フォンテーヌの家  わたしのつぶやき

横浜市南区で趣味の会[フォンテーヌの家」 

今日は、蕗の薹を洗ったり、蕗味噌づくりの下準備をしていました。

2022-03-12 22:27:51 | 老人一人暮らし
今日も”春の暖かさの一日”との予報が嬉しかったです。
昨日、次女が蕗の薹を持って来ましたので、その始末を始めました。
わが家の脇にも蕗を植えてますので、多少収穫できます。

今まで家で採った蕗の薹は、水分を含んだ新聞紙で包みビニール袋に入れ、
冷蔵庫の野菜入れで保存しています。
蕗は天ぷらもお浸しも美味しいのですが、蕗味噌を作るようにしています。

独りで天ぷらを食べるのも寂しいですし、沢山は食べられませんし、
特別な物や美味しい物を食べる時、一人での食事は美味しさが半減…。
美味しさを一緒に感じる”誰か”わたし以外の人が居ないと、です。

蕗味噌は、日持ちしますしお裾分けも出来ます。
夫が健在の頃、飲み客はとても喜んで食べてくださいました。
わたしも、春キャベツやキュウリに乗せて食べるのが好きです。

蕗の薹を水洗いしてから、布巾の上に広げてシッカリ水気を取って刻み、
それから味噌、砂糖、日本酒、少量のごま油を使い、弱火で練ります。
シッカリ練った蕗味噌を、消毒したガラス瓶に詰めて保存してます。

わたしの食の好みは”ノンべーさん、その物”と友人たちに言われますが、
殆ど飲めません。
友人からは”飲むと言うより舐めているのでは?”と、からかわれてます。

生前の夫は晩酌の時、常にわたしの杯にお酒を注いでいました。
違反ですが、ご飯を食べた後、ゆっくり舐めるようなペースで飲みました。
毎晩でしたのに、一向に強くならず現在に至っています。不思議です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする