かっこうのつれづれ

麗夢同盟橿原支部の日記。日々の雑事や思いを並べる極私的テキスト

自転車の道交法違反、きっちり教えもせず教育の機会もないままただ検挙強化というのは正直どうなんだと思います。

2022-11-06 20:22:32 | Weblog
 奈良市の今朝の最低気温は6.8℃、昼の最高気温は19℃、五條市の今朝の最低気温4.5℃、昼の最高気温は17.7℃でした。今日は一日安定してよく晴れた秋晴れの一日でした。予定通り洗濯をしましたが、夕方までにしっかり乾き、家事仕事が捗る休日になりました。明日からはしばらく晴れの日が続くようで、安定した秋の空模様になるようです。次の雨は来週の日曜日と予報されています。それまで不気味なくらい気温が維持される感じですが、長期予報では11月後半に一気に落ち込んでくるという話もあり、気候の急変には今のうちから準備を進める必要がありそうです。

 さて、警察が自転車に対し、道交法違反容疑で赤切符を交付する事例が増えているのだそうな。車道の右側通行による逆走、徐行せずに歩道を通行、歩行者への進路妨害、一時停止無視、夜間点灯、飲酒運転の禁止など、悪質な違反の場合に切符を切り、罰金刑や書類送検などに付される例もあるのだとか。すべて自転車を軽車両とする道路交通法に基づき、その適用を厳格化するというここしばらくの方針に則ったもので、先月くらいからその運用を強化しているためだそうですが、なかなかその普及は進んでいないようです。自転車を始めるときに、バイクや車の免許交付のような強制イベントはありませんし、きっちり交通規則を学ぶ機会もそうそうありません。それなのに、今までほぼ野放し状態だったのに急に手入れをされても、自転車に乗る側が対応しきれないということなのでしょうが、厳罰でもって取り締まる前にやらなくちゃいけないことが多々あるような気も致します。日頃車に乗っている身としては、自由奔放縦横無尽に走り散らかす自転車には大変気を使いますし、正直命がいらないのか? と首を傾げたくなるような運転をする自転車もまま見かけますから、道交法厳密化という流れは理解できるのですが、それなら自転車にも運転資格を設定した上で徹底した交通教育を実施する機会を設けないと、無法状態が解消されることはなかなか難しいんじゃないかと思います。まあバイクや車でも我儘自分勝手な運転手はゴマンといるので自転車も免許制にしたからお行儀良くなって安全が確保されるというものでもないでしょうが、今のように無知蒙昧なまま好き勝手している状態というのは多少は改善されることでしょう。ただ大人はそれで良いとして、例えば乳幼児はどうしたらいいんでしょうね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする