ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

妄言?そっちがな・・・

2012年08月25日 17時50分32秒 | その他
首相発言「妄言」と一斉反発=日韓併合と並べた記事も―韓国各紙(時事通信) - goo ニュース

ナニを言おうが、現在進行形で日本の領土を侵犯している事実は覆せない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【在庫より】偶然の産物 ~白目~

2012年08月22日 20時21分45秒 | 
本当はただ普通に撮りたかっただけなのですが・・・(滝汗)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜ラーメン 壱鉄家(千葉県市川市市川)

2012年08月19日 23時59分50秒 | ラーメン
今日は鳥見の帰りに市川駅に立ち寄ったので、駅の北口から西に少し歩いた所にある
「横浜ラーメン 壱鉄家」に食べに行きました。

夕食時だったのですが、店内は先客2名でガラガラでした。
とりあえず店内の券売機でチャーシューメン(850円)、中盛(100円)、
半熟玉子(100円)の食券を購入し、カウンター越しに店員さんに渡して待ちました。

出て来たのは豚骨ベースに醤油ダレをきかせたスープに中太麺が入り、
チャーシュー、海苔、ホウレンソウ、キクラゲ、味玉が乗った、ほぼ横浜家系な一杯でした。

スープは豚骨がしっかり出ていて、見た目の割には醤油ダレが心持ち強めに出ている印象です。
麺はコシがしっかりあり、スープの持ち上げも良好です。

チャーシューは炙ってあるおかげで香ばしく、これはこれで家系のスープに合っています。
海苔も薄くて少々ヘタリやすいのは気になりますが、香りはきちんとあります。
が、ホウレンソウはしなびていて見た目も味もいまいちだし、キクラゲも丼の中で
一定の存在感を出してはいるものの、邪魔もしないが馴染みもしないといったところでしょうか。
半熟玉子はギリギリ半熟といったところで、味のしみ具合は過不足ありませんでした。

全体的には横浜家系の味に独自の工夫を重ねた一杯といった感じで、ベースはしっかりしているものの、
コストのかけ所がちょっと違うのかなぁという印象でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛うじて証拠写真

2012年08月19日 23時55分21秒 | 
遠いし逆光だし・・・で条件は悪かったけど、この子なら証拠程度にでも撮っておかないと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

派手!

2012年08月19日 23時53分51秒 | その他
ここまで目立たなくても・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つ~ぶれるぞ~!

2012年08月19日 23時52分38秒 | その他
撮影後、捕まえて放り投げました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探鳥会にて

2012年08月19日 23時50分32秒 | 
地味ながらも何とかゲットできました♪(写真は探鳥会開始前の下見の際に撮影)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくぞ言えたものだが・・・

2012年08月18日 05時53分22秒 | その他
韓国政府、竹島提訴「一顧の価値なし」=「断固対応」を強調(時事通信) - goo ニュース

その言葉、そっくりそのまま返すまで。そこまで言うならハーグに出て来れば良いのに・・・(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋武蔵 武仁(東京都千代田区神田佐久間町)

2012年08月17日 21時25分18秒 | ラーメン
今日はさっぱりと冷たい麺が食べたいという衝動に駆られ、岩本町駅のA4出口から
昭和通を少しばかり歩き、脇道に入った所にある「麺屋武蔵 武仁」に足を運びました。

店の表の張り紙をチラッと確認してから店内の券売機で冷やしスープ武仁つけ麺(1000円)の
食券を購入し、早々に案内されたカウンター席で店員さんに渡して待ちました。

出て来たのは魚介系のつけだれにそぼろ肉とネギ、柚子の香りがするエスプーマ?みたいな泡が乗り、
冷水で締めた中太平打ち麺の上に角煮、ダイコンもみじ、ミツバ、海苔、味玉が乗った一杯でした。

つけだれは昨年食べた時と基本的には同じで粘度が高くて麺によく絡むのですが、
柚子の香りの泡に麺をくぐらせると柚子独特の酸味で良い感じに味変になります。
麺自体もツルツルモチモチしていて食べ応えがあり、
粘度に頼らずともつけだれの持ち上げは良さそうです。

角煮は昨年よりも大ぶりになっていてボリュームアップしていますが、
味付けは薄味でおつまみ的に食べられます。
ダイコンモミジも味変に有効で、これを麺と一緒につけだれに浸して食べるのもなかなかグッドです。
味玉も半個ではありますが、過不足ない味付けできっちり半熟になっているのはさすがです。
海苔とミツバがクオリティーの割に蛇足な感じになってしまっているのが惜しいと言えば惜しいです。

全体的にはさっぱりしつつボリュームも十分で食べやすく、良い意味で予想を裏切られました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり・・・

2012年08月15日 23時07分11秒 | その他
沢村教育長襲われる=男を殺人未遂容疑で逮捕―いじめ問題対応の大津市―滋賀県警(時事通信) - goo ニュース

予感的中。いい加減にケジメつけないとこの手の事件はまだまだ続くでしょうねぇ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする