自宅で映画を観るときは、PCのAmazon Prime VideoやU-NEXTなどを使っているので、その都度テレビとPCを繋ぐひと手間があります。そこで、もっと手軽に映画を観たり、音楽を聴いたりしたくて、Amazon Fire TV Stickを注文しました。

電源ケーブルやアダプタ、延長ケーブルなどが同梱されていますが、主要なものはこの二つ。
右がFire TV Stick本体。左はリモコンです。このリモコンはAleza(アレクサ)に対応していて、ビデオコンテンツの検索や再生・早送りなどの操作はもちろん、音楽やニュース、天気予報を聞いたり、アラームのセットなどもできます。

付属の説明書に従ってセットしていくと簡単にセットアップが完了しました。これはAmazon Prime Videoの画面ですが、このほかにも、NETFLIXやfulu、appleTV+、U-NEXTなど様々なアプリが使えます。さっそく昨日はU-NEXTで、『ショコラ』と『トレイン・ミッション』の2本を視聴。思った以上に簡単便利でした~♪

Fire TV Stickは、いつもお邪魔しているブログで何度か紹介されていたので興味がありました。便利そうだなぁとは思いつつも、具体的に何ができるのかよくわからず、なにしろデジタル関連機器に疎いので躊躇していたんです。でも、悩むよりまずは試してみるものですね。もっと早く注文しておけば良かったです (^-^)ゞ

電源ケーブルやアダプタ、延長ケーブルなどが同梱されていますが、主要なものはこの二つ。
右がFire TV Stick本体。左はリモコンです。このリモコンはAleza(アレクサ)に対応していて、ビデオコンテンツの検索や再生・早送りなどの操作はもちろん、音楽やニュース、天気予報を聞いたり、アラームのセットなどもできます。

付属の説明書に従ってセットしていくと簡単にセットアップが完了しました。これはAmazon Prime Videoの画面ですが、このほかにも、NETFLIXやfulu、appleTV+、U-NEXTなど様々なアプリが使えます。さっそく昨日はU-NEXTで、『ショコラ』と『トレイン・ミッション』の2本を視聴。思った以上に簡単便利でした~♪

Fire TV Stickは、いつもお邪魔しているブログで何度か紹介されていたので興味がありました。便利そうだなぁとは思いつつも、具体的に何ができるのかよくわからず、なにしろデジタル関連機器に疎いので躊躇していたんです。でも、悩むよりまずは試してみるものですね。もっと早く注文しておけば良かったです (^-^)ゞ
こんばんは。夜中ですが、、、。
とうとう設置されましたか。
私はご存知のように、Amazon prime動画の
動きの不具合がきっかけで、これを設置してから
中国ドラマが多いU-NEXT で主に観ています。
他にもいろいろなサイトがあり見放題も結構あるので映画もドンドン楽しみたいと思ってます(笑)
便利な世の中になりましたね〜(^^)
危機に疎いのですよ。
自分の鈍さにあきれています・・
やる気になれば・・(?)なんて勝手に都合の良いことを考えていますが、過去の踊ったビデオも見ることもなし?映画を見ることもなし・・・
便利さをもっと利用しないといけないのですが、
ネットで買い物もしたことがないのです?
遅れた人間様ですよ~~時代遅れ・・・
便利そうと思いながら、わが家の環境で問題なく使えるものかどうかよく分からず躊躇っていましたが、ようやく購入しました。
じつは、11月末にAmazonを覗いたら、「ブラックフライデーキャンペーン」というのがあって、通常価格よりお買い得になっていたことに背中を押されました(笑)
本当に便利な世の中になりましたね。
一方で、私も今まであと一歩が踏み込めなかったように、便利ではあってもその中に入っていけないケースも多々あるのでしょうね。
デジタル機器に弱いのは私も同じです。
ネットショッピングや電子決済なども、今一つ(二つ三つ?)飲み込めていません。
歳とともにその傾向が強まっているように感じます。
パソコンを更新するときも、新しいパソコンの設定や、古いパソコンからのデータや操作環境の移行も、近ごろは甥まかせになってしまいました(笑)
これは便利で手軽ですよね。
私はスマホでもダウンロードしたりして楽しんでいます^_^
ほんとに便利ですね。
アレクサ関連の機能は、これから試してみます。
イタリア記事、見ごたえがありますね。
コメントありがとうございました。
PCを介するより遥かに手軽で便利ですね。
私はまだ映画(少しだけ音楽)しか観ていませんが、ずいぶん軽快になりました。
スマホとも連携できるんですか?
まだまだ勉強が必要ですね(笑)
欲しいものが、入手でき、また、それを、上手く活用できるようになり、良かったですね~(^-^)♬
コロナ禍~、まだまだ、家にいるお時間が多い日が続きそうですから、お家で、快適に過ごす事の進歩と発展が必要ですね~(^-^)b
私は、自分専用のノートPCが欲しいですね。
外出先でも、家のデスクトップで行っているような作業が、気軽に、カフェ等でできる日が、待ち遠しいですわ~♪
欲しかったものが届くと嬉しいですね。
まだまだ活用とは程遠いですが、少しずつ試してみたいと思っています (^-^)ゞ
家ではノートPCとiPadですが、近ごろのiPadのローマ字入はめちゃくちゃてまストレス溜まりまくりです(笑)