十分元が取れるだけ走ってやってきた近江八幡で撮影した5087レ/近江八幡~篠原間
1月25日日曜日。神戸の駅歩きを終えて、新長田から1デイパスに戻り、長躯近江八幡まで移動しました。神戸駅で新快速に乗り換えて、ここからは近江八幡までひとっ飛び・・・とはならず野洲行きだったので、野洲で普通に乗り換えとなりました。神戸から席にありつけたわけではなく、三ノ宮での降車により出来た空き席を確保できました。大阪までは爆睡モード・・・大阪でまた降車があったので、今度は窓側の席を確保して、席を移ってさらに爆睡。気づけば京都を過ぎていました。さすがに京都を過ぎると席は空いて、隣席も空きになっていました。野洲で普通に乗り換えてさてさて近江八幡に・・・と最初から思っていたわけではなく、安土に行くつもりでしたが、野洲からかぶりついて見ていたらよさそうなところがあったので、思いつきで近江八幡で降りました。
近江八幡駅南口は滋賀県としては珍しくイオンのショッピングセンターが店を構えています。フツーははとのマークのあのスーパーがあるのですがね・・・ハトと言ってもイ○ーヨー○ドーではおまへん。滋賀県スーパーの雄平和堂は、反対側の北口に店を構えていますが、ここではどうやらイオンの方が主役のようです。
思っていた撮影地までは駅から徒歩20分弱程度でした。なかなか朝からよく歩きましたな。さしてメジャーとは思えぬ撮影地ですが、軽トラでやってきた地元の方が先客でおられました。写真は先にやってきた1050レです。
本番前の223系普通では日も差していましたが・・・トップ画像の本番の5087レ通過時には日が陰るいつものパターンです。なんか天気がいいのやら悪いのやらちょっとわからん天候に一抹の不安を覚えながら駅に戻りました。