8月15日金曜日。白鳥80号で青森に到着後、停車中の臨時寝台特急あけぼのを撮影。これを撮りたいがために、白鳥80号に乗ったと言っても過言ではありません。もう1本早い便も考えましたが、雨も降っていたし、青森での撮影にしてよかったです。青森ベイブリッジをバックに撮影し、最後はホームに下りて撮影。
出発シーンは動画で押さえました。あけぼのは臨時で運転があるものの、能登などの例からするといつ運転がなくなってもおかしくありません。
一旦宿に入った後、再び青森駅を訪れました。宿はいつも利用しているスーパーホテルに泊まりましたが、駅から遠いのなんのって…徒歩20分程度かかると最初から書いてありましたが、ほんとそのまま20分以上かかるようなところにありました。深夜のウォーキングがてらにホテルから青森駅まで歩きました。まずは21時46分ごろ到着する8002レトワイを撮影しました。
ED79牽引で入線。ヘッドマークがないのが残念なところ。なんでED79だけヘッドマークなしなんでしょうかね。
ED79はすぐに切り離されて、反対側ではEF81が連結されています。ED79は海の方に向かって延びている引き上げ線に走り去りました。
今度はEF81を先頭にした姿を撮影。反対サイドで撮りましたが、ヘッドライトにやられました。 陸橋から撮影してみました。若干架線柱や架線などが邪魔ですが、まぁまぁ撮れますね。
トワイを撮っている間に急行はまなすが入線。入線に間に合わんので、陸橋から動画撮影。
ホームに下りるとカマ付近は立ち入り禁止となり撮影不可でした。トワイは撮れたんですが、はまなすはなんでか厳戒態勢でした。増結編成だからでしょうか。
トワイがまだ停まっているので、トワイの方に戻りました。こちらの出発を拝んでまたはまなすに戻ります。本当はこのトワイか行きのトワイに乗って渡道したかったのですが、そうは問屋が卸してくれませんでした。
急行はまなすを撮影。カマが撮れないので、後ろで客車を撮りました。出発前の夜行列車の風情も今や撮れるところは数少ないので、この風景も目に焼き付けておきたいところです。
カマは撮れなかったものの前に行って出発シーンを動画撮影。急行はまなすはこの時期12両編成で運転されるぐらい人気がありますが、新幹線開業とともに姿を消すことになりそうです。需要があるのに廃止になる夜行列車が多いのは残念なところです。