かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

1ヶ月後、ICカードで新幹線に乗れるようになるそうです。

2017-08-28 20:24:01 | Weblog
 奈良市アメダスの今朝の最低気温は23.8℃、最高気温は32.6℃、五條市アメダスの最低気温は20.7℃、最高気温は32.7℃でした。昼間、あまり日差しはありませんでしたが、一日やたらと蒸し暑く感じられました。暗くなってからようやく外から流れ込んでくる微風に涼しさを覚える様になりましたが、今夜はここ数日のうちでは暑くて眠りにくい夜になりそうです。

 さて、先日東京に行ったばかりですが、来月30日から、交通系ICカードで新幹線の改札口を通過し、乗車できるようになるサービス「スマートEX」が、東海道・山陽新幹線で始まるそうです。使えるカードは、利用できるのは、JR東日本のSuica、JR東海のTOICA、JR西日本のICOCA(イコカ)、首都圏の私鉄や地下鉄で使えるPASMOなど、と報道されていましたが、私が唯一持っている関西私鉄系の「PITAPA」も対象になっており、計10種類のカードで解禁されるのだとか。ただし、利用のためには、専用のホームページで支払い用のクレジットカードを登録し、インターネットで座席を予約する必要があるのだとか。
 便利だ、と言うような消費者の声が報道ではありましたが、個人的にはそんなに便利なものだろうか? と少々斜に構えて眺めております。改札を通る時に多少便利には違いないものの、様々な割引き切符の存在を考えると、改札をカード一枚で通り抜けるためだけのために、割引きっぷとの差額を投じるだけの価値があるのか? とつい思ってしまうのです。まあ旅行日の21日前までに予約するEX早特21なら大幅の割引があるのでそれなりに意味がありそうですが、常にそればかり使えるものでもなし、金額と便利さとを常に勘案して最適解を求める、という事になるのかな、と思いました。まあサービスの利用に年会費はかからないそうですし、とりあえず登録だけして、いつか機会があるまでしばらく様子見、というところですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする