12月2日土曜日。旭橋で那覇バスターミナルを見物していると雨が本降りになってきました。ここからこの日の宿を取っている名護へとバスで移動します。那覇空港からやってくるので席があるのかどうか若干不安です。定刻になっても現れないので少し焦っていると程なくバスが到着。名護と書いてあったので何も聞かずに乗ったのが失敗でした。高速ではなく、下道経由のバスに乗ってしまいました。乗り場が同じなので混同してしまいます。途中で降りても経由地が違うようなので、乗換え出来ません。いつ着くのかわかりませんが、天気も悪いので下道のバス旅もいいかなと思いながら車窓を楽しみました。
高速経由のバスと違い、下道を延々と走っていくので沖縄の景色は十分に楽しめました。やはり米軍基地は多く、米軍を相手にした店なども多く見られました。高速経由ではこれらは見ることができなかったでしょうから、下道を通って正解だったのかもしれません。とはいえ、国道はまさにクルマの洪水で1つ1つバス停に停まっていくので、牛歩の歩みです。前半は殺風景な米軍基地が広がる車窓でしたが、後半は海沿いを走る風光明媚な車窓となりました。晴れていれば・・・という風景でした。雨でもきれいと言えばきれい海なんですが、雨で濁りがあるのでマリンブルーの海という感じではなかったです。市街地では渋滞で遅かったバス
も郊外へ出ると速度が上がりダイヤを取り戻しているようです。名護の街が見えて、名護の市街地をしばらく走って終点の名護バスターミナルに到着。那覇バスターミナルにしても名護バスターミナルにしても老朽化が激しい印象です。
名護も雨が降り、時折雨が強くなる最悪の天候。バスを乗り間違えなければ、もう一つの乗り潰し?もできたのですが、残念ながら16時30分を過ぎて、タイムアウトになってしまいました。ネオパークおきなわ・・・行きたかったです。園内に沖縄の軽便鉄道を模したSLが走っているそうで行きたかったのですが・・・残念です。雨も降ってどこへ行くにも面倒なので、早々とホテルにチェックインして早い1日を終えました。
雨が降って沖縄の綺麗な海も・・・せっかく路線バスの旅だったのに残念な天気だった[E:rain]
名護バスターミナルも那覇に負けず劣らず広大な敷地を持ち、車庫も兼ねたターミナルになっている。