若松区響灘緑地のグリーンパークで、今年も春のバラフェアが開幕しました。
春と秋の2回、バラフェアが行われますが、この時期のバラは一気に開花が進むので、
春のバラフェアはとっても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/4c9361a3a379c49a517efd42a241d0b0.jpg)
朝9時の開園と同時に園内へ。昨年整備された噴水広場の向こうがバラ園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/37734227a355b1438aae3d859759d572.jpg)
開園初日の5月19日に行ったのですが、かなり開花が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/b0f001ffadbb9cc1f8b7e16035bf396a.jpg)
鮮やかな朱色のチャールストン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/17f5a80707016cb0d71428c3197a6c83.jpg)
中心から外に向かって、黄色から朱色に変化していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/51f46830569da231100dd53c796ae41a.jpg)
清楚な白バラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/64c7043c37abb7e0c7b1fa018e18960f.jpg)
黄色から次第にオレンジへと変化するサハラとふれ太鼓。どちらもあでやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/15faf8403497be7ce201e7bff94754a0.jpg)
満開と言ってもいいくらい。でも、まだ蕾も一杯ありましたので、しばらくは大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/18c4b3edddb193dbfdc75f282bce51a1.jpg)
品のよい抑えたオレンジのバレンシア。微妙なグラデーションがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/f1dcdaa388a9237b830e64b43f778580.jpg)
淡いピンクのセント・セシリア。アプリコットからピンク、ホワイトへと色が変化するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/8bd2871773bc66aa1dd3e9514b606f2b.jpg)
花全体はもちろん、一枚一枚の花びらの形も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/b9de67848ab868852312c17cecd017ac.jpg)
ヘリテージ。きれいにたたまれたような花びら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/61a8aa4452a6a483836abf76ed19eed1.jpg)
赤と白のグラデーションが美しいダブル・デライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/34bc7845921b56d743874eb69030d4e3.jpg)
約320種類のバラが見ごろを迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/78990b0570765da682ff3884c568f8c9.jpg)
バラのトンネルも、例年以上にたくさんの花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/6f2cf7fa4096d69e8870354f1bcd05e3.jpg)
時間と手間を惜しまず、丹精込めて丁寧に育てられたのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/cf3d7ed985e11cd5dc24a5697b9f81ba.jpg)
ピースは、黄色とピンクのグラデーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/440852ecfb6b883a5fbab25c62fd2cfc.jpg)
うつむき加減に咲いたピンクのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/1b7dc183d5c90536e4d76463d3220b64.jpg)
何故こんな配色になるのか、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/b60840bf13112b7524dfe8e3af75c0a1.jpg)
花弁に厚みがあり、しっとりとした印象のソニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/f472aff5937c396a943e11de60c9eff5.jpg)
美智子妃殿下に捧げられたプリンセス・ミチコとダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/5ca8ba7bb6df68cfc1beeeafb9d8e8cb.jpg)
こちらは、プリンセス・ドゥ・モナコ。ロイヤル系のバラが一ヵ所に集められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/0d382985f44637772a31369e7ef0d39f.jpg)
アンネ・フランク、セントセシリア、フィリス・バイドとサマー・レディ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/412578a6def585a88f5e5d4074c99f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/2ccf6f9b43f8c3704f7871393efc46fb.jpg)
グリーンパークの春のバラフェアは、5月19日から6月10日まで行われています。
でも、開園初日でかなりの咲き具合でしたから、早く行った方がよさそうです。
春と秋の2回、バラフェアが行われますが、この時期のバラは一気に開花が進むので、
春のバラフェアはとっても華やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c7/4c9361a3a379c49a517efd42a241d0b0.jpg)
朝9時の開園と同時に園内へ。昨年整備された噴水広場の向こうがバラ園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cc/37734227a355b1438aae3d859759d572.jpg)
開園初日の5月19日に行ったのですが、かなり開花が進んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5c/b0f001ffadbb9cc1f8b7e16035bf396a.jpg)
鮮やかな朱色のチャールストン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1c/17f5a80707016cb0d71428c3197a6c83.jpg)
中心から外に向かって、黄色から朱色に変化していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/88/51f46830569da231100dd53c796ae41a.jpg)
清楚な白バラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/64c7043c37abb7e0c7b1fa018e18960f.jpg)
黄色から次第にオレンジへと変化するサハラとふれ太鼓。どちらもあでやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/8cc7be1962fa703ddc0b81c2ffc85011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fb/15faf8403497be7ce201e7bff94754a0.jpg)
満開と言ってもいいくらい。でも、まだ蕾も一杯ありましたので、しばらくは大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/58/18c4b3edddb193dbfdc75f282bce51a1.jpg)
品のよい抑えたオレンジのバレンシア。微妙なグラデーションがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1b/f1dcdaa388a9237b830e64b43f778580.jpg)
淡いピンクのセント・セシリア。アプリコットからピンク、ホワイトへと色が変化するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d0/8bd2871773bc66aa1dd3e9514b606f2b.jpg)
花全体はもちろん、一枚一枚の花びらの形も様々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/dc/b9de67848ab868852312c17cecd017ac.jpg)
ヘリテージ。きれいにたたまれたような花びら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/61a8aa4452a6a483836abf76ed19eed1.jpg)
赤と白のグラデーションが美しいダブル・デライト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/b0/34bc7845921b56d743874eb69030d4e3.jpg)
約320種類のバラが見ごろを迎えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f6/78990b0570765da682ff3884c568f8c9.jpg)
バラのトンネルも、例年以上にたくさんの花をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/86/6f2cf7fa4096d69e8870354f1bcd05e3.jpg)
時間と手間を惜しまず、丹精込めて丁寧に育てられたのがよくわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/b1cbde3c101467d104c99b14cb5f12aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/cf3d7ed985e11cd5dc24a5697b9f81ba.jpg)
ピースは、黄色とピンクのグラデーション。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/440852ecfb6b883a5fbab25c62fd2cfc.jpg)
うつむき加減に咲いたピンクのバラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/42/1b7dc183d5c90536e4d76463d3220b64.jpg)
何故こんな配色になるのか、不思議です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7e/b60840bf13112b7524dfe8e3af75c0a1.jpg)
花弁に厚みがあり、しっとりとした印象のソニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/23/f472aff5937c396a943e11de60c9eff5.jpg)
美智子妃殿下に捧げられたプリンセス・ミチコとダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/46/dc0ff305b7e642f5ca9906244b3663fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/6b/5ca8ba7bb6df68cfc1beeeafb9d8e8cb.jpg)
こちらは、プリンセス・ドゥ・モナコ。ロイヤル系のバラが一ヵ所に集められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/23/0d382985f44637772a31369e7ef0d39f.jpg)
アンネ・フランク、セントセシリア、フィリス・バイドとサマー・レディ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3c/bb8f72c0037a301758f15a17dae63bf3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/dc/412578a6def585a88f5e5d4074c99f35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a0/4d415be3c72cf25eaed23bdf36dedd18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bb/2ccf6f9b43f8c3704f7871393efc46fb.jpg)
グリーンパークの春のバラフェアは、5月19日から6月10日まで行われています。
でも、開園初日でかなりの咲き具合でしたから、早く行った方がよさそうです。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_24.gif)