EXPRESS DIARY~鉄人日記~

鉄道に関することを日々徒然なるままに書いて行こうと思います。

淀でバカ停の京都日本酒電車を見る~車内はほろ酔い気分~

2015年02月13日 | 京阪臨時列車

15_02_07_4437 日本酒電車のヘッドマークと団体の2枚看板の6002F編成/淀

 2月7日土曜日。京都日本酒電車追っかけ第2弾。伏見稲荷で一発目を撮影して、駅周辺をぶらついてから淀駅へと向かいました。

15_02_07_4769 伏見稲荷に参拝・・・している時間もなく、鳥居近辺と稲荷駅などを見物して撤収。

15_02_07_4448 淀駅ではほろ酔いの客がトイレ休憩ついでに記念撮影してました。酒好き、電車好きの人間にはたまらん電車ですが、どっちか言うと酒好きの人が多い感じで、車内ではどんどん日本酒の酌が進んでいる様子が窺えました。

15_02_07_4453 車内はこんな感じで、ロングシートの前に机が置かれて料理と日本酒が並べられてました。う~ん酒が飲めたら参加してみたいですが、如何せん下戸の私にはとても無理な電車ですね[E:catface]

15_02_07_4454 この後電車は樟葉に向けて出発。それにしても昨年は宇治まで足を延ばしたらしいのですが、なんでまた樟葉折り返しなんでしょうね。どうせなら淀屋橋まで行けばいいのに・・・飲み過ぎてベロベロになる人が続出するから無理なんでしょうかね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


見事に被られ撃沈~京阪京都日本酒電車~

2015年02月12日 | 京阪臨時列車

15_02_07_4404 日本酒電車だけに電車の方も千鳥足でトロトロ走っている間に上り普通電車に被られました/鳥羽街道~伏見稲荷間

 2月7日土曜日。8001レ、8002レトワイを撮影して、午後は京阪臨時に専念。この日は京都日本酒電車の運転がありました。初参戦の臨時列車ですが、使用車両は地味に6002Fでした。伏見稲荷近くの上横縄踏切にて撮影を敢行。

15_02_07_4384 練習台の2600系普通中之島行きはいい感じに撮れました。さてさてここからが問題です。特急通過の後、続行で日本酒電車がやってきました。電車にも酔いが回ってたのかトロトロと走り、上り普通に被られました。


15_02_07_4408 なんとか抜け出して撮影することはできたものの、大半は被ってました。団体のマークはなかなか珍しいですね。3000系の団体以来でしょうか。日本酒電車のヘッドマークもなかなかいいですが、幕は何もなしですね。


15_02_07_4422 伏見稲荷駅をゆっくり通過したため、こちらサイドはゆっくりとケツ討ちすることができました。

15_02_07_4331 伏見稲荷駅は朱塗りの柱が特徴的。びゃっこさんと呼ばれる白狐も出迎えてくれます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


旅情を誘う大阪発札幌行き8001レトワイライトエクスプレス

2015年02月11日 | トワイライトEXP

150207kobeef8144twi6 ダイヤ乱れの影響で8001レ回送も20分程遅れて11時23分頃通過して行った/塚本

 2月7日土曜日。この日は朝寝坊して計画がダダ崩れとなりました。本当はオノワニ方面へ行くつもりでしたが、起きた時間が悪かったため、仕方なく、8001レからスタートすることになりました。さてさて8001レはどこで撮るか・・・時間があるので塚本まで足を延ばしました。この日はさすがに定期運転日とあって塚本は大盛況でした。上りホームに陣取りましたが、クソガキ連中の中にはかなり危ない位置で撮る輩がいて、そろそろトワイ撮影もキャパが大きいところやマイナー撮影地でないとゆっくり撮れなくなってきたようです。この日は本線のダイヤが乱れており、8001レ回送もその影響で20分程の遅れで通過して行きました。

