フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

冊子「ほのぼの」の製本作業終了。やっと新年を迎えられた気分に…

2016-01-12 18:18:01 | 日記
1月12日 火曜日 朝一時雪のち曇り

昨日の外出で、流石に疲れました。目眩と言うよりよろけてしまうので動きに注意でした。
でもちょっと食後うたた寝しただけで、何となくしなければ成らない事が溜まっています。

まず、朝9時からほのぼの編集会の最後の仕事、製本作業をし発想をする日です。
年を取って居られますから、でしょうか、8時半頃には早い方は来られます。
洋間のテーブルの上をフキンで綺麗にして、印刷済みのコピー用紙を仕事にかかれるように並べ、
洋間の床に敷いていますカーペットのスイッチオンにして、部屋の準備は終了。

もう時間が無いので、牛乳を温めて生姜茶をたっぷり入れ、朝食代わりにカップ一杯飲みました。
8時半にはチャイムが鳴り、メンバーがやって来られました。
挨拶をしてすぐ仕事に取りかかっていました。わたしもすぐに作業開始。

紙を順にまとめる人、それをホチキスで止める日と、最後にそれを2つに折る人と分業で動きます。
慣れておりますから、閉じるまでの仕事は1時間強で終わりますが、それからが大変です。
年会費の領収書を入れたり、投稿のお礼の葉書を入れたりします。

中でも一番大変なのは、年会費の期限が切れている人かどうかをチェックする事です。
全くのボランティアですし、ほんの少しの広告費と購読料として頂く年会費が運転資金です。
5人のメンバーが、それぞれ責任を持って確認しながら領収書を入れたりしています。

その時の、メンバーの声が行き交いかなり騒然としてしまいます。これがわたしの疲労の元。
一段落して次号(65号)の編集会ですので、家主のわたしはコーヒーをセットの準備もあります。
お茶菓子は、お持たせだけで充分のようでしたから、器を用意してお終い。
以前は、昼食をはさみ食後再度編集会でしたが、開始を1時間早めたことで、午前中で終わります。

今日もお昼頃には終わり、解散になりましたがそれからも家主には仕事が残っています。
使った道具を元に戻し、50部ずつ袋に入れた冊子を所定の所に保存し、細かい仕事があります。
テーブルを拭き、落ちているホチキスの針を拾ったり、コーヒーカップを流しへ運んだり…。

今日でひとまず大きな仕事は終了できました。やっとホッと出来ます。やっと新年を迎えられた気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする