土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

バニャイアの鈴鹿8耐参戦

2024-08-13 | 【motoGP】

今年の鈴鹿8耐はザルコも加わったホンダHRCが優勝。。。

そのせいか、以前から参戦したくてしょうがないバニャイアは「世界選手権の選手たるもの、鈴鹿8耐参戦をしなきゃ。」

とか、「自身のキャリアに加えるべき課題の1つでもあるし、出るからは優勝したいと思ってますから。」と発言。

実際、今年の8耐にDUCATI機で初参戦した「DUCATI team KAGAYAMA」は準ファクトリー体制とも言え、SBK選手権で

使用中のパニガーレV4Rを耐久仕様に変更の上、ブリジストンからもデーターを取り寄せDUCATIが提供している。

成績の方も、あと一歩で表彰台の4位。決勝ではベストラップを叩き出し、周回数も昨年の優勝ラップの216ラップを超え

219ラップを走破している。(最終ライダーのハフィスは脱水症状を起こしていたらしく、それさえなければヨシムラにも

抜かれなかったかも・・・)

「パオロ・チアバッテイ」のおじさんを鈴鹿入りさせ、どうも本気モードに入ったようなDUCATI。

来年あたりにはバニャイアの参戦が実現するかもです。

チームワークが重要な耐久レース故、間違っても#93の参戦は誰もが歓迎しませんがねっ(笑)。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第10戦イギリスGP決勝結果

2024-08-05 | 【motoGP】

日曜の決勝はロードレース世界選手権75周年を祝し、全チームがヴィンンテージカラーリング。レーシングスーツやヘルメットもそれに

合わせるため正直、どれがどれだか分かり辛い。ただ、2枚目の写真の後方にも映る#49/ジャンナントニオはチームVR46で、

一時期のV・ロッシそのもののカラーリングのため、そのゼッケン49とも相まってまるでロッシが走っているように観えた。

(走りもよく最終順位は5位でチェッカー)

スタートと同時にドゥカティ・ワークスの2台とマルティン、エスパー・アプで先頭集団を形成。やがてマルティンが先頭に躍り出て、エネアは

4番手まで下がってしまう。

ここからの追い上げが凄いエネア。前を行くエスパー・アプを軽く抜き去り、チームメイトのバニャイアまでも難なく抜き去り

2番手へ。先頭のマルティンとほぼ一騎打ちになった状態に持ち込みスプリントレース同様、マルティンを仕留め先頭でチェッカーを受ける。

スプリントレースとW優勝。ポイントランキング3位。エネアの頭の中には当然、チャンピオンシップのことがあり十分、狙える位置にある。

表彰式では懐かしい月桂冠に、これまた懐かしいミシュランのヴィンンテージデザインのキャップ。

 

では決勝結果。。。

 

尚、次戦オーストリアGPは8月18日(日)が決勝予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第10戦イギリスGP予選結果&スプリントレース結果

2024-08-04 | 【motoGP】

サマーブレイク明けブリテッシュGP。ロードレース世界選手権75周年を祝し、全チームがヴィンンテージカラーリングで参戦する。(但し、日曜のみ)

ダイネーゼもデビルマークが大きなヴィンンテージスタイル。

FPはマルティンの好調が復活。KTMはアコスタがサマーブレイク中にファクトリー訪問でプレッシャを掛けるも、功を奏してはいない模様で

Q1からの予選。逆にアプリリアは新型エアロ投入(外観上は違いは分からない)。だが、夏場から発生する例のライダーが

呼吸すら出来なくなる熱対策は出来ているのかは不明。しかし、予選終了間際のドゥカティワークス1-2を最後の最後で

コースレコード崩して、エスパー・アプは久々のPPを獲得。

では予選結果。。。

続いてスプリントレース。

スタートで横並び状態から先頭に出るのはマルティン。それをドゥカティワークスの2台が追随するもバニャイア転倒。

マルティンに仕掛ける残ったワークス・エネア。2度目のアタック、ハンガーストレートでスリップストリームからエネアが先頭に。

スプリントレースでのバニャイア以外のイタリア人の初優勝となったエネア。ドゥカティ・ワークスを離脱することが決まってから、速さを

取り戻したように感じる。

ではスプリントレース結果。。。

 

尚、決勝の模様はG+で本日4日(日)19:00~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザルコの夏休み返上/鈴鹿8耐

2024-07-22 | 【motoGP】

歴代、数々のGPライダーたちも挑戦した「鈴鹿8耐」。今年はザルコが挑戦。

motoGPでのホンダマシンのストレスを発散するかの堅実な走りで「Team HRC with Japan Post(高橋巧、ザルコ、名越哲平)」

が、最多周回数更新となる220周を走破し、鈴鹿8耐を見事制覇。

表彰台ではお決まりのバックフリップを決めるザルコ。

尚、次戦イギリスGPは8月4日(日)が決勝。ザルコにとってはほんの短い10日ほどの夏休みが、これから始まる。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アコスタの夏休みの宿題

2024-07-20 | 【motoGP】

良い子のみんなは今日から夏休みですかねぃ。。。

約1ケ月のサマーブレイク、夏休みと言ってもアコスタにとっては宿題があるようで、KTMのファクトリーがあるオーストリア入りをしている。

自身、前半戦を振り返り10点満点中「4.5点」と評しているアコスタ。

確かに、前半戦の内の前半は良かったが後半は悪いところが目立ったようにも思える。

そもそも、オーストリア入りの目的は「KTM」本部の内部事情のリサーチのようでもある。通常の工場視察や各エンジニアとの

話も当然、あるかもですが実はもっと深いところを知りたいようで。

因みに、アコスタの苦戦原因を調べる目的も兼ね、ペドロサとポル・エスパルガロによる極秘のマシンテストを行うようである。

当然、アコスタは走ることは出来ないがピットボックス入りをし、意見を交わすようである。

 

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Valentino Rossi drives the Mazda 787B / Goodwood 2015

2024-07-11 | 【motoGP】

motoGPもサマーブレイクということで、懐かしい映像を一つ。。。

今年も丁度、イングランド現地時間の7/11~7/15まで開催される「グッドウッド」。

今年の目玉は1965年のメキシコGPにおいてF1初優勝を収めたホンダRA272の走行が予定されている。

そんな、今から9年前の2015年の「グッドウッド」。1991年のル・マン優勝マシン「マツダ787B」を駆るV・ロッシ。

2015年というと彼にとっては色々有り過ぎたシーズンで、後少しのところで2009年以来の久しぶりのチャンピオンを逃した年。

現在では既に4輪のヒトとなってしまった彼の、その予兆が伺える。

 

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第9戦ドイツGP決勝結果

2024-07-08 | 【motoGP】

週末好調だったサテライト・アプリリアの二人。予選やスプリントでのソフトタイヤから一変、長丁場の決勝レースでミディアムに履き替えた

途端、タイムが上がらずズルズルと後退。柿色KTM勢もアコスタを含めここではいいところが無く、又もやの

ドゥカティ・ワンメイクレースと化す。

好スタートを切ったPPスタートのマルティンを序盤で一旦、抜いたバニャイアは再びマルティンの後ろに。これがタイヤメイクなのかは

よく分からないが、残り周回が少なくなるにつれジワリジワリとタイム差を詰めて行く。

それにプレッシャ-を感じた訳でもないと思うが、先頭のマルティン転倒。今季、今までも何度かあったマルティンの

可哀そうなくらいの自滅。何か?何処か?に問題があるんだろうけど、この転倒でチャンピオンシップポイントで

バニャイアに逆転されてしまう。

では決勝結果。。。

 

 

尚、次戦イギリスGPは8月4日(日)が決勝。約1ケ月のサマーブレイク突入です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第9戦ドイツGP予選結果&スプリントレース結果