15_02_07_4187 本来はトワイの後に通過するが、この日は遅延のため先に通過して行ったこうのとり10号。

15_02_07_4176 225系快速土山行き。快速はダイヤ乱れにより土山行きや大久保行きが運転されていた。

15_02_07_4199 大阪から長躯札幌まで向かう列車は今後もはや見られなくなるだろう。そういった意味では撮るよりも乗った方が価値が高いかもしれないと最近つくづく思うがもはや後の祭りだ。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


2037号機だと思ってたのに・・・2070号機でやってきた75レ

2015年02月10日 | PF

15_02_01_2896 運用差し替えで意外にも2070号機牽引でやってきた75レ/東淀川

 2月1日日曜日。8002レ撮影後、お昼は所用のため一旦鉄から離れて、再度夕方に鉄戻りしてきました。鉄に戻る前に、朝入れてもらえなかった某中古鉄道模型店のフェスに顔を出してみましたが、欲しいものがなくそそくさと帰ってきました。やっぱり初日とかに行かないといい品はないのでしょうかね。75レの岸辺での時間に間に合わなかったので、仕方なく久々に東淀川で撮影しました。いつもながらに新快速との被りを気にしながらの撮影でしたが、なんとか先に抜けてくれました・・・2037号機登板と決め込んできたのですが、やってきたのは意外や意外の2070号機でした。う~んこれならわざわざ来なくてもよかったか・・・ちょっと残念。

15_02_01_2914 帰り際に岸辺に立ち寄り駄賃に普段撮らない4076レを撮って帰りがけの駄賃としました。EF510-6牽引です。ちょっと残念な中線走行です。これにていまいち消化不良な夕方鉄は終わり・・・と思っていましたが、さらに帰りがけの駄賃として阪急の京都ラッピングの代走快速特急を撮影して撤収しました。

15_02_01_2956

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


ダイヤ改正前の阪急宝塚線朝ラッシュ時を見る

2015年02月09日 | 阪急

15_02_03_3045 通勤急行消滅により川西能勢口始発の通勤急行も見られなくなる/川西能勢口

 阪急宝塚本線のダイヤ改正が3月21日に実施されます。ATS更新完了に伴うダイヤ改正と思われますが、主に朝ラッシュ時のダイヤに変化があるようです。川西能勢口始発の通勤特急を新設。日生エクスプレスの10連運転の取り止め、通勤急行を急行に置換え、通勤準急を準急に統合などが行われます。通勤急行の急行置き換えにより10連運転が改称される模様で、10連運転は新設の通勤特急5本のみとなるようです。京都線でも10連運転が減少していますが、宝塚線でも同じような施策が取られるようです。

15_02_03_3084 通勤準急と準急の統合、さらには通勤特急の新設などで去就が問われる宝塚準急。箕面準急は存続と思われるので、こちらの立場は非常に危うい。

15_02_03_2997 箕面線直通の通勤準急は準急に統合。と言うことで箕面からの優等は停車駅が増加し、所要時分も延びるものと思われる。

15_02_03_3015 通勤準急消滅により当然ながら逆方向の通勤準急箕面行きも姿を消す。

15_02_03_2994 運転開始以来増結車を連結した10連運転が行われていた日生エクスプレスも8両編成に短縮される。

15_02_03_3174 通勤急行の消滅により通勤急行雲雀丘花屋敷行きも消滅する。

15_02_03_3065 通勤急行宝塚行きのこの車両は雲雀丘花屋敷までの表示も間もなく見られなくなる。通勤急行廃止により宝塚方面への10両運転列車の去就も注目される。回送かあるいは宝塚方面への通勤特急新設か。ダイヤ改正の詳細発表を注目したい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8002レトワイライトエクスプレスと2081レを撮る~千里丘~

2015年02月08日 | トワイライトEXP

15_02_01_2880 ドン曇り状態になった時に通過して行った8002レトワイライトエクスプレス/千里丘

 2月1日日曜日。吹田で8001レ撮影後、ちょっとした思いつき・・・いや思いこみで千里丘へと足を運び8002レを撮影しました。思い込みは何かと言えば、75レの前に以前は大阪タから吹田へのミニ貨物をPFが牽引していたのを思い出し、それがあるかと思い千里丘に来た次第です。去年の春まではあったんですがね・・・改正以降千里丘に来ていないのでなくなったとは・・・全然気づいてませんでした。仕方なく、他の貨物も掛け持ちで撮影。

15_02_01_2859 まずは12時17分に2089レがやってきました。EF210-11牽引です。ちょうどこの時間ぐらいにPFが来ていたのでてっきりそれが来たかと意気込んだら桃でした。

15_02_01_2874 12時36分頃には最近ゼロロクがよく入っている2081レをEF66-115が牽引してやってきました。所定は桃牽引のようです。

15_02_01_2864 683系4000番台のサンダーバード16号。トワイの前走りで大津京でトワイを捕まえる列車です。雲の流れが早く、晴れたり曇ったりのややこしい天気で、撮影もちょっと大変でした。この後、定時に8002レが通過して、一旦撤収しました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


8001レ団体専用トワイライトエクスプレス~大阪・吹田~

2015年02月07日 | トワイライトEXP

15_02_01_2704 大阪駅に停車中の8001レトワイライトエクスプレスが見られるのもあとわずかとなった。今のうちに目に焼き付けておきたいところ

 2月1日日曜日。3092レを撮影後、塚本へ足を運ぶつもりでしたが、遅延により8001レ回は見送り、とりあえず時間潰しに梅田で開催されている某中古模型店のフェスに足を運んでみました・・・入場制限とやらで11時30分まで入れないということで軽く断念。特に欲しいものもないので、大阪駅に戻って8001レを撮影することにしました。この日の8001レは時刻表には載っていない団体列車のため撮影者は意外にも少なかったです。大阪駅で撮るにはこれは狙い目ですね。一般客の目がない分いい感じです。おそらく来週からは増えると思いますが・・・来週以降も時刻表には載らないですけどね。

15_02_01_2729 11番線到着のスーパーはくとと並ぶトワイライトエクスプレス。8001レは大阪駅10番線に長時間停車するため、スーパーはくと、こうのとり、サンダーバードの各列車と並びます。

15_02_01_2772 ファンも一般客も羨望の目を向ける元祖展望スイートルームを持つスロネフ25。乗ってみたいと言う夢も叶わぬままラストランを迎えることになった。

15_02_01_2789 絵入りのテールマーク、ヘッドマークが見られるのも北斗星、トワイライトが消えると残るはカシオペアとはまなすのみ。客車列車が定期不定期問わず消えて行くのも時間の問題か。

15_02_01_2715 運用の関係か両エンドにヘッドマークを付けているのは敦賀機関区の伝統か?これも間もなく見られなくなる。

15_02_01_2839 吹田に移動して再度8001レを撮影。8001レは関西地区では基本逆光となるため、撮影条件はあまりよくないが、数少ない撮影チャンスをなんとか有効に使いたい。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


遅延3092レ他貨物撮影~岸辺~

2015年02月06日 | 貨物列車

15_02_01_2690 30分弱の遅れで通過して行った3092レは最近ぱ~いち代走が多いです/岸辺

 2月1日日曜日。体調不良で土曜は鉄休みしてしまいました。この時期休むと痛いところですが、無理すると土日パーになるとさらに痛手なので、しっかり立て直して、日曜リハビリを兼ねてチカ鉄しました。本当は新疋田あたりでトワイをやりたかったのですがね・・・そろそろ雪景色の中のトワイを撮っておかないと温暖化の今日日の話ですから2月も半ばになると雪がなくなる可能性もありますからね。

15_02_01_2621 まず3096レの通過時間にやってきたのはゴトーさんではなく桃161号機牽引の遅延5085レでした。この日貨物のダイヤは下りを中心に乱れていました。3096レは2時間ほど遅れていたようで姿を見られませんでした。

15_02_01_2648 3092レは遅延してましたが、1055レは定刻通りの運転で通過して行きました。このあたり、関東方面発なのか、あるいはさらに北海道や東北方面から来る列車なのかで遅れの有無も違ってくるようですね。1055レが定時と言うことは東海道自体はそれほど遅れてはいなかったようです。

15_02_01_2661 EF66-127牽引の1083レは中線を通過して行きました。先週の土曜はゼロロクが入ってましたが、今週はサメの後期車でした。この後トップ画像のぱ~いち729号機代走の3092レが10時44分頃通過して行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


冬の関西1デイパスで巡る撮影地~鵜川で9002レを撮る~

2015年02月05日 | トワイライトEXP

15_01_25_2099

 1月25日日曜日。冬の関西1デイパスを使って撮り鉄してきましたが、5087レが目的ではなく、本命はこちらの9002レトワイライトエクスプレスです。この日は8002レではなく時変の9002レが運転されると知り、同チケットを利用して撮影を計画しました。当初はさらに天理臨もなんて思っていましたが、天理臨が思いのほか早い時間帯に通過するため、そちらは断念してトワイ1本勝負としました。1本勝負と言いながらも5087レを撮りに行ったのはご愛嬌です。向かうは鵡川と言われる近江高島の有名撮影地です。山科から湖西新快速で一気に北小松へ。近江高島でレンタサイクルという手が思い浮かんだのですが、貸出時間に間に合わず断念して北小松から歩きました。久しぶりに歩いた気がすると思うほどかなりの距離を歩きました。40分程で現地到着。最後の坂はさすがに堪えましたね。ざっと50名以上は集まっていたでしょうか。ほとんどが車組ですが、歩き組も意外に多く、鉄の基本に忠実な人もいることに安心しました。やっぱり鉄道利用が基本ですよ撮り鉄でも!

15_01_25_2106 15時29分頃9002レは通過して行きました。それにしても・・・冬枯れと海が霞んでいるのと日がいまいち強くなかったこともあって出来はいまいちで終わりました。これなら志賀の方がよかったかもしれません。

15_01_25_2121 後続の117系普通も撮影。この後の新快速に乗らなければ待ち時間が倍増するため、急いで北小松の駅へと戻りました。

15_01_25_2148 北小松駅は駅前も閑散としており、ただただ広い駐車場に車が多く止められていたのが印象的でした。無料なんですかね。駅前にはこんなところにも格安チケットの販売機がありました。そういえば近江八幡にもありましたね。帰りの新快速は席は確保できましたが、意外にも冬の登山客などで賑わっていました。湖西新快速もこれからはトワイ撮影者で賑わうかもしれませんね。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


移動がてら8865レを近江八幡と山科で撮る

2015年02月04日 | アーバンネットワーク

15_01_25_2059 64が64ムドを牽引してやってきた8865レ・・・なんか名古屋地区でよく見られる光景ですね/山科

 1月25日日曜日。近江八幡で5087レを撮影し、次なる目的地に向けて出発するため急いで駅に戻りました。なんせこの付近は電車が30分毎ですからね。近江八幡で電車を待っていると貨物がやってきました。

15_01_25_2021 1本目は貨物列車ではなく、64が64ムドをつなげた8865レでした。この区間ではえらい早い時間に通過するんですね。貨物ちゃんねるを山科でも撮れそうなので、次の新快速で追い抜いて撮影することにしました。

15_01_25_2042 続いて逆光の中撮影した1052レ。EF200-17牽引です。なんかEF200を久々まともに撮った気がします。これを撮って新快速に乗って山科で8865レを迎え討ち一仕事終えてから湖西新快速に乗って某撮影地へと向かいました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


