今朝の最低気温は23.6℃、最高気温は32.7℃でした。最低気温が25℃を割ったのは6日ぶり、24℃を割ったのはおよそ2週間ぶりですが、昨夜は2週間前のそれよりずっと涼しく感じられました。多分昨日はほとんど降水量が記録されず、日頃から高温で記録され勝ちな奈良市のアメダスより、ずっと低くなっていたのでしょう。ちなみに五條市では21.8℃ですから、体感的にはこちらのほうがしっくりきます。なにせ昨夜は途中で寒くなって、窓を閉め、ずっとそれなしでは過ごせなかった竹シーツを剥がし、肩まで掛け布団をかぶってようやくヒト心地付いたほどでしたから、その低温ぶりは推して知るべしです。アメダスの観測拠点、予算もあってそうそう増やせないのは重々承知はしているのですが、やっぱりもう少し自分の住むところとデータが合致している場所に一つ欲しいですね。国土交通省の観測拠点が気温も測ってくれていると助かるのですがそれはありませんし。
それにしても、南海上には超大型台風5号が遊弋して列島へ北上の機会を伺っている様子なのに、昨日の雨が余程効いたのか、夜が明けてから今日1日、全体に爽やかで涼し気な空気に包まれていました。まあ日が出ていたのは午前中だけで、昼からはすっかり曇り空だったのにここまで気温が上がるのは流石に8月初めだとは思いますが、少なくとも週間予報を見る限り、7月後半からの猛暑はとりあえず一段落したみたいです。それでも暑い夏には違いないでしょうが、体温と変わらない高湿度の熱帯風空気からすれば随分過ごしやすくなるだろうと期待されます。まあ昼間は少々熱くなっても夜それなりに下がってくれればそれで十分です。ここ10日ばかりの寝苦しい夜で蓄積した負債を取り返す機会になれば良いと思います。
・・・というわけで、過去の今日の天気やら暑さやらを読み返していたら、昔ここで連載していた同人小説にひっかかり、思わず読みふけってしまいました。最新のもので2010年、いつの間にか随分時間が経っていたものです。CDドラマの新作も出ることですし、久々に書いてみようかな、とは前々から思ってはいるのですが、さて何を書いたものやら。今はやりの「なろう」っぽいものとか?
それにしても、南海上には超大型台風5号が遊弋して列島へ北上の機会を伺っている様子なのに、昨日の雨が余程効いたのか、夜が明けてから今日1日、全体に爽やかで涼し気な空気に包まれていました。まあ日が出ていたのは午前中だけで、昼からはすっかり曇り空だったのにここまで気温が上がるのは流石に8月初めだとは思いますが、少なくとも週間予報を見る限り、7月後半からの猛暑はとりあえず一段落したみたいです。それでも暑い夏には違いないでしょうが、体温と変わらない高湿度の熱帯風空気からすれば随分過ごしやすくなるだろうと期待されます。まあ昼間は少々熱くなっても夜それなりに下がってくれればそれで十分です。ここ10日ばかりの寝苦しい夜で蓄積した負債を取り返す機会になれば良いと思います。
・・・というわけで、過去の今日の天気やら暑さやらを読み返していたら、昔ここで連載していた同人小説にひっかかり、思わず読みふけってしまいました。最新のもので2010年、いつの間にか随分時間が経っていたものです。CDドラマの新作も出ることですし、久々に書いてみようかな、とは前々から思ってはいるのですが、さて何を書いたものやら。今はやりの「なろう」っぽいものとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)