今日はお朔日。神道壇に活ける榊を準備していませんでした。
朝の内の方がフラフラが酷いので、前日に用意するのを忘れました。
昨夜、次女から”1日にお墓参りに行きましょう”と、電話がありました。
午後から用事がある様で、”早めに行きたい”とのこと。
8時半頃にやって来ると言っていましたので、早めに起きないと、です。
何時も目覚ましの世話にならないのですが、時々失敗することがあるので、
スマホのアラームを6時にセットしていました。
ところが、4時25分に目覚めてしまいました…。一寸と早すぎです。
ラジオを聴きながら、ベッドの中で手足を動かし起き上がる準備体操です。
朝の予定が有りますと、寝過ごす危険があるからでしょうか、眠れません。
早すぎましたが、起き上がり浴室に直行。
浴室を温め、お風呂に入る前の準備をして、パソコンに向かいました。
お湯が沸くまでの時間で、メールのチェックをしたり、ブログを見たり…。
8時40分頃次女がやって来ましたので、出発。
ウイークデイだからでしょうか、かなり道は混んでいました。
我が家の庭の水仙を墓前に供えて来ました。
水仙を供えるのは、今年の最後になるでしょうね。水仙はほぼ終わりました。
次回は何が咲いているのでしょうね。
霊園から帰宅し、次女も帰って間もなく、幼友達がやって来ました。
わたしが作っていました、ジャンパースカート型紙が欲しいとのこと。
彼女が型紙を写している間に、わたしは昼食の準備をする事に…。
お腹が一杯と言いますので、蒸しパンを作りました。
友人は初めてのようで、”美味しい”との事、作り方を伝えました。
お持ち帰りいただける様に、いつもの2倍作りました。
友人はとても喜んでくださいました。嬉しかったです。