土花吉&与太吉

「土」に咲く「花」は「吉」を呼び寄せます。/DUCATI&ヨタ8&SR&TW等々・・・

NOREV 1:43

2010-03-16 | 【与太吉】
最近、突如として現れたコレクション癖。。。(困ったもんです)

おフランス製の「NOREV」。。。(イタリアかぶれのクセして何よっ)

国産トミカさんごめんなさい・・・マッチボックスさん・・・(アンタはいいや)



仕事場のデスクの傍らに積み上げられた「NOREV 1:43」

先ずは豊田さんと日っさんと松田さんが少し。

でも「国産1960年代までに限る」←自分で決めたシバリ。。。

(散財まっしぐらです・・・)


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Getting Better

2010-03-15 | 【土花亭】
何事も「いつかはきっと良くなる」と信じて生きてますねっ。

怪我や病気に世間様じゃ~政治に経済と、みなが信じて日々生きてます。

「Getting Better」を信じてねっ。。。

ところで先週、お客様の所へ用事で行った帰りに少し足をのばして、
久しぶりに地元のとある「常宮さん(常宮神社)」へ。

少し「色気のある写真」を撮りたくて。。。



ここは「安産祈願」で有名な神社。
例に漏れずウチのJrたちの時も幾度か訪れたところ。

ほぼ24年ぶりに境内をお散歩し帰り際に目にするは一瞬、花と間違えそうな
洗濯ハサミに吊られた昆布たち。


寒風にさらされ揺れる様がまるで花木のようで思わずショット。


では久しぶりに今宵お届けする曲は相も変わらずThe Beatlesですが
アルバム「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」より「Getting Better」を。

朝の目覚まし代わりに聞くと「今日、一日良いことが起きるような?」気がしたり?
ではYouTubeから♪http://www.youtube.com/watch?v=hJ-sTo2ZQH8&feature=related

ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野君&土花吉

2010-03-14 | 【土花吉】
「聞くと観るとでは大違い」なんてよく言いますが。。。

彼の場合は「聞いても観ても」同じ、いやそれ以上に「男前」で性格もよく
男の土花吉から観ても惚れぼれしちゃうほど。このブログでも、なれなれしくも
「世界の中野真矢選手」のことを「中野君」と呼び、引退会見の折は
「泣くな中野君!」http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20091028と叫びながらも
陰ながら応援して来たことが間違いなかったと自画自賛、納得の一日。


直接言いたかった「レース活動、お疲れさまでした」の土花吉の言葉に
「ありがとうございました」と、こちらが恐縮してしまうほどの握手をしながらの言葉。

そして、記念写真にサインと気さくに応じてくれる「中野君」

今日はDUCATI関連のイベントだったけど、やはり「YAMAHA」の印象が色濃いし
ヘルメットにしても当然「アライ」。


ってことで、YAMAHAのグッズとアライのシールドにして頂いた丁寧なサイン。(家宝です)

ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野君&DUCATI

2010-03-13 | 【DUCATI】
ご承知の方もいらっしゃると思いますが既に配信されている中野君が
ナビゲーターを務める「Bike Impression Ducati」。
http://www.actontv.com/tv/contents/bike-impression/1003ducati.html?ref_e=ducati

早速、拝見させていただきましたが「DUCATIジャケット」に実を包み
目玉ヘルメットの中野君とDUCATIの組み合わせ、悪くないですねっ。


相変わらずの前傾が強めで頭を突き出すライディングスタイルの中野君。

中野君とDUCATIの関係について。

実は2007年にその年でDUCATIを離れることが決まってたカピロッシの後釜として
交渉を受けたとか受けなかったとか。(当然、BSとの絡みもありますが)
結局は2008年マルコメが加入し成績はご承知の通りの散々な結果に終わり
契約を1年残しケツを割る。

もし、その時の交渉が成立していれば、もっと早くにDUCATIのロゴが入った
レーシングスーツに目玉ヘルメットの組み合わせが見れたのにね・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕上げは○○さ~ん♪

2010-03-12 | 【土花亭】
昔、TVのみなさまのNHK「お母さんといっしょ」でやってましたねっ。
正式な歌名は忘れましたが「歯磨きの歌」とか「歯磨きできるかな?」とか
まっ、そんな感じの名前でしょう・・・所詮・・・多分・・・。(いいかげん・・・)

未だ歯磨きが覚えたちの子供に一応は自分で磨かせ、やっと終わったかなと
思ったところで、子供にとっちゃ~屈辱の「仕上げはお母さ~ん♪」の歌の合図。

「くしゅくしゅっ♪」「ごしごし♪」歯磨き「くしゅくしゅっ♪」。。。

ウチでも例に漏れずやってましたが子供にとっちゃ~嫌だったんしょうねっ。

「自分でちゃんと磨いたのにっ!何でっ!」とか・・・多分・・・思うに・・・。

そんな先日のPPE製フロントスポイラー。

ペーパーで削りに削って結局はパテ無しで仕上げることに。序に擦り傷も削って
素地丸出し状態までペーパー掛け。

お次は極力狭い範囲を残しマスキングの上「プラサフ(プライマーサーフェサー)」を吹き付ける。



今回は元色がパール系ホワイトということで「ホワイトプラサフ」を使用。



この後、1000番ぐらいのサンドペーパーで磨いてガレージ土花亭の作業は
これで終了。

「えっ?塗装は?仕上げは?」って?

そこはアレですよ。土花吉担当はあくまで下地まで、「歯磨きの歌」並みの

「仕上げはJr1さ~ん♪」ですよ。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許せるHV

2010-03-11 | 【与太吉】
個人的には「唯一、ハイブリッドなんて?」作って欲しくなかった自動車メーカー
「フェラーリ」の話は→http://blog.goo.ne.jp/ducati-mu/d/20100201でしたが

何故だか、このメーカーは許せてしまう。。。

よくある、あなたは「フェラーリとポルシェ」乗るとしたらどちらを選びますか?
の質問の答えとして返って来るのが「実用車としてのポルシェ」

そうですねっ。普段の足としても十分?いや、十分過ぎるポルシェ。

でもスパイダーを普段の足というにはチト大胆ですが・・・。「918スパイダー」



ミドシップ搭載V8エンジン500PS+FRアクスルに218PSモーター装備。



0-100加速3.2秒。最高速320Km/h。



33.3km/L燃費。CO2排出量70g/km。

以上、十二分な性能となっております。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PPEの溶着

2010-03-10 | 【土花亭】
正式なお名前は「変性ポリフェニレンエーテル」でしたっけ・・・。

流石にバイク用カウルでは中々お目にかかりませんが、最近の車用エアロパーツ
なんかでは良くお目にかかります、補修が先ず出来ず「使い捨て感」のPPE。

軽くて柔らかい反面、接着性が悪く耐溶性も悪く溶剤系(FRP等)での補修も
無理、そのくせお高くとまってるPPE。

そんなパーツで装備されてるJr1のホンダ君用「無限製PPE製フロントスポイラー」の
修理依頼。   (因みに無限製エアロは全てPPE製らしい)



先ずはアルミプレートを裏板に当てしリベットで補強。



ここからが初めて経験する「溶着」という作業。
PPEの耐溶性が悪いという特性を逆手にとってハンダゴテで溶かしてみる。



溶かしてみると溶け込んで行くと同時に接着していく感あり。
裏表とも溶着してみてペーパーで少し削り溶着面の確認。



手で力を加えてみても結構な強度が有りそうで合格点。
後は、もっ少しペーパーで削ってパテ作業。

ん~がしかし、今度はその接着性が悪いという性質上、パテが接着し難い
特性があるんですよねぃ・・・。

まぁ、いずれにしろ「PPE」っていう素材。手強いですねぃ。。。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠し

2010-03-09 | 【土花亭】
先日の土花亭も被害を受けた春何番だか分からない強風の次には

雪。。。雪ですよ。   今年はしつこいですねっ。

最寄のICも只今、上りは封鎖状態。

例年だと、この時期既に初乗りも終え寒さに耐えながらも幾度かはバイクに
跨っている筈なのですが、今年は「梅祭り」にも出掛けられなかったし・・・。



今年は土花亭前の梅で我慢ですかねぃ・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージ訪問

2010-03-08 | 【与太吉】
「ガレージ訪問」っていうかチョイと工具を借りに何年も活動休止中の
我が「CLUB 60’TRG」の会長宅ガレージに久しぶりに行くことに。。。

今ではアスファルトの上より水面を走る方に気が変わってるようで、何やら見た事の
ないモノを真剣に修理中の様子。

一方、こちらは相も変わらずの「パブリカ800」の上に「ヨタ8」のアクロバットな
2層式ガレージの図。



工具を借りる代わりにパブリカ用のメーカー欠品パーツ(足回りのある部品)を捜す
ようにと会長指令を受け後にする。。。(でも・・・多分、無理っぽです)


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土花板」出撃!

2010-03-07 | 【土花吉】
「Burton」に身を包み、他力メンテ済みの板に乗り「いざ!出撃」

って言うか、この「霧。。。」  視界3Mぐらいなんですが・・・。



2時間チョイほど滑って(って言うか転んで)も全然、進歩がないような・・・。



そんな1年ぶりの、年1回しか滑れないスノボも今日が2回目の今月で
age50の土花吉。

普通、この歳で始めるもんなんですかねぃ・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しわ・たるみ改善

2010-03-06 | 【DUCATI】
「ヒアルロン酸」を注入したり「ボトックス」注射したり、挙句には「リフト」。
糸で引っ張ったりメスを入れて切っては縫合したりで大変です。

そんな、ここにも悩めるお肌がしわだらけの「バグスター」が一つ。
クリスタルタイプのせいかシワがクセになってる上、少し縮んでもいるようで
折角のフランス生まれの「jolie fille (ジョリ・フィ-ユ)」も台無しです。

では先ずは予備タンクをガレージ土花亭から探し出してきて、本来は
フレームに通して固定するベルトを輪っかにしてとりあえずタンクに被せます。



ここからが俗に言う「リフト」。タイダウンベルトを使い四方八方から引っ張り上げます。

ある程度、形が決まったところでファンヒーターの前に置き温風を当てながら
「フェイスマッサージ」を優しく施します。
お肌が柔らかくなったところで、裏返してベルトを再度引っ張り上げます。

この作業を何度か繰り返す内にシワも伸び、ご覧のようなしっとりとした美肌に。。。



後は、普段からのスキンケアを守って下さいねっ。。。(ufu)


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その被害は甚大なり

2010-03-05 | 【土花亭】
地球の裏側では先日、大きな災害がありTVを観ながら伝え聞くも
マグニチュードの割りには比較的に耐え切った建物もみられ仕事柄、不謹慎にも
「へぇ~」ってなこと言ってると来ましたねっ。。。「口は災いの元」

昨夜の10時前頃でしょうか、大きな音と共に外で何かが崩れた気配。
慌てて外へ出てみると土花亭の裏のフェンスがラチスと共に吹っ飛んでます。

昨日は日中から風速20M台の強風が吹き荒れ、夜になっても止まず外では
その辺の物がアスファルトの上を飛び交う音が続いてて。

多分、瞬間で30Mは越えたんでしょうね・・・。

アルミのフェンスは埋め込んで有った支柱の根元からポッキリ。他の部分もグニャグニャに
変形している状態。



一夜明けて、被害状況は・・・。「その被害は甚大なり」

折角、ここまでラチスに絡んで上手く成長したのに・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SBK開幕戦:フィリップアイランド

2010-03-05 | 【SBK】
今年の新年早々に「芳賀ちゃん」が話してた「今年は昨シーズンより厳しいかも。。。」

なるほど、何となく分かるような・・・。



「レース・1」
1 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 34'13.435 (171,442 kph)
2 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 0.004
3 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 0.769
5 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 10.782
7 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 11.208
8 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R 16.522
10 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 26.352
11 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 29.775
14 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 31.957

「レース・2」
1 7 Checa C. (ESP) Ducati 1098R 34'16.428 (171,192 kph)
2 91 Haslam L. (GBR) Suzuki GSX-R1000 0.307
3 84 Fabrizio M. (ITA) Ducati 1098R 0.434
5 41 Haga N. (JPN) Ducati 1098R 3.453
8 3 Biaggi M. (ITA) Aprilia RSV4 1000 F. 13.068
11 2 Camier L. (GBR) Aprilia RSV4 1000 F. 14.743
12 67 Byrne S. (GBR) Ducati 1098R 14.851
13 57 Lanzi L. (ITA) Ducati 1098R 15.143

RET 96 Smrz J. (CZE) Ducati 1098R

ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直感

2010-03-04 | 【与太吉】
「直間比率」のお話は邪魔臭いのでまたの機会として。

直ぐに感じましたよ。。。

今まで幾度と訪れ、やっと辿り着けた「蕎麦処」として紹介したものの、それが
この日、この夜、外が寒かったからと「かけそば」を食したのがことの始まり。



「辛い・・・」  序に注文した「にぎりのシャリ」が。。。何故か「生暖かい・・・」



しかし、名誉のため言っておこう。ここの「おろし蕎麦」は最高に美味いです。

そんな、帰りのヨタの中での二人の会話は「また探さなあかんねぇ・・・」の
蕎麦屋探し計画と、この日のヨタの不調話。

「ところで今日のヨタ、機嫌悪いけど大丈夫?家まで辿り着ける?」の妻の声に。
(んっ?多分、大丈夫・・・。帰れると思う・・・。)

(多分、左側が上手く爆発してないような片肺状態なだけ。)
「ふぅ~ん・・・直感?」

(そう。直感・・・)



明くる朝、早速その「直感」の確認作業。

左側のプラグ。既に死んでました・・・。(右側はまあまあの状態)


何故かヤ~マハの箱に入ってる新品プラグBP6HSに交換。(序に右側も新品に)

ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分+桃の節句=桃太郎

2010-03-03 | 【土花亭】
桃太郎+高橋英樹=桃太郎侍とかいうのも有りますが

節分の鬼と桃の節句を絡めて「桃太郎」が生まれたとか。。。
やっぱ桃から生まれたわけでは無かったのですねっ「桃太郎」

そんな今日は「雛祭り」ですねっ。



元は女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての行事。
土花亭にもありますよ「雛人形」。超がつくほど古くて変わってるのが・・・。



そして、この匂いが苦手な「桜餅」が目の前に・・・。
ところで「桜」までもが登場した序に「梅」と「桃」の違い分かります?。。。

違いの説明は少し面倒臭くなって来たので止めときます・・・。


ducati・blog→にほんブログ村 バイクブログ ドゥカティへ bike・blog→ 人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする