ルリの鳥見日記

万年初心者バードウォッチャー、ルリの怪しさ大爆発の鳥見とラーメン食べ歩きの記録です。

蒙古タンメン中本 立川店(東京都立川市錦町)

2024年06月12日 22時37分33秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は鳥見の帰りに立川駅を経由したこともあり、駅の南側の繁華街を
抜けた先にある「蒙古タンメン中本」まで足を伸ばしました。

店内の券売機で限定の北極の超(1020円)、コーン(90円)、コーラ(210円)をチョイス。
食券を店員さんに渡してカウンター席で待ちました。

出て来たのは真っ赤な激辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、麻婆豆腐、豚肉、モヤシ、
キャベツ、白髪ネギ、コーン、ガーリックチップ、バター、北極玉子が乗った一杯と
別碗のコーン、更にコーラでした。

スープは相変わらずの激辛で粘度が気持ち高めです。故に麺に良く絡み、
更に辛さがアップする印象ですが、そこに早々にバターを溶かし込んで
少しでもマイルドな方向に味変して食べ進めることにします。
麺は相変わらず食べ応え十分でスープの持ち上げも良好です。

各種具材をそれぞれ麺と絡めて一緒に食べ進めて行くのですが、北極のスープに
麻婆豆腐というのもやっぱり良いものです。肉と野菜も食べ応えがありますが、
ガーリックチップは案外ダメージ大なので少し減らしてもらっても良かったかもです。

全体的には突き抜けた辛さと食べ応えを楽しめる一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【不定期連載】怒りのラーメンレポート その4

2024年06月12日 22時28分46秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
鳥見のポイント移動で立ち寄った高尾駅の南側、以前から存在だけは認識していたものの
行く機会のなかった「長崎らーめん 西海製麺所」に初訪問。豚骨+アゴ出汁が
店のメインらしかったのでアゴ出汁らーめん(720円)を注文。

白濁豚骨スープに中太麺が入り、チャーシュー、アオサ海苔、ネギ、メンマ、
紅生姜、白ゴマ・・・って、豚骨スープだから紅生姜を乗せたのでしょうか?
アゴ出汁を紅生姜で台無しにするという愚かしさ。だったらアゴ出汁など不要です。
麺もチョイスが安直だし他の具材もラーメンとしての体裁を整えているだけ。
まあ、周りに競争相手がいないから商売が成り立っているだけですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・転戦先にて

2024年06月12日 22時25分14秒 | 
こうして見ると結構かわいい♪
※数日前撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転戦先にて

2024年06月12日 22時23分00秒 | 
お散歩やらお参りやらの人が頻繁に通るからか、しょっちゅう辺りを見回してました。
おかげで目を開けるまで待つとか、そんな手間もなく撮れて楽でしたが・・・(苦笑)。
※数日前撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の肖像

2024年06月12日 22時21分56秒 | 
良く見ると頭が逆立っているのですが・・・。
※数日前撮影分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒙古タンメン中本 新宿店(東京都新宿区西新宿)

2024年06月12日 22時15分07秒 | ラーメン
※数日前に食べた分
今回は21周年祭があるということで朝一の電車に乗って・・・いくつもりが寝坊してしまい、
3本目の電車に乗って都営大江戸線の新宿西口駅に。そしてD5出口から地上に出て
小滝橋通りを北上して「蒙古タンメン中本」に着きました。やっぱり10人以上並んでます。
予定より20分遅く着きましたから仕方ありません。それでも一巡目には入れたのでOKです。

開店時間までは主に顔見知りの常連客同士の交流を楽しみつつ今日食べるメニューを
心に決め・・・ようと思ったら7時半には食券を買う段取りに。いつもより早めに決めなくては
という訳で早々に決断し、順番に案内された店内の券売機で蒙古タンメン(890円)と
コーラ(210円)をチョイス。食券を店員さんに渡して再び外に並び開店を待ちました。

出て来たのは辛味噌スープに中太ストレート麺が入り、麻婆豆腐、豚肉、
キャベツ、モヤシ、ニンジン、キクラゲ等が乗った一杯でした。

スープは麻婆豆腐の辛味&野菜の旨味で間違いのない美味しさです。
食べ応えのある麺との相性もいつも通りで安心です。各種具材は麺と絡めて食べ進みます。
今日も今日とて野菜の具合が「クタッ」と「シャキッ」の間の絶妙な加減で美味です。

全体的には安心して辛味と旨味を楽しめる一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋翔 みそ処(東京都新宿区西新宿)

2024年06月08日 22時05分46秒 | ラーメン
今日は仕事帰りに限定メニューをいただきましょう&今年の冷やし麺探訪始めましょうということで
西新宿の「麺屋翔 みそ処」まで足を伸ばしました。

店内に入り、券売機で“みそ処の冷やし担々麺”(1400円)の食券を購入して
社長に渡し、カウンター席でしばし待ちました。

出て来たのはほんのりピリ辛だけどクリーミーな冷たいスープに冷水で締めた中細麺が入り、
挽肉、エシャロット、エビ、青菜、チンゲンサイ、味玉が乗り、マー油が浮かんだ一杯でした。

スープは冷たくサッパリしているだけでなく、コクもしっかり感じさせる味わいで、
プリプリした食感の冷たい麺との相性も悪くありません。この麺、結構汎用性が高い気がします。

挽肉で食べ応えプラス、エシャロットで食感に変化、青菜&チンゲンサイで彩りも添えて
といったところでしょうか。味も見た目も欲張りな構成で、そしてバランスがとれています。

全体的には非常に繊細かつハイレベルにまとまった一杯だと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必死を通り越して悪質

2024年06月08日 13時17分09秒 | その他
厚労省が姑息なマイナ移行作戦「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質

ついに電車の中のテレビでもマイナ保険証アピッてるし・・・。
マイナ保険証の利用率は政治家連中の信頼度に比例しているのでは?(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節外れな子

2024年06月07日 09時11分12秒 | 
まあ、例がない訳ではないですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所にて

2024年06月07日 09時10分26秒 | 
昼から用事があるので手っ取り早くパチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする