6月27日 日曜日 曇りがち時々にわか雨
先日折れてしまった傷跡が痛々しノウセンカズラが残っているわずかな蔓にお花を付けてくれました。
カーテンの向こうにわたしのミシンが置いてあります。
洋裁をしながら多少でも鑑賞出来そうです。良かったです。嬉しいです。
ちょっとゴチャゴチャして、写真に撮るのはどうかと思いましたが、嬉しくてつい撮してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/453670619ab4e61b1baed2fa41d51a7f.jpg)
紫陽花は今が盛りで日ごとに色が変化していきそうです。
黄色のお花はランタナです。あるじが好きでどんどん大きくしてしまいました。
ハーブの香りがしてわたしも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/f0e914121b510fc2d8cd081a5c87534c.jpg)
西側にもノウセンカズラが植えてあります。株分けした物なのですが随分幹が太くなって来ました。
紅葉の赤い葉が綺麗ですし、藤棚にはまるでインゲンみたいなお豆が、沢山ブラさっがています。
今年はお花が多かったので、お豆も多いですね。食べられないのかしら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/2ea7efd934ef0fdef8460bc2ebf6388b.jpg)
ランタナです。写真手前は萩です。ピンクと赤の可愛いお花がもう咲いています。
ランタナも寒い時に随分大胆に床屋さんをしたつもりですが、また大きくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/e70d531d7c1d8aa308649fb6c636dc34.jpg)
このお花の名前を調べるのですが直ぐ忘れてしまいます。
もうお引っ越しされたお隣さんから戴いた物です。
お隣さんは「ジジババ」と言っていましたが、調べた時その名では無かったです。
でもあるじとはジジババで通じていました。(笑い)今年は沢山お花を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/0c53a3acdd60389fb99c395bd61e7754.jpg)
デッキから空き家になっていますお隣さん方向を撮ったものです。
ノウセンカズラと紫陽花と、このジジババが少し咲いています。
それに父がアメリカから持ってきましたウドベキヤのようなひまわりのような黄色いお花も咲きました。
まさに花盛りです。お隣さんとの塀沿いには琉球朝顔が元気いっぱい。お花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/e4a324bd57107070d98f69a052ff6dac.jpg)
わたしが使っている部屋の高窓から撮した物です。
目覚めて直ぐ、窓を開けてこの景色を暫く眺めてから起きあがっています。
窓を開けますと涼しい風がスーと入ってきます。藤棚がありますので日中も涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b37b0f52fe961493f32651975c0b0ada.jpg)
蚊に刺されながら、写真を撮っていました。また随分雑草が生えてきています。
もう少し元気になったらまた庭仕事をしないと駄目でしょうね。
気持ちがどうしても晴れず、今日もテナー・リコーダーで「ファ・ミ・レ・ド」に挑戦しました。
「レ」はなんとか出せますがそれでも時々音程が狂います。「ド」は全く音がでません。
何時になったら出せるようになるのかしら。
ひょっとして楽しんで吹けるようにならないと駄目なのかも知れませんね。頑張ります。
先日折れてしまった傷跡が痛々しノウセンカズラが残っているわずかな蔓にお花を付けてくれました。
カーテンの向こうにわたしのミシンが置いてあります。
洋裁をしながら多少でも鑑賞出来そうです。良かったです。嬉しいです。
ちょっとゴチャゴチャして、写真に撮るのはどうかと思いましたが、嬉しくてつい撮してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/453670619ab4e61b1baed2fa41d51a7f.jpg)
紫陽花は今が盛りで日ごとに色が変化していきそうです。
黄色のお花はランタナです。あるじが好きでどんどん大きくしてしまいました。
ハーブの香りがしてわたしも好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/f0e914121b510fc2d8cd081a5c87534c.jpg)
西側にもノウセンカズラが植えてあります。株分けした物なのですが随分幹が太くなって来ました。
紅葉の赤い葉が綺麗ですし、藤棚にはまるでインゲンみたいなお豆が、沢山ブラさっがています。
今年はお花が多かったので、お豆も多いですね。食べられないのかしら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/2ea7efd934ef0fdef8460bc2ebf6388b.jpg)
ランタナです。写真手前は萩です。ピンクと赤の可愛いお花がもう咲いています。
ランタナも寒い時に随分大胆に床屋さんをしたつもりですが、また大きくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/32/e70d531d7c1d8aa308649fb6c636dc34.jpg)
このお花の名前を調べるのですが直ぐ忘れてしまいます。
もうお引っ越しされたお隣さんから戴いた物です。
お隣さんは「ジジババ」と言っていましたが、調べた時その名では無かったです。
でもあるじとはジジババで通じていました。(笑い)今年は沢山お花を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/0c53a3acdd60389fb99c395bd61e7754.jpg)
デッキから空き家になっていますお隣さん方向を撮ったものです。
ノウセンカズラと紫陽花と、このジジババが少し咲いています。
それに父がアメリカから持ってきましたウドベキヤのようなひまわりのような黄色いお花も咲きました。
まさに花盛りです。お隣さんとの塀沿いには琉球朝顔が元気いっぱい。お花が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b0/e4a324bd57107070d98f69a052ff6dac.jpg)
わたしが使っている部屋の高窓から撮した物です。
目覚めて直ぐ、窓を開けてこの景色を暫く眺めてから起きあがっています。
窓を開けますと涼しい風がスーと入ってきます。藤棚がありますので日中も涼しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b7/b37b0f52fe961493f32651975c0b0ada.jpg)
蚊に刺されながら、写真を撮っていました。また随分雑草が生えてきています。
もう少し元気になったらまた庭仕事をしないと駄目でしょうね。
気持ちがどうしても晴れず、今日もテナー・リコーダーで「ファ・ミ・レ・ド」に挑戦しました。
「レ」はなんとか出せますがそれでも時々音程が狂います。「ド」は全く音がでません。
何時になったら出せるようになるのかしら。
ひょっとして楽しんで吹けるようにならないと駄目なのかも知れませんね。頑張ります。