冬の関西1デイパスで撮影地巡り~5087レを近江八幡~

2015年02月03日 | PF

15_01_25_2017 十分元が取れるだけ走ってやってきた近江八幡で撮影した5087レ/近江八幡~篠原間

15_01_25_2463 1月25日日曜日。神戸の駅歩きを終えて、新長田から1デイパスに戻り、長躯近江八幡まで移動しました。神戸駅で新快速に乗り換えて、ここからは近江八幡までひとっ飛び・・・とはならず野洲行きだったので、野洲で普通に乗り換えとなりました。神戸から席にありつけたわけではなく、三ノ宮での降車により出来た空き席を確保できました。大阪までは爆睡モード・・・大阪でまた降車があったので、今度は窓側の席を確保して、席を移ってさらに爆睡。気づけば京都を過ぎていました。さすがに京都を過ぎると席は空いて、隣席も空きになっていました。野洲で普通に乗り換えてさてさて近江八幡に・・・と最初から思っていたわけではなく、安土に行くつもりでしたが、野洲からかぶりついて見ていたらよさそうなところがあったので、思いつきで近江八幡で降りました。

15_01_25_2006 近江八幡駅南口は滋賀県としては珍しくイオンのショッピングセンターが店を構えています。フツーははとのマークのあのスーパーがあるのですがね・・・ハトと言ってもイ○ーヨー○ドーではおまへん。滋賀県スーパーの雄平和堂は、反対側の北口に店を構えていますが、ここではどうやらイオンの方が主役のようです。

15_01_25_2011 思っていた撮影地までは駅から徒歩20分弱程度でした。なかなか朝からよく歩きましたな。さしてメジャーとは思えぬ撮影地ですが、軽トラでやってきた地元の方が先客でおられました。写真は先にやってきた1050レです。

15_01_25_2013 本番前の223系普通では日も差していましたが・・・トップ画像の本番の5087レ通過時には日が陰るいつものパターンです。なんか天気がいいのやら悪いのやらちょっとわからん天候に一抹の不安を覚えながら駅に戻りました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


板宿界隈と新長田界隈を見る

2015年02月02日 | アーバンネットワーク

15_01_25_1886 山陽5000系4両編成を使用した普通東二見行き/板宿

 1月25日日曜日。神戸駅周辺を歩いて新開地から神戸高速鉄道~山陽電車に乗って板宿までやってきました。日曜の朝の時間帯だけに人は少なめでした。板宿駅はさすがに神戸市須磨区北部の中心駅とあって賑やかですね。駅を出ると商店街があり、朝の時間帯の割に歩いている人が多かったです。

15_01_25_1911 阪神淡路大震災があった1995年3月に地下化された板宿駅。地下は比較的新しく、壁が白を基調としているためか明るい。

15_01_25_1918 板宿本通商店街が駅の真上にある。立派なアーケードが印象的。

15_01_25_1946 わざわざ板宿まで来たのはここへ来るのが目的でした。山陽そば・・・特に思い入れはないものの、山陽そば、南海そば、阪神そばのスタンプラリーに興味があってやってきました。ぼっかけが入ったスタミナうどんを朝飯代わりに頂きました。ぼっかけて牛スジの煮込みなんですね。美味しかったです。しかし、本来の目的だったスタンプラリーを忘れてしまいました。こりゃまた出直しです。

15_01_25_1942 地下のコインロッカーにはこんな宣伝も・・・山陽と地下鉄は競合関係にあるんですね。神戸高速を挟むし、阪神だと元町から神戸三宮まで阪神の運賃も取られるので割高になる分、通常運賃だと高い地下鉄にも対抗できなくなるんでしょうね。おまけにダイヤの方も・・・あっち行ったりこっち行ったりするし、特急は停車駅が異なるし・・・地下鉄の板宿駅の方が明らかに賑わっていました。

15_01_25_1934 地下鉄板宿駅は1977年開業のため古さは否めないところ。それでも神戸とあってなんとなくおしゃれな感じがする改札付近です。

15_01_25_2445 木目調の地下の壁が印象的な駅構内。滝川中学校・高等学校前の副名称が付いているんですね。副名称は駅広告として公募されているようです。

15_01_25_1961 地下鉄で1駅移動して新長田に到着。さすがに地下鉄は混んでいますね。西神線は震災以降の移住などで利用者が増加しているので、山陽電車とは混み具合が全然違います。
15_01_25_1978 海岸線側の壁には巨大な鉄人の画がありました。原寸大・・・そういえば長田には鉄人28号がいるんですね。一度行きたいのですが・・・残念ながら神戸で時間を使い過ぎてタイムアウト。新長田からは普通に乗り込んで長躯移動の始まりとなりました。

15_01_25_1991

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム


神戸各駅渡り歩き~神戸・高速神戸・新開地~

2015年02月01日 | アーバンネットワーク

15_01_25_2214 以前は特急はまかぜも通過していた神戸駅だが、現在は停車する

15_01_25_2192 1月25日日曜日。冬の関西ワンデイチケットを入手して、湖西方面へのミニ遠征を段取りしてから朝の時間を活用して神戸へと足を運びました。特に目的はありませんが、撮り鉄ではなく、駅鉄が目的です。まずは神戸駅。三ノ宮駅の影に隠れていますが、県庁所在地駅として君臨します。と言っても実際には県庁の最寄り駅は元町駅だったりするのですが・・・。何度か乗り降りしている神戸駅ですが、じっくり見ると色々発見がありますね。意外にも海岸線のハーバーランド駅が近いことには驚きました。高速神戸よりも近いです。バスターミナルは三ノ宮駅を遥かに凌駕するほどの規模を有していますね。神戸市バスの発着が中心のようですが、三ノ宮は高速バスが中心のため、路線バスでは神戸駅の方が拠点性を持っているようです。

15_01_25_2255 各方面へ向かうバスが並ぶ神戸駅前のバスターミナル。円形の内側にバス乗り場があり、地下にも直結しており、通常のバスターミナルよりも特徴的な形になっています。

15_01_25_2278 デュオこうべの地下街を歩くと神戸高速鉄道の高速神戸駅に到達します。地下街は朝早い時間だったので人も疎らで開いている店も少なかったですが、昼間は人通りが多く賑わっています。

15_01_25_2312 こちらは湊川神社の一角に出入口がある高速神戸駅の様子。瓦屋根の地下からの出入り口がある路線はなかなか他では見られないのでは?高速神戸駅がこんなに神社直結の駅だとは最近気づきました。地下では阪急、阪神、山陽の3社の電車が入り混じっていますが、外はこんな光景なんですね。

15_01_25_2349 高速神戸から新開地までは歩いてみました。メトロこうべと呼ばれる地下街を歩きます。地下街と言っても先のデュオこうべとは歴史の違いを感じさせる古くからの地下街で、庶民的な地下街と言う印象です。950円の激安散髪屋さんは朝から営業してました。

15_01_25_2352 店が途切れるところでは色々なものが壁に描かれていました。SLも描かれていました。

15_01_25_2357 卓球場がありました。結構な規模です。1時間800円・・・ここは高いのか安いのかちょっと判断しかねますね。しかし、地下街にこんなものがあるとは・・・メトロこうべ・・・ワンダーランドですね。

15_01_25_2367 なかなか神戸のディープな魅力が詰まった地下街だったメトロこうべを抜けると新開地駅に到着します。店が開いている時間にまた歩いてみたいと思います。

15_01_25_2416 駅構内に入ると阪急と阪神が呉越同舟で並びます・・・と言うのも今は昔。同グループになったため、ある意味阪急阪神グループ全ての電車が集まる駅と言っても過言ではありません。

にほんブログ村 鉄道ブログ 関西の鉄道へ   にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ   にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営へ

ポチッとよろしく!

鉄道コム