12月2日日曜日。名護から那覇へと早朝バスで移動し、ゆいレール乗車2日目を開始。時間もあるのでとりあえず1駅ずつ見ていくことにします。まずは旭橋から首里へと向かいます。旭橋のホームに入ってびっくり!NAHAマラソンへ向かうランナーや観客で那覇空港方面行きは一杯です。電車も5分置きにやってきて、東京のモノレールかと勘違いするような光景が展開されてました。もっとも5分毎とは言え、2両編成なので混雑しても輸送量はLRT程度でしょうか。それでも積み残しを出しているのでかなりの利用者がいました。
続いて県庁前、美栄橋、牧志と那覇の都心部の駅を歩いて行きます。どの駅もNAHAマラソンへ向かう人で一杯です。首里行きはNAHAマラソンとは逆方向になる上、5分毎の運転になっているので非常に空いています。電車がどんどん来るので効率よく見ることはできたものの、各駅の滞在時間はちょっと短過ぎました。もっとも外は雨が降っているので外をぶらぶらする気にもなりません。終点の首里まで降り歩き?をしていき、2度目の首里駅に到着。雨が降って嫌ですが、せっかく来たので首里城まで行きました。
なかなか立派な城壁を見ながら首里城公園を散策。料金を支払い本丸?へと入ろうとした時から台風並みの強風と大雨が降ってきました。まさに沖縄クォリティです。これはひどい。一発でずぶ濡れになりました。そういえば街を歩く人がやたらと合羽を着ているなと思っていたら強風対策もあったんでしょうね。幸い軟弱ながらも軟弱すぎて折れることはなく、傘は無事だったので、最小限の被害で済みましたが、スニーカーはグジュグジュ、バックもグジュグジュ、後で見たらバックの中も被害が大きく、本までグジュグジュになっていました。一気にテンションが下がり、首里城の中でも修学旅行の高校生の団体の後を追うだけでとっとと帰りたい気分になりました。