昨日、何とか冊子、ほのぼの の発送を終え、ホッとし昨夜は大満足でした。
ほんの少し、カボス酒を飲んで独りで満足感、幸せ感に浸り12時過ぎにはベッドへ。
早く寝たのにいつもの時間より遅くまで眠っていたからでしょうか、身体が軽くなっていました。
部屋の片付け仕事をする事は無く、ただ一昨日長女と一緒に刻んだ柚子の処理をしないと…です。
大きな容器に一杯入れて仕舞ったので、蜂蜜を加えて混ぜ合わせると溢れますので、
もう一つ大鍋を出して2つに分け入れてから、蜂蜜をくわえ良く掻き混ぜました。
蜂蜜を入れた柚子は熱湯を注ぎ、御茶として飲みます。甘酢を入れた物よりわたしはこの方が好き。
恩師の入院の原因が何かも分かりません。腎臓が悪化して透析を受けるようになってしまったら、
柚子の甘酢漬けはもう恩師に届けられません。
透析を始めると、カリュームを控えないとです。結果、柚子の甘酢漬けは却下と言う事になります。
ひとまず蜂蜜入りのものと、甘酢入りのものとの2種類を作っています。
ほのぼの を送付しながらお手紙も送りましたので、退院なさっておられるかどうか、連絡があるはず。
その結果で、どうしたら良いか決められると思います。
以前パソコン教室でご一緒だった方が、お昼過ぎに訪ねて来たいとの電話を頂きました。
数年お目にかかって居ませんが懐かしい方です。唐突でしたが懐かしさもありお目にかかることに。
懐かしく、当時の想い出話やたわいない話で、あっという間に2時間経過、慌ててお帰りになりました。
時間の調整をしながら、柚子の処理とこの所蛋白質不足の食事でしたので、鶏むね肉の調理もしました。
時間をたっぷり掛けたからでしょうか、何時もより軟らかく美味しく出来ました。成功です。
まだ、未処理の柚子が残っています。柚子酒も作ってみようと思って居ます。
我が家の柚子の皮は、小粒ですし皮が薄いので、ピールにするのは難しいのでは?と思っています。
試しに少し作るのも良いのかも…。