土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

916復活へ

2023-01-08 | 【DUCATI】

前日の内に久しぶりにトランポサンバーに積み込んだ916土花吉号。。。

一緒に積み込む車検証をみると、車検満了日が平成32年4月になっていたので2020年。ってことは得体の知れない

ウイルスの恐怖におののいていた頃から既に3年以上経過していることが分かる。

今日は、土花亭事務所の仕事で近江八幡にて打ち合せがあり、序に?916を載っけて打ち合せが終わり次第、

京へ上るとい段取り。タイヤのエアーも高めに入れて、湖北から湖東へとサンバーを走らせいると見慣れない警告灯が点いて

いることに気が付く。(いつからかなぁ~・・・)

パワートレイン?「チューチュートレイン」なら聞いたことあるけど「パワートレイン」って何っ?

最寄りのコンビニの駐車場に入り、スマホで調べてみると何処かのセンサーが異常をきたしているという表示らしい。(チッ)

別に動いてもいるし、ジタバタしても仕方ないし先を急がなくてはいけないため、そのまま約束の10時に近江八幡入り。

あまり芳しくない地元大工とクライアントを交え、3時間にも及ぶ打ち合せを済ませたのがお昼も過ぎた13時。(効率悪っ)

そこから今度は湖南を目指すも案外、遠く感じる。渋滞もあったものの近江八幡から湖岸を走り、琵琶湖大橋をスルーし

近江大橋を渡って大津へ入ったのが14時で一時間も要している。大津から京の東寺さん辺りで15時くらいで

これまた、一時間。

そこから、土花京カスノまで30分を要し何と?近江八幡から2時間半も掛かってしまった・・・。

何とか警告灯が点いたまま無事の到着は15時半。(実に5年ぶり・・・)

スタッフにトランポからの積み下ろしを手伝ってもらい、京の都に着座の916。既に25年落ちのタンブリーニが今時バイクと並ぶ。

雑誌の取材受け中だった、今や重役となってしまったA氏が向かいのDUCATI京都から駆け付け、いつものルーティンのような

手際が良い打ち合わせの後、久しぶりの歓談。(取材はええの?と聞くと、カスノ社長とバトンタッチしました。とのこと)

昨年のモトGP最終戦バレンシアへ実は行ってた話。ペッコがチャンピオンを決めたあの瞬間、あの場に居たこと。それもパドックに。

A氏のスマホの写真を見せて貰うと、そりゃ~もう凄い写真だらけで真っ赤っか。(笑)

そんな滞在は僅か30分チョイ。16時過ぎに土花京カスノを離れ、いつもの渋滞の中へ・・・。

右上の高架を高速で走り抜ける新幹線が羨ましい・・・。何とか土花亭に帰還は19時で、今日の走行距離が約260キロ。

走ってる時間が約7時間。それも警告灯が点いたままのサンバーでという無謀さ。

よくよく考えたら、湖北から湖東へ、湖東から湖南で京へ。そんで持って、京から湖西で帰還ということは?・・・。

「琵琶湖一周やんっ!」

こりゃ~ダメだわ・・・近々、スバルのお店でコンピューターに繋いでチエックして貰わなくてはのトランポサンバーもう直23万キロ。

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不機嫌なイタリア娘

2022-11-15 | 【DUCATI】

ガレージ土花亭唯一の水冷2ストのイタリア娘「Malaguti」。。。

数か月ぶりにエンジンを掛けようとしても機嫌が悪いのか中々、目覚めない・・・。

あぁ~、又どこかの部品か?年々、入手し難くなってるし、在庫が有っても相当な月日を要するし・・・。

今までも「ボローニャは遠い」のレギュレーターは4ケ月も掛かったし、持病の「ウォーターポンプ交換」なら国内にOEM部品は

未だあるんだろうけど・・・。

ってことで、先ずは手の届きやすいところでプラグから点検。これまた唯一の車載工具のプラスドライバー兼用プラグレンチで

作業性の悪いプラグを取り外す。「あぁ~・・・コレだわ。」不機嫌が過ぎて涙でビショビショやし・・・。

ところで、有ったかなぁ~新品プラグ・・・。工具箱のNGKの山から捜すも、サンプルに置いてある既に終わった

マラグーティと箱に書いてあるプラグのみ。

仕方なくプラグを掃除して使うことに。(序に粉噴き車載工具も掃除し奇麗に)

そして、プラグを取り付けセル一発!。。。難なく2スト独特の煙と匂いを発しながら機嫌を取り戻したイタリア娘。

暫く放ったらかしで、かまって上げれなかったですからねぃ。(何はともあれ、部品調達だけは免れて良かった・・・。)

 

クリック宜しくです♪ 

そして、もっひとつ宜しくです♪  人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Malagutiの邪魔くささ解消?

2022-05-31 | 【DUCATI】

どうもMalagutiの充電時が邪魔くさい。。。

バッテリーと冷却水注入口が納まるカウル内に充電用車載カプラーを収めてあるため、いちいちその蓋をキーで開け

カプラーを引っ張りだしてから充電器と接続という様。

最も、カプラーを表に出したら?というご意見も当然、有ろうかと思いますが、旧型のカプラーのケーブルは

太くて隙間からも出ないし増してや、蓋に穴なんぞ開けるのも嫌っ。

ってことで、以前「DUCATI純正バッテリー充電器更新」でも交換した車載カプラー配線が入手出来たためMalagutiにも

それを装着することに。(旧型より遥かに細身でケーブルも細い)

上が外した旧型で下が今回、交換装着する現行型?。

サクっと交換し、蓋の隙間から丁度、コンビニ袋用フック(通称)の横辺りへ取り出して置くことに。

これで、左の蓋のキーをいちいち解除し蓋を開け、カプラーを取り出す手間も省けるし、カプラーの垂れ下がりも

もし気になるようであれば、コンビニ袋用フックで押さえることも出来るということで作業は終了。

って、もう一つ邪魔くさいことが・・・。

Malagutiって、一旦バッテリーを外すとデジタルメーターの表示がリセットされてしまう仕組み。

当時から不評の、感度がイマイチのモード切り替えボタンを何度も何度も操作してやっと、いつもの表示に戻す。(邪魔くさっ)

こればかりは解消出来ませんねぃ・・・(笑)

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

916バッテリー交換

2022-05-09 | 【DUCATI】

盆栽中とはいえ色々ある916ですが、先日の「DUCATI純正バッテリー充電器更新」の折にも書いたバッテリー交換をやっと。

このご時世、何もかもの値上りでバッテリーも例に漏れず、石油化学系原材料と鉛の高騰ということで今の内に。

とは言っても「台湾GSユアサ」じゃない少し怪しい方の「台湾GS」を注文の後、届いたので電圧を測ってみる。

「13.7V」。。。まぁまぁ~やねっ。一応は「1年保証(2万キロ)」が付いてるし・・・。

早速、「初期充電済み」とはうたってあるものの、トリクル充電してから搭載することに。

充電が終わったところで電圧を測ってみると「13.1V」・・・(んっ?下がってるやん。何で?)

まぁ~、テスターの値もどうか分からないし、気にせずに搭載。

因みに古い方のバッテリーを測ってみたら搭載状態で「12.4V」だった。(微妙)

新しいバッテリーでセルを回すと元気にエンジンも掛かり、当たり前ですがその違いを実感。

エンジンが掛かってる状態で電圧が上がることをテスターで確認し、エンジンを切って電圧を測ると「13.3V」。

これで暫くは様子見ぃってことで、バッテリーの交換作業は終了。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI純正バッテリー充電器更新

2022-03-15 | 【DUCATI】

もう相当、使い込んでるトリクル式バッテリー充電器「DUCATI SERVIS D1212TR」。

何かの折(壊れた時用)にと、この充電器はもう一台予備で持っているのですが案外、壊れるものでもない。

世代的にはDUCATI純正として多分、前の前の世代で20年くらい経ちますか・・・。

そんな、お次は「前の世代」の充電器が入手出来たので、車載カプラー配線をそれ用に付け替えることに。

こちらが「前の前の世代?」用車載カプラー配線。(ぶら下がって映ってるのは外しかけのため)

そして、こちらが「前の世代?」用の配線。(確か現行型も配線は共通の筈で正しくは現行型?)

早速、配線を充電器に接続。

小型のため916の真上にセットしてあるフックハンガーに点滴ボトルのようにぶら下げることが出来る。

この状態(左:黄色・右:赤)で充電中で、やがて黄色が消え真ん中の青色が点灯で充電完了。

そして、メンテナンスモード(セルフモニタリング)に切り替わる?・・・筈?

今までの「D1212TR」だと大体、5時間くらい掛け充電しメンテナンスモードに切り替わるも、こちらは頗る早い。

それが(早いのが)バッテリーにとって良いのかどうかは分からないけど、暫く様子見ぃ~ってことで。

って言うか、バッテリーを買い替えなくてはいけないのですが・・・。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

916フロントブレーキスイッチ修理

2022-02-01 | 【DUCATI】

とりあえずノーマル戻し」の後、灯火類の点検をするとブレーキランプが点かない・・・。

それもフロント、リア共に点かない・・・。これはヒューズかぁ?「ヒューズであってくれぇ」な~んてフォンスイッチを押すと「ビー!」。(ガッカリ)

因みに916の場合(旧モンスターもかな?)、ストップランプもフォンも同じヒューズ回路なのでブレーキランプが前後共点かない時は

先ずフォンを鳴らしてみて下さい、鳴らない場合はヒューズ切れです。(5番ヒューズ7.5A)

「しかし、厄介やなぁ~」と思いつつ、リアはペダル部分のスイッチを清掃して何とか点くようになるも、問題はフロント・・・。

例のマイクロスイッチを取り外し、スイッチ単独で反応を観るもスイッチ独特のカチカチみたいな手ごたえを感じない。

外したマイクロスイッチをよくよく観察すると、10年以上前に交換した折の「DC1表記」の密閉型スイッチとは違い

開封出来そうな構造なので早速、分解。(10年以上前のマイクロスイッチ交換時の記事→「micro」)

「あぁ~・・・」観察してみるとスプリングを掛ける柱状の突起が腰折れ状態でスプリングが効いてない状態。(赤丸部)

そして、観察中にあえなく部品が脱落してしまう始末。

腰折れの柱状の突起をラジオペンチで直立させようとすると既に破断しているのかグラグラ。

幸いにも端子一体型に形成されているためハンダで接合補強することに。(赤丸部分)

この状態はブレーキレバーが握られた状態で、ブレーキレバーを放すとスプリンが押され接点が離れる構造。

つまり、平時はスプリンが押され柱状の突起は常に曲げ方向に引っ張られている状態。

そりゃ~10年以上も引っ張られていたら腰折れて来て、やがて破断するわねぃ・・・。

そんな、補強も施したマイクロスイッチを装着して点灯確認で修理完了。

今ではこのマイクロスイッチ、¥7,000円近くするですよねぇ・・・。(その構造の割にはぁ~?高ひっ!)

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえずノーマル戻し

2022-01-30 | 【DUCATI】

とりあえず、ノーマル戻しでもしょうと久しぶりに916に触れる。。。

テルミ管を外し、ノーマルマフラーを装着する準備へ。

先にノーマルのナンバーホルダー着けると左マフラー着け難かったけなぁ~・・・。

久しぶりの作業で手間取ってしまう。

そして、作業終了後に不具合が・・・。(続く)

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西松屋からDUCATIへ

2021-08-01 | 【DUCATI】

以前にも書いた「STRIDERからDUCATIへ」の折、「そそりますねぃ」とそそられたものの

そこは新車のキックバイク故、中々手を付ける気もタイミングも失っていた。。。

そうしたところ、たまたま地元リサイクル展で西松屋の足けりバイクのフラッグシップモデル「ENJOY RIDE Ⅱ」をゲット。

早速、整備がてらにクリーニングと貼られていたデカールの剥がし作業。

そして・・・「DUCATIへ」

ビアンコに赤ホイールならぬ赤タイヤ。中々の仕上がりです♪ (笑)

まっ、帰省時にでも一度跨がしてポジショニングを確認してみますかねぃ。。。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシャカシャ来る

2021-05-24 | 【DUCATI】

caffe 月の虹」の営業日、遠くからの「カシャカシャ音」が近づいて来たかと思うと、やがてその波動と共に

店の古い木製建具の薄いガラスがビビリ出す。。。

土花吉の妻と二人して厨房内で外を見ずとも「あぁ~、ドカだわ」ってな会話で接客。

ドカ×3+柿色KTM。。。全て土花吉の好むところ。

やがて土花吉が近所のヒトと外で立ち話をしているとお帰りの様子で店から出て来る。

そして、そのお一方がこちらへ近づいて来て「ちゃおデス」

(?・・・ちゃおサン?ちゃおサンやん♪  分からんかった・・・マスクしてると全然分からんし)

いや~もう何年ぶりやろか・・・。

この場ではコメントを頂いたりでの文字での会話はあるものの直には10年ぶり?それ以上?・・・久しぶり過ぎて分からんくらいで。

いやぁ~嬉しかったですねぃ。ありがとうございました。。。

又、こちらへ来る時がありましたらお立ち寄りください♪  未だまだ元気な900SSで。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DUCATI HS55 off

2021-04-02 | 【DUCATI】

今冬は結構、活躍してくれた「DUCATI HS55」。

オフには少し整備でもと早速、桜舞い散る中での作業開始。

先ずはベルトの点検で樹脂製のケースカバーを外し、内部を観察。

削れてますねぃ・・・黒いベルトの粉が飛び散ってます。前回はオーガベルトのみを交換し走行ベルトは温存した経緯が。

両方ともよく似た感じで削れてます。(ってことは、走行ベルトはオーガベルトの2倍の寿命ってとこでしょうか)

一応は両方のベルトを既にモノタロウで購入し、準備はしてあるのですが少し迷うところ・・・。

以前の経験からすると、ケースカバーから削れた粉が溢れ出すと、そろそろ交換時期でそこから暫くして「パーン!」。

でも、未だそこまでは来てない?ような?ってな、勝手な判断で見送ることに。

最も、次のシーズンイン前に時間とヤル気に余裕があれば、交換した方がええかもですねぃ。

次は、たまに走行跡の雪にポツっとついてたオイルについては、何処を捜してもオイル漏れが見当たらない。

唯一、オイル注入口あたりから漏れたような跡が見受けられる程度。これについてはオイル交換時に確信。

オイル交換時にドレンを緩め注入口を開けた途端、注入口から溢れ出すオイル。

要はシーズン中に一回、オイル量を点検した折にゲージのオイルレベルが低かったため、適当にオイルを補充したのが原因。

どうも、その時オイルを入れ過ぎたようです・・・(反省)

その規格では僅か0.6Lのオイルを抜くと真っ黒クロスケ。

オイルを出し切ったところで真面目に測った0.6Lを注入しオイル交換は終了。

後は剥げたオーガやシューターを缶スプレーで補色し、ガレージの一番奥に格納でDUCATI HS55はoff突入。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又もやのヤマハ注入

2021-03-06 | 【DUCATI】

先日のDUCATI HS55に「ヤマハを注入」の後、ホルダー用に何か良いものがないかと捜している内に

同じくヤマハ製の純正ホルダーが安価であることが分かる。(これ又、ホンダの1/3ぐらいの価格)

早速、注文して届いたのがコチラ。。。

素材はSUS製で造りも流石純正、シッカリしている。サイズも当然、それ用なのでバッチリ(当然ですが)。

今までの「やっつけ仕事」のホルダーを外し、新たにブラケット側に同じ径の穴を開け、リベットで

ホンダ製ブラケットとヤマハ製ホルダーを合体で作業は終了。

ええですねぃ♪。。。これでバッチリっ!、いつでも掛かって来なさいっ!

って、もう出番がないことを祈る「啓蟄」の頃。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハを注入

2021-02-21 | 【DUCATI】

ホンダ製DUCATI機 HS55にと注文した正式名は「ヤマハ純正バー」って言うらしい「雪かき棒」が届く。。。

ホンダからもアフターパーツで出てはいるのですが、ヤマハに比べ価格が2倍以上。

(因みにホンダは「スノードロップバー」っていう名称らしい)

当然、ホンダ除雪機のユーザーもヤマハ製を注文するらしいけど、予想はしていたホルダーとの相性。

太さも違うし溝部分の幅も違うため直ぐに脱落してしまう・・・。

ってことで、とりあえずこう言った部位には不向きと分かっていながらもアルミの板を加工して取り付け。

(いずれ弾力性のある金属を捜して着け替えなくては・・・)

序にエンジンオイルが減っていたので、寒冷地用「5W-30」のシャブシャブオイルも補充したり、既にメッキが落ち

錆サビだったマフラー(カバー)を耐熱スプレーで塗装したりで作業は終了。。。

 

ところで昨日はこちらでも「春一番」が吹いて春の足音も聞こえてきそうですが、このHS55のキャタの足跡に

最近、オイルがポツポツ・・・。

春になったら一度、重整備ですかねぃ。。。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未だ如月

2021-02-18 | 【DUCATI】

県内でも北と南(嶺北と嶺南)では雪の降り方も違い、昨日なんかは北のFKI市では積雪があったものの

南の地元TRG市は青空。。。

ってなことで油断してると、朝起きて辺りは一面雪景色。

思えば未だ「如月」。後、一月はこのDUCATI HS55機に働いて貰わなければ・・・ですねっ。

ところで、写真にも写るシューターに雪が詰まった折にその雪をかき出す「雪かき棒」。

やっぱ、ただの木の棒では使い辛くて注文しましたよ「ヤ~マハ製」のを。

元はホンダのHS機をDUCATI機と勝手に言ってるし、そこに今度はヤマハの部品って・・・。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退くタイミング

2021-02-05 | 【DUCATI】

先月の「うぬがごとき。。。。」で登場した何処ぞの落語家はてぇ~と、やっぱ素人レベルの謎掛けで

「麒麟がくる」ってな「その心」を残して退くようで。。。

そんでもって、「むしろ考えないで欲しい」と忠告したにも関わらず訳の分からねぇことを言っちまった

もう一人の「うぬがごとき。。。」は、退くタイミングを見誤ったようでして。。。

そんな「退くタイミング」。。。

いつものようにトリクル充電器にたまに繋いておいて、比較的気温が上がったタイミングを見計らって

雄叫びを上げさせていた916。

その雄叫びが上がらない・・・。セルの回り方も弱々しく、とてもLツィンのデスモを目覚めさすだけの力はないようで。

あまりやりたかぁ~ないのですが、その辺に転がってる車用バッテリーでジャンプ?。

2回ほどの生ガスを吐き出す破裂音の後、何とか雄叫びを上げる916。

そろそろ、交換して数年が経つ「台湾ユアサ」にも退いてもらうタイミングですかねぃ・・・

 

ところで何か、いいバッテリーってないですかねぃ。。。

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STRIDERからDUCATIへ

2020-12-18 | 【DUCATI】

俗にいう「キックバイク」や「バランスバイク」というと色んな種類が出てるようで、中には怪しいのもあるようでして。

こちらは「孫1号」の誕生日に親が買い与えた「ストライダー」。

ちゃんと正規品であることや何やかんやとステッカーが貼られてます。

まっ、そんなことより、このカラーリング。。。そそりますねぃ。

土花吉に言わせりぁ~「Molte grazie!rosso e nero」

やがて、フレームの「STRIDER」は剥がされ「DUCATI」へ。

フロントフォークも同じく剥がされ「OHLINS」に貼り換えられるのは時間の問題・・・かな?(笑)

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする