久しぶりに、グリーンパーク内にあるカンガルー広場(今は運営主体が変わって「ひびき動物ワールド」と言うそうです)に行ってきました。

こちらは、大型のイースタングレー・カンガルー。ひびき動物ワールドでは、このほか、ケナガワラルーやロックワラビーなど、3種類のカンガルーを飼育しています。

約120頭のイースタングレー・カンガルーが、広い柵の中でのびのびと暮らしています。

お母さんのお腹の袋から覗いているのは、赤ちゃんカンガルーの足。お腹の中でミルクを飲んでいるんだそうです。

十分ミルクを飲んでお腹一杯になったのか、袋から顔を出してくれました ヽ(^o^)丿

カンガルーについて、いろいろ説明してくれた飼育員さん。この群れのボス・カンガルーも紹介してもらいました。

みんな食事に夢中。群れの中に入っても、さっぱり相手をしてくれません (^-^)ゞ

でもしばらくすると、何に興味を持ったのか、2頭のカンガルー(比較的小さかったので、おそらく子供)が近寄ってきてくれました。

首から肩にかけて撫でると、気持ち良さそうにじっとしていましたよ ヽ(^o^)丿

こんなに近づいてくれるなんて、感激です。

見つめ合う目と目・・・・・、この後、長い舌でぺろりと舐められました(笑)

こちらは、イエローフーティッド・ロックワラビー。岩場で暮らす、小型のカンガルーです。

秋のバラフェア開催中のバラ園も覗いてみました。

アンネフランクは、可愛らしいオレンジ。

白地にピンクのグラデーションが美しいプリンセス・ドゥ・モナコ。


故ダイアナ妃の名を冠したダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。真ん中はきれいなクリーム色。

こちらも、クリームから淡いピンクに変化するピース。

ひびき動物ワールドでは、大型のイースタングレー・カンガルーと触れあうことができるほか、小型のロックワラビーは用心深く臆病なので、基本的には中に入れませんが、毎日14時から1時間は餌やり体験ができるそうです。バラフェアは、11月15日まで開催されます。週末は、バラの挿し木苗の無料配布(土日)やローズガーデン・コンサート(日)などもありますよ。

こちらは、大型のイースタングレー・カンガルー。ひびき動物ワールドでは、このほか、ケナガワラルーやロックワラビーなど、3種類のカンガルーを飼育しています。

約120頭のイースタングレー・カンガルーが、広い柵の中でのびのびと暮らしています。

お母さんのお腹の袋から覗いているのは、赤ちゃんカンガルーの足。お腹の中でミルクを飲んでいるんだそうです。

十分ミルクを飲んでお腹一杯になったのか、袋から顔を出してくれました ヽ(^o^)丿

カンガルーについて、いろいろ説明してくれた飼育員さん。この群れのボス・カンガルーも紹介してもらいました。

みんな食事に夢中。群れの中に入っても、さっぱり相手をしてくれません (^-^)ゞ

でもしばらくすると、何に興味を持ったのか、2頭のカンガルー(比較的小さかったので、おそらく子供)が近寄ってきてくれました。

首から肩にかけて撫でると、気持ち良さそうにじっとしていましたよ ヽ(^o^)丿

こんなに近づいてくれるなんて、感激です。

見つめ合う目と目・・・・・、この後、長い舌でぺろりと舐められました(笑)

こちらは、イエローフーティッド・ロックワラビー。岩場で暮らす、小型のカンガルーです。

秋のバラフェア開催中のバラ園も覗いてみました。

アンネフランクは、可愛らしいオレンジ。

白地にピンクのグラデーションが美しいプリンセス・ドゥ・モナコ。


故ダイアナ妃の名を冠したダイアナ・プリンセス・オブ・ウェールズ。真ん中はきれいなクリーム色。

こちらも、クリームから淡いピンクに変化するピース。

ひびき動物ワールドでは、大型のイースタングレー・カンガルーと触れあうことができるほか、小型のロックワラビーは用心深く臆病なので、基本的には中に入れませんが、毎日14時から1時間は餌やり体験ができるそうです。バラフェアは、11月15日まで開催されます。週末は、バラの挿し木苗の無料配布(土日)やローズガーデン・コンサート(日)などもありますよ。
