ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

海峡するめ

2007年02月18日 | 青森
スーパーが扱う生鮮食品は、地方によってそれぞれ特色がある。酒飲みの私にとって、地元のスーパーで土地々々の味を探すのは楽しみのひとつだ。青森のスーパー特設会場では、するめを専門に扱っているコーナーを時々見かける。先日、いつものスーパーに行くと、「海峡するめ」の暖簾が出ていた。目の前で焼きたてのするめが「さきいか」になっていく。見ているだけでも面白いが、あたりに立ち込める美味しそうな匂いに誘われ、ついつい一袋買ってしまう・・・・。パック売りの普通のさきいかの比ではなく、これが実に旨い!


するめを裂いてさきいかにする機械。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八食センター いちば亭

2007年02月17日 | 食べ歩き
午前中、八戸で用事を済ませ、お昼は八食センター内にある「いちば亭」へ。八食センターには食事ができる場所がたくさんあるが、近頃はもっぱらこの店を利用している。店の前にはメニューの見本がいっぱい。食欲と想像を掻き立てられながら店内へ。


頼んだのは、イカ刺し定食。椀の中は青森らしくホタテの味噌汁。これで880円は立派です。
八戸はイカの水揚げ日本一だけあって、いつでも新鮮なイカが手に入る。新鮮なイカは「ごろ」まで旨い。(残念ながら、この定食に「ごろ」はついてきません)

こちらは、真鱈の白子ものった店長お勧めの海鮮ちらし。蕎麦や茶碗蒸しもついてきます。一日20食限定で980円。


この地方ならではの品々を揃えたお菓子屋さん。いろいろ試食もできます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末の温泉三昧~市民の森公園 やすらぎ荘

2007年02月17日 | 青森
週末の朝は、暗いうちから桂温泉にとっぷり・・・・。わずか3分のドライブで、わが家の温泉リゾート(?!)に到着。
滔々と溢れる源泉かけ流し。軟らかく透明な湯。奥には微細な気泡を発生させる泡風呂や小さいながらも打たせ湯などもある。洗い場で使うお湯もすべて源泉。冷水はシャキッと井戸水。いやいや、青森の温泉は実に懐が深いですよ。
外に出て、火照った体を冷やす。庭から窓越しに浴室を見ると・・・・


基本的には朝風呂志向のわが家だが、週末の行動によっては、これ以外の時間に温泉に行くこともある。ところが、わが家御用達の桂温泉は、このところ大ブレイクしているらしく、午後は大変な混みよう。そこで、昼を過ぎて温泉に行くときは、桂温泉をはずして平畑温泉や木崎野温泉、あるいは新たな温泉を開拓することにした。このあたりの温泉は、それぞれに特徴のある湯なので、また違った楽しみがあるかもしれない。
そんなこんなで、今日は小川原湖畔という素晴らしいロケーションにある、市民の森公園 やすらぎ荘に入湯。この温泉は以前から話に聞いて知っていたのだが、入るのは今回が初めてだ。
入り口を入ると正面に番台(というか、受付)


浴室内は人が多かったので撮影は断念。代わりに休憩室からの小川原湖の眺めを・・・・。


この温泉は三沢市が運営しており、市民なら入湯料がなんと100円!(市民でなくとも150円) 銭湯以下の料金で温泉に浸かれるこの地域でも、驚きの安さだ。わずかに緑がかった透明な湯で、木崎野や桂ほどではないけれども、ツルツル感があって湯ざわりが良い。湯ぶねも広く快適だ。浴室にも大きな窓があって、本来なら小川原湖の眺望を楽しみながらの入浴となるはずなのだが・・・・、残念ながら、窓の外側が曇っていて外が見えない。西向きの湯ぶねから眺める、小川原湖に沈む夕日は格別美しいだろうに・・・・実に惜しいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛子めんたい

2007年02月13日 | お気に入り
九州の義母は、私の大好きな辛子めんたいをちょくちょく送ってくれる。九州には大小様々な辛子めんたい専門店があり、それぞれに主張する味がある。超有名店もあり、地元の人しか知らない小さな店もある。「辛子めんたいと言ったら○○屋」なんて思い込みは九州では通用しないのだ。というか、店によって使う素材も違い、漬け込むタレもそれぞれ個性があって、思い込みなんかに惑わされない方が美味しいめんたいに出会える。地域密着の地元店は、好みに応じてタレの調合を変えて辛さを調整してくれるなど、非常に融通が効く。
母は私の好きな店を知っていて、いつもそこのめんたいを買って送ってくれる。今日届いたのは、たらこ一番の昆布漬け。めんたいは大ぶりで粒が細かい方が旨い。この店は全般にいい素材を使っている上、一腹々々選んで買えるので間違いがない。

日本酒にぴったり! 白いご飯にぴったり! ごちそう様でした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅おがわら湖 湖遊館

2007年02月12日 | 青森
小川原湖は、日本の湖のなかで浜名湖に次いで11番目の大きさ。十和田湖よりも大きいとは意外な気がする。海水と淡水が混じりあう汽水湖なので、海水に住む生物、淡水にすむ生物の両方が生息しているそうだ。海と通じているのは高瀬川で、潮位によって海面水位が湖水よりも高くなるときには、海水が小川原湖に逆流することもあるという。
道の駅おがわら湖は小川原湖の南側にあり、小川原湖産のしじみやワカサギ、野菜や果物などを扱う。併設されたレストランは、小川原湖ならではのメニューを揃えていて人気がある。


3連休のためフルに活躍した肝臓に感謝をこめて頼んだしじみラーメン。大盛りで750円。しじみのダシはあっさりめで、もう少しコクが合った方が個人的には好みかな。メニューには、「特製しじみラーメン」というのもあり、こちらはしじみのダシがもっと濃いんだそうだ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする