goo

夏休み @八島湿原


今日から夏休みで蓼科高原に来ています♪

写真は美ヶ原に行く手前の八島湿原。

高層湿原に可憐な高山植物が咲き乱れています♪
気温は、22℃で、東京の暑さが嘘のような爽やかさで~す!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ロバートさんの山羊のチーズ


到来物の白馬山麓は「ロバートさんの山羊のチーズ」。

夕ご飯の後に赤ワインでいただきました♪

ハーブの香りが利いてて美味
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京スカイツリー


今日も東京は晴れ
9時現在、練馬はもう30.8℃ 暦の上では立秋と言うのに、今日も猛暑日になりそうです。

写真は、川越街道が東京総合車両センター池袋派出所…というよりも一般には東武東上線と埼京線をまたぐところに掛る「富士見橋」から、ビルの間に顔を見せているスカイツリー。

本日現在で408mまで伸びているそうですが、池袋から直線距離でおよそ9キロ先にある塔は、ホント微妙なこの角度から見る短い間だけビルの間に顔をのぞかせています。


ところで、池袋周辺からの最高のビューポイントは(高層ビルは別にして )、池袋6つ叉交差点近くの明治通りが山手線をまたぐ『堀之内橋』から眺めるスカイツリー!

池袋から大塚に向かう山手線が空濠の中で大きくカーブしてきて、ちょうどこの堀之内橋から大塚までほぼ直線状になったその先には何も妨げるものもなく ツリーがスックと立っています。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

冷や汁風素麺


明日で立秋とは云うものの、猛暑は休まるところを知らないようです。

今日の夕刊にも『全国で野菜が高騰』の見出しが躍り、日中の気温は33.3℃

陽の中を歩くと汗が噴きだしてきます。


こんな時には、九州は宮崎の郷土食=冷や汁がいいですね♪

でも、そうは言っても本式に作ろうと思うと、チョッと手のかかる冷や汁。。。
先日も某エスニックフーズのお店でインスタントのを買って試したのですが、市販品は甘くて私の口には・・・




今日ネットで“E-recipe”をながめていたら出てきたのがこちら!

お味噌は焙らないで、お魚も焼いてほぐす代わりにツナ缶!



・・・でも 結構・・・・・・・・ 美味しい

今日は私なりのアレンジで崩したお豆腐を加えて、素麺にかけていただきました。

見た目は???ですが 激旨です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

とろちく うどん @雅楽


先週 飯田橋の会議で一緒になった会社の仲間と行きました。

その日は飯田橋で朝から会議のハシゴ・・・ 予定の会議が終わったのがお昼過ぎ。。。
2つ目の会議で一緒になった同僚が車で来ていたので、「メシでも食って帰りますか~」とのご提案。

すごく暑い日だったので 即決で乗せていってもらうこと・・・
ただ・・・普段飯田橋に来る機会が少ない同僚クン=「食事どころがよく分らない」というので、私が案内したのが讃岐うどんの「雅楽」。


私がいただいたのは「とろちく うどん」

名前だけでは「?」でしたが、とろろにカラッと揚がった竹輪の磯辺揚げに温泉玉子が載った冷たい饂飩。

暑い日でしたが、喉越しもよく 美味しくいただきました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

親子丼 @伊勢ろく


先週はチョッピリ遅めのご帰宅の日が続いて、更新もチョッと間が空きました。
さすがに旅行の疲れも溜まっていたせいか、金曜日には喉が痛くてお医者に通う始末

Dr.の話では百日咳が流行っていて、軽い風邪と思って油断していると2~3日して咳が止まらず来院する患者さんも多いとか…
油断は禁物ですね!


掃除をしながらカレンダーをめくって 今日から8月。
あと1週間足らずで暦の上では立秋となりますが、処暑の頃までは まだまだ暑さは続きます。
今日も東京は晴れて、朝からジリジリと陽射しが照り付けています



さて 写真は、先日ランチに寄ったサンシャインシティ内にある焼き鳥屋さんの「親子丼」。

一応、焼き鳥の専門店とあって、固めのご飯と、半熟たまごのバランスが良く、「薀蓄書き」は少々うるさかったものの、七味を振って 美味しくいただきました♪
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »