奈良市の今朝の最低気温は26.8℃、昼の最高気温は33.5℃、五條市の今朝の最低気温は24.6℃、昼の最高気温は33.3℃でした。昨夜は暑く寝苦しい夜となりましたが、明けて朝からは強い日差しが届いて気温が上がるばかりでなく、やたら湿度も上がって蒸し暑い不快な日中になりました。それが一変したのは15時過ぎ。それまでにも分厚い雲が西から流れてきて蒸し暑さが一段と増していたのですが、雷を伴う大雨が降り、気温が一気に下がりました。五條市など、1時間で6℃、2時間で10℃以上下がり、またたく間に過ごしやすい午後となっていました。最もこの天候不順も今日限りのようで、明日からは少なくとも1週間、週間予報は晴れを予想しています。天気図を見ると梅雨前線が随分北に上がってしまって太平洋高気圧が張り出してくるという、いかにも梅雨は明けました、と言わぬばかりな気圧配置になっているのですが、気象庁でも、この異例の状況を鑑み、週明けにも梅雨明けを検討する見込みなのだそうです。7月も迎えないまま梅雨明けとは、前代未聞だろうと思うのですが、ただでさえ梅雨入りも遅かった西日本は、このまま猛暑の夏を迎えると、各地で未曾有の水不足に悩まされることになるやもしれません。通常は7月中旬までに一旦北に上がった前線が南下してきて、その時にたまたま台風とか来ていたらとんでもない雨量を計測することもあるのですが、今年に限ってはそれも期待薄な模様です。
しかし、物価高の中の収入不足、電力不足に続いて今度は水も不足しようとは、もはや何かに祟られているんじゃないかと疑いたくなるような我が国の惨状です。これらはおしなべて時の為政者がその責任を負わねばならないはずですが、この参議院選挙でその答えが出るのでしょうか。
しかし、物価高の中の収入不足、電力不足に続いて今度は水も不足しようとは、もはや何かに祟られているんじゃないかと疑いたくなるような我が国の惨状です。これらはおしなべて時の為政者がその責任を負わねばならないはずですが、この参議院選挙でその答えが出るのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)