6月4日土曜日。西京極で京とれいんを撮って、天下茶屋行き準急に乗って延々と南茨木まで乗り通しました。ほとんど爆睡してましたが、桂までそこそこの乗車があったのに、目が覚めて茨木市に着いた頃には車内はガラ空き。昼下がりの時間帯だから仕方ないものの、これでは堺筋直通も形無しです。中途半端な準急ではなく快速特急の直通に期待したいところ。あるいは高槻市にも停車する堺筋特急の運転か。南茨木でモノレールに乗り換え、前週に引き続き京阪の撮影に出かけます。ここ数日京阪ばかり撮っている気が…前日も深夜急行まで粘ってました[E:bleah]門真市でちょい撮りして、西三荘にでも…と思っていましたが、先客がたくさんいたので、前週に来ているし違うところで…と言うことで土居へ。側面に陽が当たらないので、光線状態は西三荘ほどよくないもののロケーションはいうことなし。ここでダイヤに合わせて30分ほど撮影を楽しみます。個人的には下り準急の流しが一番決まっていたので、トップの画像に持ってきました。ダイヤ変更の目玉である急行や3000系特急など
撮っていて飽きません。次は森小路かと思いながらも次の予定を考慮して京橋へと移動。ここで一旦降りてJR京橋で残り少なくなったICOCAをチャージしようと思ったら、京橋の改札でアウト[E:baseball]残り250円で引っかかりました。門真市から京橋までなんと260円[E:dollar]高過ぎます[E:punch]京阪は近距離が高いという認識は前々からありましたが、それを実感した次第です。しぶしぶ1000円をチャージして、JRの駅でオートチャージをしてまた京阪に戻ります。これならわざわざ降りる必要がなかったか…。京橋では先週見物した4番線到着の特急と準急の連絡を撮影…するつもりでしたが、前走りの普通から降りたおっさんがホームでゲームに興じて、ちょうどいいところに立ちやがってものの見事に邪魔されました。何なんだいったい![E:pout]ゲームに集中しているのかなんか知りませんが、ちょうどいいところに立ちやがって[E:pout]まぁこっちも想定外の位置からカメラを構えているので、ゲームに興じているおっさん(兄ちゃんではなかった)に文句も言えませんが、ふつーではない邪魔が入ったため、最悪の気分で京橋を去りました。