫できそうです。

 さて、国勢調査、始まっていますが、今回はネットで出来るようになったので、せっかくだからそれでやってみました。既に終わったヒトに聞いたら、最初は戸惑うがすぐに終わる、との事で、やっぱりその手軽さはありがたいところです。ネット利用とのことで、不祥事ばかり目がつくように感じられるお役人の頓珍漢さを鑑みると危なくってやりたくない、という気持ちも多少はあるにはあるのですが、今回はそれほど複雑な情報を出すわけでもなし、その程度の情報なら既に出るところには出ているだろうとも思いますので、手軽さ優先でネットで片付けました。
 概ね、聞いたとおりだったので戸惑うこともなくさくさく入力できましたが、一点だけ、本名の漢字を入力しようとしたら、それは入力禁止文字だから使えないとけんもほろろに断られました。おいおい、幾らPCだからって、国勢調査のような公的なもので、幾ら第2水準にもないからといって本名の漢字が入力できないというのは一体どういう仕様なんだ? としばらく文句をたれたかったのですが、そうしたからと言って先に進めるものでもなし、しょうがないので簡略字を入力して先に進めました。最近はウィンドウズでもマックでも入力可能になってきて喜んでいたのに、まさかここで躓こうとは、なんとも腹立たしい限りで最後のアンケートにはその旨念のため書き込んでおきました。
 それも、先祖伝来の人様の苗字を、言うに事欠いて「入力禁止文字」とはなんて言い草だ、と思うわけです。
システムの都合上対応致しかねるので使用をお控え下さい、ぐらい言えないものなのか? 思わずそれだけで回答拒否してやろうかと思ったくらい、カチンと来た一節でした。問題といえばそれだけでしたが、これで情報漏洩などしようものならちょっと許せないでしょうね、と言いつつ既に書いたようにここで入力した内容程度のものは、多分いろんな機会に大方流出していると思いますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする