散歩の途中でのスナップ。携帯替えてから普段の写真はiPhoneXs。 CanonEOS6D FUJI X70はサブに
散歩の途中で… お腹がすいたよ~♪
満天星躑躅(ドウダンツツジ)

光が丘公園の遊歩道で、『すずらんみたいな花』をつけている樹があったので、帰ってからネットで検索して名前を知りました。

枝分かれする形が「燈台」(燈明台)に似ていることから「とうだいつつじ」になり、次第に変化していって「どうだんつつじ」になった、とありました。
また、中国では満天の星に見立てて「満天星躑躅」とも書くそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
著莪(シャガ)

今日の東京は曇り。

昨日からの風が止まずに吹いています。
とは言うものの、花粉の量が幾分少なくなってきたようですので、近くの光が丘公園まで買い物がてら散歩に行きました。

公園の一角に設けられたビオトープでは、昔この地域一帯にあった屋敷森の様子をよく留めていて、その片隅の日影にひっそりと咲いている様は、別名の「胡蝶花」がぴったり。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
海老のチリソース炒め

大きな海老をいただいたので、今日の夕ご飯はエビチリにしました。

たまたま市販のチリソースがあったので下拵えも簡単♪
長ネギを粗い微塵切りにし、エビは包丁を入れて背ワタを取り、水気を切ってから軽く片栗粉をまぶしておくだけ。

北京鍋に油を熱して、エビの色が変わる程度まで火を通したら、ソースを加えて絡めながら炒め、刻んでおいたネギを散らせば出来上がり!

サラダ用に戻しておいた緑豆春雨も入れると、ソースもお皿に余すことなくいただけます。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
カニ炒飯 @La 無名狼

昨日の夕ご飯は、新しい職場での仕事疲れも少しあったので、無理をしないで手抜きの外ご飯♪

いつも美味しいメニューの数々を揃えている、La無名狼に行きました。

コストパフォーマンスの高いチョレギサラダや地鶏の塩焼き、旬の筍の天ぷら等に舌鼓を打った〆にいただいたのが、写真のカニ炒飯!

中華の専門店顔負けのパラリとした食感とタップリのカニに大満足でした!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
中村屋 池袋西武(催事)に出店

ラーメン好きの間ではあまりにも有名な、神奈川県大和市にある(というよりも最寄り駅の高座渋谷と言ったほうが通りのよい)「中村屋」が、今日から池袋西武の催事に出店したので、さっそく調査(食べに)行ってみました。

会社が池袋にあると言う地の利を活かし、途中にいつも長蛇の列ができる「551=蓬莱屋」を横目で睨みながら、池袋西武7階にある中村屋のコーナーに辿りついたら、、、、

なんと奇跡的なことに待っているのはチケット売り場に3人のみ!!!

メニューは、おすすめの具がタップリと載った「特製」と、ベーシックな「ラーメン」の2種類に、スープを塩と醤油から選べるようになっています。
momochichiさんからのアドバイスもあって、迷うことなくシンプルな「ラーメン」に、お味のほうはお店のおすすめは「塩」のようですが、私好みの「醤油」(800円也)を注文しました。

鞄を抱えていたせいでしょうか?店員さんから「相席でもよろしいですか?」とテーブル席を勧められたのですが、たまたまカウンターの中で店主の中村栄利さん本人が、あの「天空落し」で麺の湯切りをしていたので、丁度麺を茹でている大鍋に近いカウンターに着席。
今から10年ほど前、若干22歳でラーメン界にデビューした風雲児=中村クン、30歳を過ぎたとはいえあどけなさの残る顔で、あの天空落しをする様を間近に眺めることができました。

で、、、肝心のお味のほうですが、豚骨や鳥ガラに魚介系を加えたとされていますが、正直言って正確に違いの判るほどの舌は持ち合わせていませんが、バランスのとれた良いスープです。

麺も柔らかくウェーブのかかった細麺で、スープとの絡み具合も◎!

何といっても印象に残ったのは、七輪で炭火を熾して叉焼を焙り、香ばしい風味を増していることです。

ただ、店主自ら出向いてるってことは、もともとのお店のほうは誰が麺を茹でているのですかね~?

今回は大和市の区画整理の関係で移転・休業中とのことのようですが、京都の「さか井」のおかんの言葉を出すまでも無く「自分の眼の届くところで 自分で拵えたものを食べてもらう」って商いの方がいいと思うな~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日のランチ

かつらぎ山ロープウェイの乗場にあるレストランでみんなで会食♪
テーブルの真ん中に、4つ口のガス台が入っています。
渡り蟹の味噌汁に沼津港であがった?エビやイカのお刺身も!

時期が良ければ、狩野川で取れたアユが出たのかもしれませんが、解禁前で鰻の蒲焼きがついていました♪

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
かつらぎ山パノラマパークで
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |