土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

迷いのサンバー車検

2019-10-30 | 【与太吉】

ここ数年(2年おき)はいつも迷うサンバーの車検。

何と言っても走行は既に20万キロ超!(20万キロサンバー

あちこちに相当なガタが来ており、オイル漏れは当たり前に足回りはフワリフワリ・・・。

オマケにマフラーは破れ(ヒトに言わせりゃ~いい音してる・笑)、後ろにパトカーでも着かれた日にゃ~冷やヒヤもの。

今回も11月末に車検満了を迎えるにあたって「どうしたものか・・・」と悩む・・・。

実はこの冬を前にした11月末ってのがクセもので、やはり四駆のサンバーは怖いものなし?で戦闘力も高く

戦車(除雪機)の積載もあったりで「やっぱ受けるか!車検」と、なってしまう。

ってことで、いつもお世話になっているガレージに早めに入庫。(未だ1カ月先なのに?)

ってのには訳あって、車検整備前に無理を言ってマフラーを外して貰い、それを一旦持ち帰り、

手前で修理してから再び取り付けて車検整備という段取り。

「20万キロサンバーのマフラー、上手く外れるかなぁ~」ってな不安を抱きつつも何とか外れたので

引き上げに来てぇ~と、業務連絡を受け一旦、引き取りに行き持ち帰る。 

蛇腹部分は健全だったもののブラケットの片側の溶接が錆びて破断状態。 

そして、こちらが太鼓部分で今まで凌いでいたパテを全て取り除くと、ご覧の有り様。 

どうしますかねぃ・・・パイプの根っこも破れてる。

サンバーのマフラーって意外と高くて、この20万キロサンバーに投資するにはあまりにもリスクが・・・。 

 

 

クリック宜しくです♪

そして、もっひとつ宜しくです♪ 人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする