フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

娘のお持たせで、おせち料理をたっぷりいただきました。手汚さず堪能。感謝です。

2019-01-03 19:54:52 | 日記

お正月3日。今日は何も予定が無いのでもう少し元気でしたら、浅草に行くのも良いのですが、休養日に。
年末、生姜を6㎏ほど調理して、生姜茶を作り更に辛味が抜けた生姜の再利用に生姜味噌を作りました。
量が何時もより多かったことと、わたしの腕が目下治療中だったことで、作業が何時もより大変でした。

今日は全くのフリー。それに昨日長女がおせち一式を持って来ましたし、わたしの常備菜もありますから、
暫くはお料理をせずに、ひたすら食べるだけ。怠け者に徹していられると思うと、ニヤニヤしたくなります。
料理をせずに、何日くらい幸せと思えるかは不明ですが、そんな日があるのは嬉しいです。

昨晩、ワインの味見をしたこともあり、疲れもあって娘たちがいる頃から眠けに襲われていました。
それでも彼らがいる間は、お茶を出したり動いていましたが、独りになると部屋の片付けも出来ず、
仕方が無いので、仕事を残して横になりました。1時を回っていましたので、無理は禁物と思いました。

でも、そのツケは当然、今朝発生。食器の洗いは最後のお茶セットだけですが、部屋が雑然としていて、
このままでは、とても寛げません。わたしの悪い癖で、ゴチャゴチャした部屋は苦手です。
それに、昨日着ていた母の着物は止めようと、2階から別の着物を選んで着ました。軽くて着心地は良。

やっと、自分のペースになる体制になり、ゆっくり片付けをしたり、花瓶のお水を取り替えたり…。
食洗機で乾燥させた食器やグラスを戸棚に戻し、最後に流しの湯飲みなどを洗って、一段落。

やっと朝食に。大振りの白いお皿に、綺麗に盛り合わせました。
凄い量の煮物、ハム類は2種類と自家製のビーフとその他おせち料理を一式。
食べきれるかちょっと心配なほど。
面倒でしたので、南天葉などの飾りは無しで、料理だけを少しずつ全種類を、盛りつけました。

暮れから忙し過ぎ、ゆっくり食事をしていませんでしたし、お正月料理も未だでした。
毎年長女が2日に持って来る様になってからは、かまぼこも何もおせちの用意はしなくなりました。
独りで紅白のかまぼこは多すぎますし、お重を用意しても、独りで食べても寂しさを感じるだけですから。

一つ一つ、口にしながらゆっくり味わいました。
娘にしては、ナマスもきんぴらも甘みが少なめでした。忙し過ぎ味付けの吟味が出来無かったのかも…。
彼女は仕事をしながら、わたしにも気遣いをしてます。なるべく迷惑を掛けないようにしないと、と反省…。

年賀状が住所の書き間違えで戻って来ました。今までには、無かった事です。
わたしも忙し過ぎたのかしら?それとも認知になりつつある現象?
肩に水が溜まっても、きちんとしないと、です。新年早々、反省ばかりです。

完食したとたん、炬燵で食事をしたからでしょうか、そのママ30分以上寝て仕舞いました。
目覚めた時の気分は爽快でした。ゆっくり出来た証拠です。

娘からのお料理は記念撮影したのですが、お皿に盛りつけた料理は記念撮影無し。
お皿に盛りつけたら、すぐ食べ始めてしまい完食してしまいました。(笑)

娘からのおせち料理一式 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする