goo blog サービス終了のお知らせ 

ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

吉祥寺(きっしょうじ)の藤まつり

2012年04月29日 | 北九州
開山800年の古刹、誕生山吉祥寺(きっしょうじ)は、藤の名所として知られています。


美しく咲き揃った藤の花。境内は、甘い香りに包まれていました。


カーテンのような藤の花を避けながら散策します。


白い藤の花も・・・・・。吉祥寺には、紫ノダフジ、白フジ、紅フジ、ふち紅フジ、八重黒龍フジ等、5種類の藤の花があるそうです。


ふっくらとした淡紫色の花弁。紫ノダフジ(野田藤)。


華やかで優美な八重咲きの藤。まだまばらでしたが、これから見ごろを迎えそうです。


境内を埋め尽くす藤棚は、谷間を覆う雲海のようにも見えます。


燦燦と注ぐ光を浴びて輝く新緑。薫るような葉みどりです。


吉祥寺藤まつりは今日までの3日間。
周辺の道路には露店が立ち並び、大勢の見物客で賑わっていました。



そよ風に揺れる藤の花、初夏の訪れを感じさせますね。
吉祥寺の藤まつりは、毎年4月27日から29日の3日間行われるそうです。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする