5月5日土曜日。早朝から近鉄山田線、大阪線の希少列車を撮影して、前日乗った朝一の阪伊特急で名張から伊勢市へと移動しました。お伊勢参りに・・・ということではなく、お隣の宮町詣です。前日も来てますが、この日も朝の急行停車を見に来ました・・・わざわざ特急に乗って。

宮町に急行停車と言っても大した見世物ではありません。ただ単に急行が停まるだけなので、すぐにこのイベントは終了。そのまま急行に乗って久居まで移動しました。GWでしたが、朝の電車は座れる程度の混み具合でした。
続いて久居で特急停車のシーンを動画に収めました。久居に特急停車というのが大阪にいるとピンと来ないので、確認の意味も含めて見に来た次第です。

久居への特急停車は通勤特急的なイメージですね。大阪方で言えば桔梗が丘や古市、高の原への停車と同義といったところでしょうか。

久居で特急停車見物を終えて、ここから名古屋線行脚を開始しました。まずはダイヤ変更後急行停車駅となった南が丘、桃園を攻めていきました。南が丘は伊勢中川方がいい感じに撮れる駅で、ホームが延伸されて撮りやすくなったという感じがしました。ここではアーバンライナーNEXTを撮影できました。

南が丘駅の延伸されたホームに到着する5200系急行伊勢中川行き。

5200系急行で久居を跨いで桃園に到着。南が丘は津市の新興住宅地といった風情でしたが、桃園は完全に郊外ですね。こちらは普通のリストラのために停まったといった感じです。

駅名に合わせて駅諸設備が桃色仕様になっているのはご愛嬌でしょうか。急行停車駅ですが、無人化されていて自動改札機はなく、ICカードリーダーが設置されているだけでした。

桃園駅でうろチョロしていると昨日明野で遭遇した楽が通過しました。昨日宮町で団臨として通過するかと待っていたのがこの日名古屋線に姿を見せました。この後、富田で楽が来ないかと期待して待ってみましたが、結局楽に遭遇することはありませんでした。