かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

平成10年の再来か?! と危惧した台風5号でしたが、典型的な雨台風っぽくてある意味助かりました。

2017-08-07 21:18:04 | Weblog
 今日の奈良市アメダスの最低気温は25.3℃、ただし20:46の記録で今夜0時までに更新されそうです。最高気温は28.9℃、正し夜中の0時18分の記録です。昨夜は少々寝苦しい夜でしたが、この記録がそれを裏付けているようです。ちなみに朝方の最低気温は26℃ほど、昼間の最高は11時の28.2℃でした。一方五條市アメダスでは、今朝の最低気温が23.9℃、最高気温は28.1℃でした。奈良市は風の通りが悪いのかどうも熱がこもりやすいようで、この所熱帯夜続きですが、昨夜は橿原市も割りと寝苦しく、扇風機のタイマーが切れるたびに目が覚めました。しかも朝4時頃から雨が降り出し、5時頃までに少し強くなってその雨音が耳について2度寝に支障をきたしましたし、全く、休み明けの月曜朝にこのような天気は勘弁して欲しいです。
 もっとも、台風が来るとあっては今朝のうっとおしい空模様も大した問題では無いでしょう。しかもだんだん絞られてきたそのコースが、こちらにまっすぐ収斂してきているとあっては注目せざるをえません。そのコースが平成10年の7号台風とよく似ていた事もあって、あの時の悪夢が再来するか、とかなり緊張して台風の行方を追うことになりました。あの時は紀の川に沿う形で台風が来て、吉野の銘木の杉が山のあちこちで倒れて崩れ、街中でも街路樹の倒木が相次ぎ、室生寺の5重の塔が半分倒壊するなど、甚大な被害がもたらされました。県内で瞬間最大50m以上吹くという、かつて奈良県では経験のないレベルの強力な台風でしたが、今回の台風5号もだいたい同じくらいの勢力で同じようなコースで来るのですから、警戒も致し方なしでしょう。
 しかし、恐れていたほどには、風は吹きませんでした。帰りがけ、途中の道で倒木が1本あったくらいで、平成10年の時を思えば全く大したことがありません。ただ酷いのは雨で、弱いとは言えそれなりには吹き荒れる風に乗って真横から吹き付ける豪雨には参りました。ちょうど帰宅時間だったので傘を差して駐車場に向かいましたが、ほんの数分で下半身はずぶ濡れになり、靴の仲間でぐしょぐしょになってしまいました。
 台風は午後6時20分頃、ちょうど頭上を通過して北東に進んでいきましたが、午後9時現在もまだ雨が降り続いており、今朝未明から台風絡みの雨が18時間位降り続けています。ピークはとうに過ぎましたが、これは日付が変わる頃までは間違いなく降り続きそうです。まあこのような典型的な雨台風だったのは良かったといえるかも知れません。もちろん山崩れとか警戒は必要ですが、猛々しい風に吹き荒れられて色々飛ばされたりするのは懲り懲りですからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする