フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

疲れていましたが、ひたすら柚子と蜂蜜、柚子と果実酢の組み合わせなど、作り続け。

2019-01-30 22:56:25 | 日記

昨日の冷たい北風が、あちこちから木の葉を運んできて、落ち葉が道路を汚していると思い、
外が気になっていましたのでザッと部屋を片付けて,外に出て見ました。
案の定、かなり落ち葉が舞い落ちて居ました。

空気がつめたかったですが、とにかく外掃きを優先しないと…、と思い外に出ました。
夕方、帰宅した時、道路に沢山落ち葉が落ちていましたので、家に入る前に掃きました。
今朝は風が余り吹いて居ませんでしたので、落ち葉が多くても昨日より楽にお掃除ができました。

朝の片付けをしたら、柚子の処理を優先にして、今日で全部お終いにしようと思っていました。
蜂蜜バージョンと果実酢バージョンの2種類と、柚子酒を作ってみようと思っていました。


先日、柚子を洗ったとき、全部洗ったつもりでしたら、
階段の途中に置いてあった段ボールに、柚子を入れていたことを全く忘れて居たのです。

何気なく数えたら、98個ありました。
これがあったのなら、先日の友人にこれを差し上げた方が良かったと、ちょっと後悔。
洗った柚子の方が、足が速いのです。申し訳無いことをして仕舞いました。

蜂蜜を入れた物と甘酢を入れた物の他に、柚子酒を作って見ようと思っています。
更に皮が薄いのですが、ピールのように皮の砂糖漬けをしようと思って居ます。

テーブルの上の作業仲の風景 

ビニールのテーブルクロスを敷いて、柚子の処理をしている途中、休憩した時撮してみました。
こんな時だけに使うまな板、柚子を切ると蕗の薹や蕗などを刻んだ時の灰汁が段々綺麗になります。
もうじき蕗の薹が出て来ますから、またすぐ灰汁で汚い色のまな板になってしまいますが。

例年、恩師のお宅に大量の柚子の甘酢漬けをおとどけするのですが、今回は恩師は入院中ですので、
もしかしたら、透析になってしまったかもしれません。
もし、そうなって居られれば、柚子を食べる事はもう絶対あり得ません。


今日はかなり疲れたようで、眠けがあって起きているのが辛いです。
1日の散策会は欠席することにしましたので、少し気持が楽になりました。
昨晩も眠いのを我慢していたからでしょうか、とんでもない文章でアップしています。

今晩も…。でも、テーブルの上は綺麗に片付けました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする