ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

再び、江戸蕎麦 平の家

2012年05月03日 | 食べ歩き
旨い蕎麦が食べたくなって、中間にある『江戸蕎麦 平の家』へ。これが2度目の訪問です。
細く切られた蕎麦。つややかで見るからに美味しそう。


本山葵を鮫皮のワサビおろしですりおろせば、ツンとしたいい香りが漂います。
この日は、塩も添えられていました。
「江戸蕎麦」の定義はよくわかりませんが、つゆは多少辛めのような気もします。


夜はてんぷらの店になるだけあって、ネタも揚げ方も上々。


蕎麦に勝るとも劣らぬ深川飯には、ふっくらしたアサリがごっそり


前回と同じく、もうひと品は温かいかけそばを注文。


かつては馬小屋として使われていた古民家風の店内。暖簾の奥はカウンターになっています。



この門と木張りの塀が目印です。



同じ敷地内にある母屋は「相撲キュイジーヌ 武尊」という完全予約制のレストラン。
この平家も、昼は蕎麦だけですが、夜はてんぷらの店に変身します。

江戸蕎麦平家そば(蕎麦) / 筑豊中間駅東中間駅




人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする