ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

日本蕎麦と炎の中華

2007年02月03日 | 食べ歩き
おお山は、この辺りでは数少ない蕎麦屋。なぜか、青森には蕎麦屋が少ない(知らないだけかも?)。先日紹介したおはしにも、以前は蕎麦のランチがあったのだが、今の時期は追加オーダー用の半蕎麦だけになってしまったのが残念。
昼食は、もりそばと親子丼のセット。鰹だしの効いた蕎麦つゆ。


夜は、美味しいという評判を聞きつけて中華料理の「上海」へ。
この写真は、炎の料理人の看板が目立つ入り口。


左は、烏賊の山椒ソース。山椒の香りはやや控えめ。右は、焼売とちまき。


何故かわが家ではあまり注文しない海老チリ。久しぶりです。


具だくさん、やわらか麺の五目焼きそば
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流星号Ⅱ~物置にて冬眠中

2007年02月03日 | 青森
沖縄での週末は、ジム通いや自転車での散策など、比較的アクティブに過していたような気がするが、青森に越してきてからというもの、流星号Ⅱ(突然ですみません。このブログを始めるきっかけになった私の愛車です。この流星号Ⅱで散策した場所を記録に残すために始めたのですが・・・・)の出番がめっきり減少。職場環境の変化や道路事情、北国特有の気候などが背景にあるとしても・・・・、結局は言い訳だなぁ。あれこれと理由をつけてサボっているうちに、とうとう年が明けてしまった。可哀想な流星号Ⅱ、これから先、春まで冬眠状態が続きそう・・・・。
ブログに掲載するために物置から引っ張り出された流星号Ⅱ。


青森で驚いたもののひとつ、雪捨て場。私には、雪というのは溶けてなくなるものという思い込みがあったのだが・・・・確かに、降るたび積み重なって根雪となる地方では、雪かきした雪はどこかに集積するしかない。うん、当然だ。
夜のつまみ探しにスーパーに出かけると、駐車場の隅に雪の山ができていた。北国ではありふれた光景なのだろうが、私には「お、おぉ~!」の世界。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする