ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

お見舞い申し上げます

2011年03月13日 | 日記
東北地方太平洋沖地震が、東日本一帯に未曾有の被害をもたらしています。災禍の甚大さを物語る凄惨な映像を見るにつけ、事態の深刻さに言葉を失うほどです。被災され、避難生活を送っておられる方々、被災地におられる家族と未だ連絡が取れない方々の心中を思うと胸が痛くなります。心からお見舞い申し上げます。

私たちにできることと言えば、現金(義援金)、毛布やタオル、衣類などの救援物資の支援、わずかでも節電を心がけることなどでしょうか。福岡県や北九州市でも支援の動きが始まっています。支援の受付窓口は次の通りです。
 福岡県:県庁、各地の保険福祉事務所、保健福祉環境事務所の14か所
       問合せは、県福祉総務課(092-643-3244)
 北九州市:市本庁舎1階総合案内窓口、市内7区役所のまちづくり推進課窓口に募金箱を設置
        問合せは、市保健福祉局総務課(093-582-2497)

救援物資は、電話での受付の後、被災地と調整した上で物品を受け取るそうです。新潟県中越地震のとき、不用品を整理したとしか思えないようなものも届き、その仕分けや処分に多大の労力を費やした経験を踏まえてのことでしょう。やはり、最も融通が利いて現地のニーズに応えやすいのは、現金(義援金)だと思います。受付は明日、3月14日から。遠く九州からも、善意の気持ちが被災地に届くとよいのですが・・・・・。
救助活動が本格化し、被災地の復興に向けての活動や支援が順調に進んで、被災された方々の生活が一日も早く日常に復帰できますよう、心から祈念しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする