奈良市の今朝の最低気温は17.4℃、昼の最高気温は29.8℃、五條市の今朝の最低気温は16℃、昼の最高気温は28℃でした。今日は朝からよく晴れて、日差しがきついと久しぶりに思った一日でした。まあそんな日でも最高気温が30℃を越えなくなったのはさすが10月という感じですが、たとえ初日とはいえもう10月なのにまだ真夏並に感じる日差しがあるという事自体どうかしています。しかも、来週後半は、気象庁の予測する奈良の最高気温は22℃、気象協会は18℃と20℃割れを予測しています。東京は15℃なのだとか。10月の高温もおかしな数値ですがいきなり10℃以上も気温が変化するのも異様過ぎます。まだ日中の服装は真夏のころとほとんど変わっていませんが、今のうちに冬仕様を準備しておかないと急な冷えこみに対応できなくなるでしょうね。全く、厄介なことです。
さて、とりあえず今日は上天気な一日が約束された日ですので、前々からちょっと気になっていた、大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化館へカメラを持って見学に行きました。奈良からは水越峠で金剛山を越えて楠木正成の遺構があちこちにある千早赤阪村を過ぎた先にあり、石川という小さな川の谷を挟んで反対側の道の駅「奥河内くろまろの郷」の駐車場に止めて、対岸の崖をえっちらおっちら登っていった先に、植物園が現れます。
入場料550円也をペイペイで支払って入ってみると、雰囲気は毎年行く和歌山県岩出市の緑花センターと似ています。規模的にも似たようなものかも。
ただ温室はでかくて立派です。さすがに咲くやこの花館ほど大きくはありませんが、設計コンセプトが似ている気がしました。
ちゃんとサボテンもありましたし。
あと、久しぶりに一眼レフで花の写真を撮りましたが、かつて色々考えて撮影していた頃のことを思い出した気がして、随分と楽しむことが出来ました。ただ、こうなってくるとしっかりした単焦点マクロレンズが1本欲しいですね。もともと学生の頃はタムロンの90mmマクロ1本でほぼ全て撮影していたせいか、ズームレンズのマクロ機能では今ひとつ満足度が足りず、もう一歩寄れたら、と思う場面が今日は頻発しました。三つ子の魂百まで、という感じで私にはあの画角と寄りが染み付いているみたいです。これは早めに一本手に入れておいたほうがいいなと改めて思いました。でもAPS-Cなんで90mmだと今度は長すぎと感じるでしょうね。となると50mmマクロか。オールドレンズ以外で50mm単焦点マクロってあるのか? と探してみたら一応あるようですね。もう少し情報収集して良さそうなら考えましょう。
とりあえず今日の撮影結果です。大体ズームを50−70mmくらいに固定しF値開放で撮影を試みています。
さて、とりあえず今日は上天気な一日が約束された日ですので、前々からちょっと気になっていた、大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化館へカメラを持って見学に行きました。奈良からは水越峠で金剛山を越えて楠木正成の遺構があちこちにある千早赤阪村を過ぎた先にあり、石川という小さな川の谷を挟んで反対側の道の駅「奥河内くろまろの郷」の駐車場に止めて、対岸の崖をえっちらおっちら登っていった先に、植物園が現れます。
入場料550円也をペイペイで支払って入ってみると、雰囲気は毎年行く和歌山県岩出市の緑花センターと似ています。規模的にも似たようなものかも。
ただ温室はでかくて立派です。さすがに咲くやこの花館ほど大きくはありませんが、設計コンセプトが似ている気がしました。
ちゃんとサボテンもありましたし。
あと、久しぶりに一眼レフで花の写真を撮りましたが、かつて色々考えて撮影していた頃のことを思い出した気がして、随分と楽しむことが出来ました。ただ、こうなってくるとしっかりした単焦点マクロレンズが1本欲しいですね。もともと学生の頃はタムロンの90mmマクロ1本でほぼ全て撮影していたせいか、ズームレンズのマクロ機能では今ひとつ満足度が足りず、もう一歩寄れたら、と思う場面が今日は頻発しました。三つ子の魂百まで、という感じで私にはあの画角と寄りが染み付いているみたいです。これは早めに一本手に入れておいたほうがいいなと改めて思いました。でもAPS-Cなんで90mmだと今度は長すぎと感じるでしょうね。となると50mmマクロか。オールドレンズ以外で50mm単焦点マクロってあるのか? と探してみたら一応あるようですね。もう少し情報収集して良さそうなら考えましょう。
とりあえず今日の撮影結果です。大体ズームを50−70mmくらいに固定しF値開放で撮影を試みています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます