12月29日日曜日。18きっぷ3枚目。前日に続いて朝早起きして、茨木発6時07分の快速に乗車しました。京都で嵯峨野線に乗り換えて北近畿方面へと移動しました。さすがに前日に続いての早朝からの活動のため車内では爆睡でした。福知山まで直通する電車だったのでじっくり睡眠が取れました。
綾部手前で目を覚まして、綾部を過ぎてから下車の支度をして高津で下車しました。周りは田んぼが広がる長閑な駅でした。
かつては長編成の客車列車などが走っていたのでホームが長くなっています。
福知山方面へ向かう快速がやって来ました。これに乗れば石原まで行けたのか・・・折り返し時間が短いので高津でゆっくりました。
高津からは舞鶴線直通で淵垣まで移動しました。計画では梅迫へ行く予定でしたが、梅迫は次の行き違い待ちの時間を有効に使えば見物できそうだったので淵垣で降りました。
最近は無人駅でもモニターが設置されて運転情報などがリアルタイムで流されています。
淵垣から再び福知山行きで山陰本線へと戻りました。