今朝、5時半頃目覚めベッドの上で、身体を伸ばしたり捻じったりしていたのですが、
今日は予定が無いので、”庭仕事をしようと急に思いつきました。
庭仕事用のシャツとズボンを履き、蚊取り線香を腰につけ庭に出ました。
先日、イチジクの木の辺りを綺麗にしましたので、食堂の正面、柚子と金木犀の辺りを綺麗にするつもりでした。
仕事を始めると、多少フラフラが有っても、転ばないように工夫をして動いてます。
”もうダメ、寝て居よう”と思ったら、それまで、動けなくなります。
長女が昨日庭仕事をするために来てくれたのですが、あのお天気なので断念しました。
それに彼女も決して若く無いので、無理は厳禁。わたしの二の舞になって欲しくないです。
1時間のつもりが、後始末が有りますので2時間近く外で動いてしまったのです。
作業を終え、着替えてから朝食にするつもりでしたが、あるじへの挨拶がまだでした。
挨拶が先です。その頃には、酷いフラフラ感に襲われ始めていました。
テーブルの上の麦茶の水差しに手が触れてしまい、1リットル強の麦茶がテーブルに…。
フラフラ感が酷いのにテーブルクロスを外したり、絨毯にこぼれた麦茶を雑巾で拭いたり…。
きつかったですし情けなかったです。麦茶がシミになっては嫌なので洗濯もしました。
テーブルを移動させ、カーペットを捲り乾かしていました。梅雨時ですから大変です。
入梅の時期は、自律神経失調症のわたしのには最悪の時期なので、倒れ怪我をしたら大事。
テーブルを移動させた、とんでもない状態の食堂で、朝食。支度にも時間が掛かりました。
フラフラが治まらないので、絨毯を捲った食堂で扇風機を使えるようにして座ってました。
なんとか乾かさないと入梅の時期ですから、カビの元になります。
早朝の庭仕事、此れからどうしたら良いか、迷います。
草取りや剪定をしてからの片付けのエネルギーを残しておかないと、大変になります。
道路にも色々落ちてますので、階段を降りその始末をするのが一番キツカッタデス。
大きなビニール袋が2つ。今日は収集日でしたので持って行き、仕事をお終いにしました。
フラフラが少し落ち着いてから、庭の写真を撮りましたが、何故かアップ出来ませんでした。