1月1日 金曜日 晴れ
朝、日の出前に起きましたので、2階で初日の出を見ようかちょっと迷いましたが、止めました。
次女の家族と一緒にあるじとあるじの実家のお墓参りに行く事になっています。時間を決めていません。
当日電話をするという事でした。連れて行って頂く立場ですので事前に決めて欲しいと言えません。
お寺も霊園も門限がありますから、早めに行きたいと連絡があるかもしれません。
電話がかかるのを待ちながら身支度は勿論、食事をしたり用事はいろいろ有ります。
娘たちは車ならば10分で来ますから、すぐ出掛けられるように仕度をしていなければなりません。
日の出を見る事を諦め、出かける為の準備を優先することにしました。
でも電話がかかってきたのは11時頃で、午後1時過ぎにしましょう、と言います。
それまでの2時間強は、フリータイムになりましたので、年賀状を書くことにしました。
何故か、今年は住所の書き違いで戻ってきてしまった賀状が多いのです。
忙しすぎたので間違えてしまったのか、それとも歳のせいで集中心が欠けてしまったのでしょうか。
その両方だったような気がします。
その戻ってきてしまった方に、賀状を書き直さなくてはなりません。
全部出来なくても少しでも書き直して投函したいと思い、それでも10枚以上書き上げました。
ご近所の方には、そのお宅の郵便受けに入れてきました。笑われるでしょうね。
お墓参りは、あるじの霊園を先にして、その後あるじの実家の菩提寺へ向かいました。
行くときは車の量が多いと思っていましたが、川崎の菩提寺に向かう道は混んで車が動きません。
横浜新道で事故があったとかで、車はほとんど動かない状態でした。
それで環状二号経由で、第三京浜に入ることを提案しました。
次女は、環状二号から第三京浜に入ったことが無いと言いますので、久し振りに道案内をしました。
何年振りでしょうか。いつも次女の婿殿は、ナビを使っていましたから道案内は不要です。
道を変更したおかげで、随分時間は節約できました。
次女もフルタイムの仕事ですから疲れて居るはずです。感謝しながらも、申し訳なさ一杯です。
例年にないほど、人の出が多い霊園の風景をスマホのカメラで写してきましたので、アップします。
エントランスのメタセコイアの並木路
パンジーとビオラが綺麗だった花壇
霊園に咲いて居たバラの花。綺麗でした。
あるじの実家の菩提寺は、川崎七福神の1つですので毎年人出は多いのですが、
今年は特に多かったです。暖かく風も無い元旦だったからかもしれません。
亡くなった方へのご挨拶をしたからでしょうか、気分的に楽になりました。
良い新年であれと願いつつ、受験生の孫息子には特に幸を、と願いました。
朝、日の出前に起きましたので、2階で初日の出を見ようかちょっと迷いましたが、止めました。
次女の家族と一緒にあるじとあるじの実家のお墓参りに行く事になっています。時間を決めていません。
当日電話をするという事でした。連れて行って頂く立場ですので事前に決めて欲しいと言えません。
お寺も霊園も門限がありますから、早めに行きたいと連絡があるかもしれません。
電話がかかるのを待ちながら身支度は勿論、食事をしたり用事はいろいろ有ります。
娘たちは車ならば10分で来ますから、すぐ出掛けられるように仕度をしていなければなりません。
日の出を見る事を諦め、出かける為の準備を優先することにしました。
でも電話がかかってきたのは11時頃で、午後1時過ぎにしましょう、と言います。
それまでの2時間強は、フリータイムになりましたので、年賀状を書くことにしました。
何故か、今年は住所の書き違いで戻ってきてしまった賀状が多いのです。
忙しすぎたので間違えてしまったのか、それとも歳のせいで集中心が欠けてしまったのでしょうか。
その両方だったような気がします。
その戻ってきてしまった方に、賀状を書き直さなくてはなりません。
全部出来なくても少しでも書き直して投函したいと思い、それでも10枚以上書き上げました。
ご近所の方には、そのお宅の郵便受けに入れてきました。笑われるでしょうね。
お墓参りは、あるじの霊園を先にして、その後あるじの実家の菩提寺へ向かいました。
行くときは車の量が多いと思っていましたが、川崎の菩提寺に向かう道は混んで車が動きません。
横浜新道で事故があったとかで、車はほとんど動かない状態でした。
それで環状二号経由で、第三京浜に入ることを提案しました。
次女は、環状二号から第三京浜に入ったことが無いと言いますので、久し振りに道案内をしました。
何年振りでしょうか。いつも次女の婿殿は、ナビを使っていましたから道案内は不要です。
道を変更したおかげで、随分時間は節約できました。
次女もフルタイムの仕事ですから疲れて居るはずです。感謝しながらも、申し訳なさ一杯です。
例年にないほど、人の出が多い霊園の風景をスマホのカメラで写してきましたので、アップします。
エントランスのメタセコイアの並木路

パンジーとビオラが綺麗だった花壇

霊園に咲いて居たバラの花。綺麗でした。

あるじの実家の菩提寺は、川崎七福神の1つですので毎年人出は多いのですが、
今年は特に多かったです。暖かく風も無い元旦だったからかもしれません。
亡くなった方へのご挨拶をしたからでしょうか、気分的に楽になりました。
良い新年であれと願いつつ、受験生の孫息子には特に幸を、と願いました。