奈良市の今朝の最低気温は20℃、昼の最高気温は28.2℃、五條市の今朝の最低気温は18.3℃、昼の最高気温は28.2℃でした。今日はずっと曇りで時折雲が薄くなって明るくなる時もありましたが、青空は観られませんでした。明日はもう少し晴れ間が観られそうですが、梅雨が近い分空気も不安定で、にわか雨くらいは遭遇するかもしれません。たとえ晴れていても雨具携帯は必須ですね。
さて、法隆寺のクラウドファウンディング、開始からわずか10時間で目標の2千万円に到達、その後も積み上げがあり、今日の午後4時時点で3500万円超に達しているそうで、予定通り7月29日午後11時まで続けられるとのこと。どこまで積み上がるか大変興味深いですが、何はともあれさすが世界遺産法隆寺だと思いました。
ところで、香川県で早くも50%カットの第3次取水制限が検討されているとのこと。香川県が頼る水がめ早明浦ダムの貯水量が現在40%ほどと平年の半分以下となり、これが30%を切った段階で、およそ9年ぶりの香川用水への供給量50%カットの取水制限が実施されるとのことです。50%カットではまだ各家庭の蛇口から水は出ますが、供給水圧が下げられるので勢いが弱くなったり出にくくなったりすることはあるそうです。また、さらに状況が悪化すると14年ぶりの第4次取水制限が実施され、高松市内で給水車が走り回る事態になります。福岡県の方でもこの梅雨時に取水制限されている例があるようです。この梅雨の間に水を貯めることが出来なければ次は秋雨と台風次第という厳しい状況になりかねません。本気で雨乞いとかしないといけないかもしれませんね。
さて、法隆寺のクラウドファウンディング、開始からわずか10時間で目標の2千万円に到達、その後も積み上げがあり、今日の午後4時時点で3500万円超に達しているそうで、予定通り7月29日午後11時まで続けられるとのこと。どこまで積み上がるか大変興味深いですが、何はともあれさすが世界遺産法隆寺だと思いました。
ところで、香川県で早くも50%カットの第3次取水制限が検討されているとのこと。香川県が頼る水がめ早明浦ダムの貯水量が現在40%ほどと平年の半分以下となり、これが30%を切った段階で、およそ9年ぶりの香川用水への供給量50%カットの取水制限が実施されるとのことです。50%カットではまだ各家庭の蛇口から水は出ますが、供給水圧が下げられるので勢いが弱くなったり出にくくなったりすることはあるそうです。また、さらに状況が悪化すると14年ぶりの第4次取水制限が実施され、高松市内で給水車が走り回る事態になります。福岡県の方でもこの梅雨時に取水制限されている例があるようです。この梅雨の間に水を貯めることが出来なければ次は秋雨と台風次第という厳しい状況になりかねません。本気で雨乞いとかしないといけないかもしれませんね。