春の訪れを告げる白く可憐な花、スノーフレークが咲き始めました。これから一気に増えてくると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/73c968319b7bb1156e651e677bcac122.jpg)
ヒヤシンスやチューリップも賑やかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/0d44ad69011dee032a224440dadc8f7c.jpg)
ちょっと変わっていますが、これもチューリップの仲間だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/b508639a8ae2df23ed6f8b232a163a9f.jpg)
さて、友人家族との再会の記事の続きです。
この日のランチは、プレミアホテル門司港のイタリアンレストラン "ポルトーネ"を予約していました。門司港レトロの跳ね橋、ブルーウィング門司のすぐ傍です。(写真は公式HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/a007dfdb6b24fa90dfaa46c35e11ac8d.png)
西側の入り口を入って階段を上ると、正面にレストランのエントランスが見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/d74e1354545c57d5b50e5bc98065122f.jpg)
吹き抜けの天井付近に設置されたシーリングファン。縦に回転するシーリングファンって初めて見ました。船のスクリューをモチーフにしたのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/bc4c8646ccd865e9ef91994f5dba4ee1.jpg)
それぞれ、パスタを主体にしたコースを注文しました。
風味がよくほのかな甘みが感じられた、カジキの燻製のサラダ アンチョビドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/6b85ea3d2162a97fd7f890e1d8dba130.jpg)
バゲット2種。香ばしくて食感もよく、どちらもお替りしたいくらい美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/4b3e5e7c20e629b76f832f46ba159eb3.jpg)
深みのあるコクが感じられたミネストローネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/0eeaa67f9e02eaa8da058ce62a52c23a.jpg)
桜エビと春キャベツのスパゲッティーニ。味も彩りも、春を先取りしたような一皿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/848848b4eadf0a990d988f816aafc34b.jpg)
濃厚なボロネーゼソースが絡んだ手打ちのニョッキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/8adcbd66986760754f1227b64319f5b9.jpg)
サルシッチャと季節野菜のトマトソースのスパゲッティーニ。
どの料理も、白い大きな皿に盛りつけられて、目にも華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/6c3bbb44e3a40e2fc8504a65f8f09b3a.jpg)
ポークのローストと野菜のカポナータ。カポナータとは、季節の野菜を炒めてトマトで煮込んだ、シチリア島やナポリなどイタリア南部の伝統料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/2a3c91b59b203d6e4afad40756dd7e4c.jpg)
ドルチェはフルーツと白ワインのジュレ。さわやかな酸味が心地よいデザートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/8f70ac0c1e6aaaf178ede171ed41a2cf.jpg)
こちらも好評だった焼きたてのフォンダンショコラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/844bfc48049f82e80055749030f616f0.jpg)
プレミアホテル門司港を利用したのは初めてすが、どの料理も美味しく接客も丁寧。それでいて値段もリーズナブルで、門司港に来たときには、また立ち寄ってみたいと思えるレストランでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0e/73c968319b7bb1156e651e677bcac122.jpg)
ヒヤシンスやチューリップも賑やかになってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/15/0d44ad69011dee032a224440dadc8f7c.jpg)
ちょっと変わっていますが、これもチューリップの仲間だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b5/b508639a8ae2df23ed6f8b232a163a9f.jpg)
🍀
さて、友人家族との再会の記事の続きです。
この日のランチは、プレミアホテル門司港のイタリアンレストラン "ポルトーネ"を予約していました。門司港レトロの跳ね橋、ブルーウィング門司のすぐ傍です。(写真は公式HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ba/a007dfdb6b24fa90dfaa46c35e11ac8d.png)
西側の入り口を入って階段を上ると、正面にレストランのエントランスが見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4f/d74e1354545c57d5b50e5bc98065122f.jpg)
吹き抜けの天井付近に設置されたシーリングファン。縦に回転するシーリングファンって初めて見ました。船のスクリューをモチーフにしたのかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/df/bc4c8646ccd865e9ef91994f5dba4ee1.jpg)
それぞれ、パスタを主体にしたコースを注文しました。
風味がよくほのかな甘みが感じられた、カジキの燻製のサラダ アンチョビドレッシング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/49/6b85ea3d2162a97fd7f890e1d8dba130.jpg)
バゲット2種。香ばしくて食感もよく、どちらもお替りしたいくらい美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/08/4b3e5e7c20e629b76f832f46ba159eb3.jpg)
深みのあるコクが感じられたミネストローネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/0eeaa67f9e02eaa8da058ce62a52c23a.jpg)
桜エビと春キャベツのスパゲッティーニ。味も彩りも、春を先取りしたような一皿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/01/848848b4eadf0a990d988f816aafc34b.jpg)
濃厚なボロネーゼソースが絡んだ手打ちのニョッキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/8adcbd66986760754f1227b64319f5b9.jpg)
サルシッチャと季節野菜のトマトソースのスパゲッティーニ。
どの料理も、白い大きな皿に盛りつけられて、目にも華やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d1/6c3bbb44e3a40e2fc8504a65f8f09b3a.jpg)
ポークのローストと野菜のカポナータ。カポナータとは、季節の野菜を炒めてトマトで煮込んだ、シチリア島やナポリなどイタリア南部の伝統料理だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/26/2a3c91b59b203d6e4afad40756dd7e4c.jpg)
ドルチェはフルーツと白ワインのジュレ。さわやかな酸味が心地よいデザートでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/89/8f70ac0c1e6aaaf178ede171ed41a2cf.jpg)
こちらも好評だった焼きたてのフォンダンショコラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b1/844bfc48049f82e80055749030f616f0.jpg)
プレミアホテル門司港を利用したのは初めてすが、どの料理も美味しく接客も丁寧。それでいて値段もリーズナブルで、門司港に来たときには、また立ち寄ってみたいと思えるレストランでした。
Italian Portone (イタリアン / 九州鉄道記念館駅、出光美術館駅、門司港駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
変わったチューリップ、初めて見ました。
ヒヤシンスがとてもきれい。
お料理もどれもおいしそうで~
ゴマの乗ったバゲットに目が釘付け。
そして白いお皿で、ニョッキやカボナータが乗ってるのが、いいなあって。
花々にとってはすっかり春ですね。
変わったチューリップは原種なのだそうです🌷
スノーフレークももう10輪以上咲いていますよ。
どの花も可愛らしいです。
ごまのバゲット、めちゃめちゃ美味しかったんですよ。
追加がなかったのが残念でした(*^^*)
私が好みだったのは、ニョッキと白ワインのジュレでした。
たまにはイタリアンもいいものですね。