2024-07-07 | 【motoGP】

今季で引退を発表し、ドゥカティワークスに失望したマルティンのアプリリア入りを推したエスパー・アプ。

前戦オランダGPでのスプリントレースの最終ラップで転倒。その折に、右手を単純骨折で決勝レースは欠場。

ドイツに来てメディカルチェックを通過しFP1に一度出走するも痛みが激しく、ドイツGPを欠場することとなった。

初日FP1、エスパー・アプに推されたマルティン好調で1番時計。続いてそのマルティンを追い遣ったマルケス2番時計。

続いてPR、最近ドゥカティ以外では速いアプのビニャーレス1番時計。サテライトアプのオリベイラも好調。

ここザクセンリンクが得意なマルケスはいつもの無理な転倒回避からハイサイドを食らい、宙を舞い転倒で左手一指し指を骨折。

そして予選。アプリリアが速いと思っていたら、サテライトアプリリアの両雄がフロントローでサプライズ。フェルナンデスはQ1からのフロントローで

Q1でもコースレコードに迫る19秒台を叩き出していた。又、コースレコードを叩き出し好調だったワークスアプのビニャーレスは予選中、

ハイサイドからの転倒で後退。そして、マルティンは安定した走りでPP獲得。

では予選結果。。。

引き続きスプリントレース。

スタートで先頭に躍り出たバニャイアも数周でマルティンとオリベイラに抜かれてしまう。

オリベイラはもはやサプライズではなく、安定した走りでマルティンを追随。どうも、アプリリアワークスの今回欠場のエスパー・アプと

エスパー・アプ担当のワークスのスタッフも加わったことが良かったようである。

そして、先頭を走るマルティンが逃げ切り先頭でチェッカーを受ける。

ではスプリントレース結果。。。

 

尚、決勝の模様はG+で本日7日(日)17:45~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第8戦オランダGP決勝結果

2024-07-01 | 【motoGP】

兎に角、抜きどころのないTTアッセン。その分、スタートが重要となるが、スプリントレースに続き完璧なスタートを決めるPPバニャイア。

イケイケ・マルティンが言う「ここのバニャイアは宇宙人のように速い」の通り、一度も首位を譲らず完璧な走りで優勝を決める。

予選11位4列目から今回も追い上げに成功し、前戦イタリアに続き連続表彰台のエネア。

レース後の3人(バニャイア、マルティン、エネア)を見ていても良い雰囲気なのですがねぃ。ここに#93が加わると・・・何とも。

そして、注目のアコスタについては一人、ソフトタイヤで勝負に出るもやはりタイヤが持たず、最終ラップで転倒。

今は何せトライする立場のアコスタ。一見、無謀にも見えるかも知れないが、ここでドゥカティ勢と戦う方法として

彼が唯一、選択した方法は理解できる。

では決勝結果。。。

 

尚、次戦ドイツGPは7月7日(日)が決勝予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第8戦オランダGP予選結果&スプリントレース結果

2024-06-29 | 【motoGP】

誰かのせいで、玉突き事故のような移籍が起こった暑いこの季節のストーブリーグの話は又の機会にと思うも、

誰一人として笑顔がないのは誰のせいなのか・・・。

アプリリアとKTMが益々、ドゥカティを脅かす存在になることは間違いないようで、特に場合によっては#1を冠した

アプリリアRS・GP機が走るかも知れないし、KTMについても完全ワークス仕様の柿色RC16機が4機も走り回るかも知れない。

そんなドゥカティにとっては「吉と出るか凶と出るか」の今回のジジの判断。

では、伝統のオランダTTアッセン。。。

初日FP1から好調の「誰が来ても構わないがチームの和を乱さないで欲しい」と懇願のバニャイア。

以外にも今季初となるPPを獲得の予選結果。。。

引き続きスプリントレース。

スプリントではあまり良い成績を残していないバニャイア。ここアッセンは抜きどころが少ないためスタートが重要となるが

そのスタートも完璧に決め、一度も首位の座を譲ることなく苦手な?スプリントレースを走り切る。

ではスプリントレース結果。。。

 

尚、決勝の模様はG+で明日30日(日)17:45~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

666/最悪のシナリオのドゥカティ

2024-06-06 | 【motoGP】

先日の地元ムジェロで来期のドゥカティ・ワークスライダーの残り1シートの発表があるかと思っていたら肩透かし。

個人的にはイタリア人のエネア推しではあったのですが、1年目の怪我等のこともあるし素直にマルティンが妥当かなぁ・・・。

な~んて思っていたら先ず、マルティンのアプリリア入りを発表。(えっ?おいおい・・・これはヤバイぞ)

って心配していたら、エネアのKTM(GASGAS)入りを発表。(お-----ひっ!アカンやん!)

ってことで、最悪のシナリオである#93のドゥカティ・ワークス入りが決まる。

正直、長年応援しては来たけど、する気が失せた・・・。(チッ)

ドゥカティ機の開発にも何ら関係もなく、労せずして速いマシンを手に入れる。わがままで自分さえ良ければ

チームメイトですら騙しに掛かるこのスペイン人。同じスペイン人でもマルティンであれば応援もするっちゅうねん。

そんな今日はR6年6月6日の「666」。正しく悪魔の数字・・・。

 

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第7戦イタリアGP決勝結果

2024-06-03 | 【motoGP】

地元ムジェロ用スペシャルカラー、スポーツにおけるイタリア代表の色「アズーリカラー」に塗り替えられたドゥカティ機で挑むバニャイア&エネア。

ペンルティにより2列目スタートとなったバニャイアがスタート後の第2コーナーで先頭に出る。続いてマルティン、エネア、マルケス、アコスタの順。

レース中盤で5位アコスタが前を行くマルケスを抜こうとするも抜けず、段々とタイムも落ちて行く。

終盤までこの編成は変わらず一旦、エネアを抜いてマルケスが3位に上がるがレースはラスト2周から動く。

エネアがラスト2周でマルケスを仕留め3位へ。そして、今度はラストラップの最終コーナーでマルティンを抜きドゥカティ・ワークスが「1-2」を決める。

やはりここはムジェロ。表彰台に2枚のイタリア国旗が並び、イタリア国歌が流れると観客も最高潮に達する。

では決勝結果。。。

 

因みにレース後のインタビューでバニャイアが思わず本音を漏らしてしまう。

Q:「ドゥカティにとって93回目の優勝だが、#93の選手に奪われずに済んだけど?」

バニャイア:「良かったです(ポロ)」。

(ドゥカティは何故かそのゼッケンを着ける選手がその回の優勝を決めている。27回目は#27のストーナー他)

 

尚、居残りでここムジェロでオフィシャルテストの後、次戦オランダ・アッセンは6月30日(日)が決勝予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第7戦イタリアGP予選結果&スプリントレース結果

2024-06-02 | 【motoGP】

来季のドゥカティワークスの残り1シートについて取り沙汰されている中、ここ地元イタリア・ムジェロで発表されるのでは?と

言われているが、契約済のバニャイアが来期のチームメイトに求めるものとして「チームの調和を乱さないこと」と注文をつける。

これは誰に対して言っているのかは想像がつくであろう。。。

個人的にはドゥカティ・ワークスには来て欲しくもなく、ワークススポンサーと競合する個人スポンサーを切ってまでは無理だと思う。

第一、我々ドカ乗りが購入する高い部品代がレース部門へ流れ、それに依って開発されたマシンに彼を乗せる気がしない。

そして、最高峰クラス昇格から僅か6戦を消化した段階で、柿色KTMファクトリーは来期アコスタのワークス入りを発表。

ビンダーは既に2026年まで契約を結んでいるためミラーがはじき出される格好となる。

そんな中、初日FP1。こちらもイタリアが地元のアプリリアのビニャーレスが1番時計。ヤマハ・ファビオの2番時計はサプライズ?とは言え

直前にここムジェロでプライベートテストを行ってる。(ヤマハ・リンスも9番手タイム)

続いてPR。やはりここでは負けられないバニャイア1番時計で続いてヤハマ・リンス。ヤマハはサプライズとはもはや言えないかもで

続いてアコスタ。アコスタは最近、転倒が目立つようになって来た。この日も一日2回の転倒。KTM機の限界域を試しているのかも。

尚、PRにおいてバニャイアが後続の選手(アレックス)の走行妨害をしたということで予選結果から3グリッド降格のペナルティ。

(但し、スプリントレースでは適されず決勝レースのみのペナルティとなる)

そして予選。。。

やはりマルティンの速さは留まることを知らない。誰が考えてもワークス入りは決まりなのですが・・・。

後、復調の兆しが見えかけているヤマハがもう少し伸びるかと思っていたら二人共、中団の4列目5列目。

では予選結果。

 

続いてスプリントレース。。。

今季、一度もスプリントレースで勝ったことのないフロントロースタートのバニャイアが良いスタートを切る。続いて好調マルティン。

来季、ドゥカティ・ワークスを離脱するであろうエネアも好スタートで前を行くマルティンを抜こうとし失敗しマルティンと接触し転倒。

暫くして、そのマルティンも転倒。これでバニャイアの逃げ切り優勝が決まる。実に昨年の8月オーストリアGP以来のスプリントレース優勝。

ではスプリントレース結果。

 

尚、決勝の模様はG+で本日2日(日)17:45~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第6戦カタルニヤGP決勝結果

2024-05-27 | 【motoGP】

ここバルセロナでは何故か勝てないバニャイア。前日のスプリントレースでも首位を走りながらの最終ラップ、第5コーナーで

不思議な転倒をしてしまう。ジンクスというものは不思議なもの。

しかし、そのジンクスを打ち破るべく、先頭を争うマルティンとアコスタを少し俯瞰で眺め、アコスタが自滅したところで一気に

マルティンに詰め寄り前日、転倒した同じ第5コーナーで抜き去る。

そして、そのまま先頭でチェッカーを受けるバニャイア。

しかし、前日まで好調だったエスパー・アプ。この#93だけは抜いて欲しかった・・・。

では決勝結果。。。

 

尚、次戦イタリア・ムジェロは6月2日(日)が決勝予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

motoGP第6戦カタルニヤGP予選結果&スプリントレース結果

2024-05-26 | 【motoGP】

この場では「エスパー・アプ」などと呼んでる「アレイシ・エスパルガロ」。元は「エスパルガロ」ってのが読み難く

2015年に鈴木入りしてからはエスパルガロを「エスパー」と略し、序に「エスパー伊東」から「エスパー鈴木」呼ばわり。

弟の「ポル・エスパルガロ」と区別化をしていた。そんな、「エスパー・アプ」が今季限りでの引退を表明。

イケイケマルティンは兄のように慕い、ヤマハを途中離脱し苦境に立たされたビニャーレスをアプリリアへ引っ張ったのもエスパー。

個人的には「エスパー・鈴木」の鈴菌時代が好きだったけど、2017年にアプリリア入りし予算の少ない中、今のアプリリア機を

我慢強く育てて来たことには間違いない。ただ、もう少し冷静沈着な性格だったら、もっと勝てたと思う。

そんな、エスパー・アプが初日から好調で、スペシャルヘルメットで纏い昨年のバニャイアのコースレコードを更新。

PRでは一番時計を叩き出す。因みに、昨年ここでは不調だったKTM勢が何故か上位を占め、ドゥカティ勢は

最新機の4名のみがQ2直行となった。

そして、予選結果。。。何と引退を表明した「エスパー・アプ」がPP獲得。

 

引き続きスプリントレース。

PPスタートのエスパー・アプはスタートで出遅れるも上位陣の中に居る。

予選3列目スタートのサテライトアプのフェルナンデスが先頭に飛び出るも転倒。代わりに先頭に出た柿色ビンダー。

そのビンダーも転倒。次に先頭に出たバニャイア。楽勝かと思いきや何と、ラストラップで転倒。

因みにバニャイアのラストラップはチェッカーに向けてスピードダウンをしていたようにも観えた。そして、エスパー・アプ。

「皆、熱くなり過ぎ。バニャイアとアコスタは競い合い過ぎ。フロントタイヤの圧を上げたのでは?」と言い、昨年に続き

ここカタルニヤでは強い。因みに、普段は頭脳派ではなく熱くなり過ぎる傾向ではあるが、ここでは何故か

冷静な走りが出来る。決勝レースでもそんな走りが出来るといいんですが・・・。

 

ではスプリントレース結果。。。

 

尚、決勝の模様はG+で本日26日(日)17:45~生放送予定です。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

  ducakichi・Instagram  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする