10月8日土曜日。四日市周辺の踏切で特急鈴鹿グランプリ号を狙いましたが、タッチの差で撃沈しました。その後、気を取り直してカモレ撮影に勤しみました。 313系ワンマン列車で練習。いい感じにカーブを描いていますが、短編成では話になりません。
1本目の5263レ太平洋セメントの貨物列車は、特急鈴鹿グランプリ号の借りを返すリベンジ撮影でした。いい感じに撮影できました。特急鈴鹿グランプリ号もこの位置ならこんな感じで撮れたのにというのがトップ画像です。
2本目のコンテナは、時間の都合で四日市駅構内で撮影。こちらは相変わらずカマの直後が空コキの行列だったので、どこで撮ってもいまいちの結果に終わったと思います。
四日市構内では貨物の入替と臨時快速を撮影。鈴鹿臨運転時の恒例のダイヤ乱れで関西線は遅延してました。
乗車予定の快速みえも遅延しており、5分ほどの遅れでやってきました。これに乗って桑名へと移動しました。