ルイガノ旅日記

あちこち出かけた場所で目にとまったもの、
心惹かれたものを紹介しています。
よかったらおつきあい下さい。

ランチパスポート北九州 Vol.3 ~ 珈琲館

2015年02月11日 | お気に入り
ランパス2店目は、八幡西区則松の珈琲館へ。


コーヒーのお替りを頼まれたときが一番うれしい・・・・・以前、妻がこの店のコーヒー教室に参加した時に、スタッフの方が仰った言葉です。美味しいコーヒーを淹れることを大切にしている気持ちが窺われますね。


ランパスメニューは、本日のサンドイッチとコーヒーのセット。


4種類のサンドイッチメニューのうち、この日はツナサンドでした。



先週末、長年使ってきた携帯からスマートフォンに乗換え。遅ればせながら、スマホデビューしました (^-^)ゞ


妻は既にスマホ・ユーザーでしたが、今回、私と同じiPhone6に機種更新。カラーは、同じだと間違えてしまいそうなので、妻がゴールド、私はスペースグレイに・・・・・。


私は、ドコモポイントを使ってカバーも一緒に購入しましたが、妻は衝撃吸収フィルムだけ貼ってそのまま使うのだそうです。


手にとってみて、その薄さにびっくり。これまで使っていた携帯の半分の厚みしかありません。まだ、電話とメールを使うのがやっとの状態ですが、これから徐々に慣れていきたいと思います (^-^)ゞ

人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作料理 肴弥 SAKANAYA

2015年02月08日 | 食べ歩き
産医大前の通りにある創作料理の居酒屋、肴弥(さかなや)を初訪問。友人ご夫妻が、妻の電子書籍発売のお祝いをしてくれたんです (^-^)ゞ カウンターと掘りごたつ席が3つ。更に、一番奥に大きな囲炉裏のテーブルがあり、私たちはこの囲炉裏を囲んで、ゆっくり料理やお酒を楽しみました。


見た目も美しい刺し盛り。


鯨の刺身もありました。


ポテトサラダは、クラッカーと一緒にいただきます。


明太子ソースの豆腐のグラタン。チーズたっぷりで美味しかったです。


白子となめろうの天ぷらは、衣サクサク、中はふんわりジューシー。


吟醸酒や赤ワインを酌み交わしながら、楽しい時間が過ぎていきます。


まだまだ続く、料理の数々。サーモンのチーズ焼きは、プチプチしたイクラの食感が新鮮でした。


サラダには、大きくて甘いトマト、チーズがたっぷり。温泉たまごを載せていただきます。


柔らかな牛ステーキ。


春の訪れを感じるハマグリの香り。スープを飲み干したいくらい、いいダシが出ていました。


絶妙な塩加減、じゃこの歯応えがよく、とっても香ばしかったチャーハン。


〆はイカ墨のリゾットだったのですが、さすがにもうお腹いっぱい。パックに詰めてもらって、2次会場のわが家にお持ち帰りしました (^-^)ゞ イカ墨パスタは経験ありましたが、リゾットは初体験。ほのかな甘みとタマネギの食感がよく、とても美味しかったです。


料理はもちろんのこと、雰囲気もよくて、また訪ねたくなる店でした。


この日は、肴弥の前にご夫妻のお宅にお邪魔したのですが、センスのよいインテリアなどに、妻が大いに刺激を受けたようでした。わが家にも寄っていただき、尽きない話題で夜が更けるまで盛り上がった土曜日。あっという間に過ぎて行った楽しい時間のおかげで、しっかり週末のエネチャージができました。

人気ブログランキングへ

肴弥割烹・小料理 / 折尾駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州ラーメン 暖暮

2015年02月07日 | 食べ歩き
本城陸上競技場の近くにオープンした暖暮(だんぼ)を初訪問。FBSが企画する九州ラーメン総選挙第1位になった店で、福岡県を中心に展開していますが、東京や沖縄にも進出しているそうです。


「極力塩分を抑え、各種素材本来の旨味エキスを組み合わせた」と紹介されていた、コクのある濃厚スープ。辛みダレが添えられていました。


かなり細めの麺にスープが絡んで美味しかったです (^-^)ゞ


皮はパリッと、中はジューシーなひと口餃子もまた美味。 


本城(相坂)交差点の角、平田ナーセリーの前にあります。


暦の上では春だというのに、寒い日が続いています。一昨日の夕方は、冷たい雨がみぞれに変わり、道路はシャーベット状態に・・・・・。そこまで来ている春、足踏みしないでほしいものです。

人気ブログランキングへ

暖暮 本城店ラーメン / 本城駅二島駅

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶品ビーフカレー ~ 竹藩 & カレーの鬼

2015年02月04日 | 食べ歩き
八幡西区藤原にある『和牛亭 竹藩』。かなり前のことですが、丹念に手をかけて作られたカレーが、テレビの情報番組で紹介されていたのを見たことがあります。いつか行きたいと思っていながら機会がなかったのですが、ようやく訪問することができました。


入り口を入るとテーブル席と小上がり。右奥には座敷があるようでした。


これが、ネットで評判のビーフカレー。出されたときは、お皿に一口ほどのバターライス、揚げ野菜とカレーが盛り付けられていました。


カレーとバターライスは、自分で継ぎ足します。


柔らかく煮込まれたビーフ。


もう一品、ハンバーグ膳を注文。和牛の店だけにハンバーグも上質。デミグラスソース、おろしポン酢、マスタードとわさびなどでいただきます。


噂に違わず、美味しいビーフカレーでした。これで1,080円。ずいぶん良心的な設定だと思います。


カレーと言えば、こちらも以前から気になっていた八幡東区の『カレーの鬼』。北九州ランチパスポートVol.3を使って行ってきました (^-^)ゞ


壁のいたるところに張ってあったお客さんの名刺とマスターの写真(笑)


熱した石鍋で出される『鬼焼き』。トッピングのチーズとごぼう、グツグツと煮えたぎるカレーをスプーンでよくかき混ぜて・・・・・、石焼きビビンバと同じ要領です(笑)


JR八幡駅を出て、まっすぐ進むとすぐ左側。とってもわかりやすいです。


身内の宣伝で恐縮ですが、妻の新刊『果実の誤解』 が発売になりました。
今回は、電子書籍オリジナル短篇集です。
アマゾンkindleにて配信開始です。(定価450円)


kindleの専用の端末がなくても、kindle無料アプリをダウンロードすれば、パソコンでもスマホでも読むことができるうそうです。
Windows PC用の無料アプリKindle for PC
読みやすい短篇集のようですから、気が向いたら読んでやってください。

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする