12月9日日曜日。3DAYチケットを使って近鉄の撮り回しを午前中に終えて、京都で所用を終えて、午後から京阪に乗って8531Fの旅を楽しみました。祇園四条で8531F上り特急に間に合ったので、出町柳まで行って折り返し乗車。
恒例の入替作業。座席転換してますが、転換しきれてないシートもあります。
かぶりつき席に座れたので淀屋橋までのミニトリップを楽しみました。臨時運転のためか、座席には席番表示がありました。以前はなかったはずです。
8531Fはさすがに最後の冬・・・(さすがに夏みたいにヘッドマークは付かないようで)なので沿線にはカメラを持った人が多く見られました。淀の堤防はかなりの人が集まっていました。
それにしても窓のガタつきがうるさいのが気になりました。先頭だけか他の車両もなのかよくわかりませんが、ラストランを迎える車両だけに車両の方もガタは来ているようです。
途中八幡市を過ぎた辺りから眠りについて、目覚めると複々線区間に入っていました。複々線に入るとそれまでの遅いスピードが嘘のように走りますが、スピードを出すとガタつきがさらにひどくなるのがたまに瑕です。
京橋を出ると大阪城を見ながら地下に潜り終点の淀屋橋へ。京橋~天満橋間が一番大阪らしい景色が望める区間なのではないでしょうか。淀屋橋到着後は再び座席転換作業を行っていました。